| 
       Linuxシステム管理講座 
      (オンライン形式/オンデマンド形式)  | 
    
  
      | 
       講師 
       | 
      有限会社イワタシステムサポート  岩田 進吉 氏 
       | 
    
  
      | 
       開催期間 
       | 
      2024年 9月から2024年11月までの6回コース | 
    
    
      | 
       開催予定日 
 
       | 
      【オンライン形式】  13:00〜17:00 
      第1回: 9月 7日(土)  
      第2回: 9月21日(土)  
      第3回:10月 5日(土)  
      第4回:10月19日(土)  
      第5回:11月  2日(土)  
      第6回:11月16日(土) --->11月23日(土) 
       
      【オンデマンド形式】 10:00〜11:00 
      質疑応答日: 視聴期間に講義録画データを視聴いただき、質問を事前に送付いただきます。 
                質問について質疑応答日に回答・解説します。 
                質疑応答日の参加は必須ではありません。 
      第1回:11月23日(土) 
      第2回: 2月22日(土) 
      視聴期間:9月10日〜2月28日 
       
      注1:講師のご都合により、開催日が変更される可能性があります。 
       | 
    
  
      | 
       開催場所 
       | 
      オンライン形式/ オンデマンド形式 | 
    
  
      | 
       開催時間 
       | 
      【オンライン形式】 13:00 〜 17:00 
       
      【オンデマンド形式:質疑応答日】10:00 〜 11:00 | 
    
  
      | 
       受講料 
       | 
      個人会員  : 60,000円 
      個人会員外: 70,000円 
      学生会員  : 10,000円 
      団体会員所属の方:60,000円 
      注: オンライン形式、オンデマンド形式とも受講料は同じです。 
       | 
    
  
      | 
       定員 
       | 
      4名以上20名以下 
      * 最低受講者数に満たない場合は開催しない場合があります。 
      * 定員になり次第、締め切ります。 
       | 
    
  
      | 
       備考 
       | 
       * PCを利用して実習を行います。 Linuxの操作環境、特にシステム管理ができると最善。 
      
      
        
          
            |    | 
            PCのスペックは  Linuxをインストールする環境 | 
           
          
            |   | 
            メモリー | 
            : | 
            4GB以上 | 
           
          
            |   | 
            HDD | 
            : | 
            50GB以上の空きが望ましい。 | 
           
        
       
        Linux構築環境がない場合は、WindowsWSL(Windows Subsystem for Linux)で簡単な操作だけ学習。 
       | 
    
    
      | 申込方法 | 
       ←お申込は申込ボタンを押して申込んでください。 
       申込時に、 オンライン形式での受講か、 オンデマンド形式での受講かを記載ください。 | 
    
    
      | 概要 | 
      Linuxシステム管理講座は、Linuxの誕生の経緯からシステムの構築、各種環境設定の学習、そして簡単な演習、実習を行います。 
 
      習得目標: Linux環境構築するためのシステムのインストールから、各種管理の為の設定を 
        学習します。 
        またCAE環境で必要な並列実行環境の構築から、実際の実行まで学習します。 
       
      対象外:   Linuxのシステム管理の基本は学習しますが、より深いSELinux、cgroup等の学習は 
               行いません。コース概要に記載した内容を学習します。 
       
      対象は、次のような方を想定しています。 
        ・ CAEアプリケーションをLinuxで動かしたいのでLinux環境を構築したい。 
        ・ CAEシステムをLinuxで構築するのを業者に任せるが基本を知っておきたい。 
        ・ Linuxの操作の基本は知っている方。 
       
      以下の方は対象外です。 
        ・ Linuxの構築は既にご存知の方。。 
        ・ コンピュータの操作に不慣れな方。 
       
      講義内容は、日はLinuxの歴史、概要とLinux環境構築について説明をいたします。 
      講義は、最初に基本的な講義を行い、各講義に対して例題をもとに演習、実習を中心に行います。 
      ここで演習とは講師の質問に回答をして頂く質疑形式になります。 
       
       | 
    
    
      | 
       内容 
       | 
      別紙講義内容を参照してください。   | 
    
    
      | その他 | 
      テキスト | 
    
    
      | こちらであらかじめ準備をさせていただきます。   | 
    
    
      | 予備知識  | 
    
    
      | 上記、概要欄を参照してください。 |