| 岩手県版 解析塾基礎編 (監修: CAE懇話会)
 
 | 
    
      | 主催 | 北上職業訓練協会 いわてデジタルエンジニア育成センター | 
    
      | 共催 | 東北CAE懇話会、INSデジタルエンジニアリング研究会 | 
    
      | 趣旨 | ものづくり基盤技術の高度化を図るため、開発設計技術者のための解析基礎技術の向上を目的とする。 | 
    
      | 講師 | 株式会社TEK     早川 喜章 様 
 | 
    
      | 開催期間 | 2012年10月から2013年3月までの6回コース | 
    
      | 開催日 (土曜日開催
 )
 | 第1回  2012年10月20日(土) 第2回  2012年11月10日(土)
 第3回  2012年12月15日(土)
 第4回  2013年 1月12日(土)
 第5回  2013年 2月 9日(土)<−−2月2日から変更されました
 第6回  2013年 3月 2日(土)
 
 注:会場・講師のご都合により、開催日・会場が変更される可能性があります。
 | 
    
      | 開催場所 | 北上オフィスプラザ 岩手デジタルエンジニア育成センター 
 岩手県北上市相去町山田2−18 北上オフィスプラザ
 | 
    
      | 開催時間 | 10:00−17:00 
 | 
    
      | 受講料 | 10,000円(全6回) (テキスト代含む)
 | 
    
      | 定員 | 12名* 参加人数に制限がありますため、参加可否につきましては、申込みをされました後、事務局よりご連絡いたします。
 | 
    
      | 備考 | 日本機械学会の計算力学技術者技術者2級の付帯講習会免除対象コースです。 演習用PCは不要です。
 | 
    
      | 問合せ | 東北CAE懇話会事務局 いわてデジタルエンジニア育成センター 黒瀬 TEL:0197-62-8080 FAX:0197-62-8081 E-mail: kurose@iwate-de.jp
 | 
    
      | 申込方法 | ←お申込はこちらより承ります。 お申し込みのとき、ブラウザは、Internet ExplorerあるいはFirefoxをお使いください。
 Firefoxをお使いの場合は、Version 4以降をお使いください。
 | 
    
      | 内容 | 概要 | 
    
      | 使用ソフト:SolidWorks Simulation | 
    
      | 有限要素法を用いた構造解析の基礎を実際にモデルを用いて演習します。 実際に解析する際の具体的なポイントや、実際の解析結果の適切な判断方法等、
 実務業務へCAEを効果的に利用するための内容です。
 | 
    
      | 第1章 有限要素法の基礎、構造解析の流れ、基本操作 | 
    
      | 第2章 モデル化、要素種別(ソリッド、シェル、梁)、メッシュ分割 | 
    
      | 第3章 アセンブリの構造解析(結合と接触,要素の混在) | 
    
      | 第4章 解析結果の評価、解析におけるエラーの対応 | 
    
      | 第5章 熱解析 疲労解析 | 
    
      | 第6章 各自テーマ演習 | 
    
      | (注) 各コースの内容は、変更される可能性があります。 |