第12回中四国CAE懇話会
(オンライン形式)
テーマ 「西日本地区におけるデジタルイノベーション」 
日時 2023年3月16日(木)13:00〜17:30
場所 オンライン形式
定員 100名
オンライン会議 WebExを使用します。はじめて使用される方、あるいは事前テストを希望される方は、事前テスト時間枠をご連絡します。 
受付 12:30 受付開始 
はじめに 時間 13:00〜13:05
講師 株式会社電通国際情報サービス  久保 勝紀 氏
ご挨拶 「会長挨拶」
時間 13:05〜13:15
講師 中四国CAE懇話会会長
広島工業大学専門学校 機械工学科
   栗栖 徹 氏
技術講演1 「山口県産業技術センターにおける3Dものづくりに関する事例紹介」
時間 13:15〜13:55
講師 山口県産業技術センター
    永田 正道  氏
概要 山口県産業技術センターでは、県内企業における3Dものづくり技術の向上・支援・導入促進を目的とした「やまぐち3Dものづくり研究会」を、平成26年に立ち上げ、県内企業に対して当該技術を活用した成果の共有や技術移転を行っています。これらの活動により、ものづくり企業のDX推進で重要な3Dデータ活用推進に取り組んできました。本講演では、この研究会を通じて行った当該技術を活用した支援事例等について紹介します。           
技術講演2 「電子実装における信頼性の問題とCAE」
時間 13:55〜14:35
講師 鹿児島大学
  小金丸 正明 氏
概要 電子実装(パッケージ)の小型化・高密度化は目を見張るものがあります.電子実装では,主に異種材接合構造に起因して,機械的・電気的信頼性の問題が発生します.電子実装における信頼性の問題とCAEによる評価事例(研究事例)を紹介します.
技術講演3 「サロゲートモデル(CAE×AIによる物理代理モデル)を用いた船体接水防撓パネルの
簡易固有振動数推定法の開発」
時間 14:50〜15:30
講師 長崎総合科学大学
  古野 弘志  氏
概要 本発表では、船舶の構造初期計画段階における接水防撓パネルの固有振動数評価に着目し、迅速かつ高精度の計算が可能な新しい接水防撓パネルの簡易固有振動数推定法を紹介する。まず、既存の研究にある古野の方法(SSEM.SPvib)の応用力学的な考え方について示す。次に、多数の接水防撓パネルに対してSSEM.SPvibとFEMを用いて固有振動数を計算し、両手法で得られた固有振動数の傾向が一致することを確認する。さらに、接水状態、防撓材の形状及びその深さを変えることによって防撓材がパネルの固有振動数に及ぼす影響について調査し、接水防撓パネルの防振設計指針を示す。最後に、ニューラルネットワークを用いたサロゲートモデルによる接水防撓パネルの簡易固有振動数推定法(AISSEM.SPvib)を開発し、その有用性について示す。
特別講演 「量子アニーリング技術の現状と今後の課題」
時間 15:30〜16:30
講師 慶応義塾大学
  田中 宗  氏
概要 組合せ最適化問題は,膨大な選択肢から,制約条件を満たし,かつ,目的関数を最小/最大にする決定変数の組合せを求める問題です.組合せ最適化問題の厳密解を求めることは一般には困難です.そこで,高速かつ高精度に組合せ最適化問題の解を得る計算技術の開発が期待されており,その中で量子アニーリング等イジングマシンが注目されています.本講演では,量子アニーリング等イジングマシンの概念の説明,ハードウェア・ソフトウェア・アプリケーションの研究開発の現状と今後の展望について述べます. 
オンライン交流会 時間 16:30〜17:30
概要 oViceを使用したオンライン交流会です。
時間割 参照ください。   
講演資料  ※ 資料がダウンロードできない場合の対策:Popup
技術講演1 「山口県産業技術センターにおける3Dものづくりに関する事例紹介」 Doc
技術講演2 「電子実装における信頼性の問題とCAE」   Doc
技術講演3 「サロゲートモデル(CAE×AIによる物理代理モデル)を用いた船体接水防撓パネルの
簡易固有振動数推定法の開発」
Doc
特別講演 「量子アニーリング技術の現状と今後の課題」  Doc
団体会員様資料      日本マイクロソフト株式会社
「マイクロソフト設計開発領域への取り組み」
Doc
ARD株式会社ARD
CAE専用ワークステーション&クラスタご紹介資料
Doc
株式会社フォトン 
「PHOTO-Series」 
Doc
日本テクノフォート株式会社 
「ゴム製品の設計支援サービスCAE解析精度向上のご提案」 
Doc
公益財団法人計算科学振興財団
「富岳ファーストタッチオプションのご紹介」
Doc
SCSK株式会社 
「SCSK CAEソリューション一覧」 
Doc
株式会社インサイト
 「CAEの為のデータサイエンス勉強会」 
Doc
参加費用 第12回中四国CAE懇話会 参加費用
■CAE懇話会個人会員
   ・一般     :2,000円(税込)
   ・学生会員  :無料
■CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員)の社員の方
            :2,000円(税込)
■CAE懇話会個人会員外
   ・一般     :3,000円(税込)
   ・学生/院生:1,000円(税込)
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
 申し込みをされた方にお支払方法を連絡いたします。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。
参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前にCAE懇話会事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、3月9日(木)までに
個人会員登録申請
を行ってください。すでに個人会員の方は、その必要はありません。
参加申込   申込受付は終了しました。
参加条件 1.開催日の2日前まで(3月14日(火)17時まで)に申し込みを完了されていること。
  参加方法等を開催日の前日までにご連絡いたします。
2.参加は個人単位であること。
  複数人での視聴は、禁止であること。
  同一箇所で複数人で参加される場合も、個別に申し込むこと。
  1人1端末でのアクセスとすること。

3.講演の内容を録画・録音されないこと。また、講演画面のスクリーンショットを取らないこと。

4.参加されるときに使用されるPCにカメラを接続され、当日の受付時にカメラ接続すること。
 スマホでの参加も可能ですが、その場合も当日受付時に、カメラ接続すること。
 受付時に、カメラで確認させていただきます。

5.当日、オンライン会議に参加されるときは、氏名が分かるような形で参加すること。
  ログイン名に氏名を日本語で記入すること。

6.オンライン形式ですが、参加者の交流をスムーズに進めるために、参加者リスト(お名前と所属)を、講演資料と同様にパスワードをつけて、配布することに同意いただけること。

7.上記に同意いただけない場合は、参加が不可となることを了承いただけること。 
資料 配布可能な資料は、開催前に申し込みをされた方に、資料入手用パスワードをご案内します。。
なお、資料入手用パスワードを受け取られた場合は、当日不参加の場合も参加費用を請求させていただきます。
当日不参加の方で、資料を希望される場合に、参加費用をお支払いいただくことで、資料を入手できるようにしています。そのため、公平性の観点から、ご理解をいただくよう、お願いいたします。

当日不参加で、資料を必要とされる方も、事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
備考 内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。
Copyright (C) 2001-2024 NPO法人CAE懇話会 All Rights Reserved.