第103回関西CAE懇話会 時間割 2025年9月5日(金) |
|
時間 | 講演題目 |
10:00 〜 10:35 | ■団体会員様講演1 「クラウドHPC×AIで拓く次世代CAEのフロンティア」 Rescale Japan株式会社 佐藤 仁 氏 |
10:35 〜 11:10 | ■団体会員様講演2 「FOCUSからの新提案 ―『富岳』活用をよりスマートに, 事務作業もスリム化」 公益財団法人計算科学振興財団(FOCUS) 松井 周一 氏 |
11:10 〜 11:45 | ■団体会員様講演3 「生成AIの標準プロトコルとエージェントに関わる動向」 株式会社インサイト 三好 昭生 氏 |
13:00 〜 13:05 |
■閉会挨拶 |
13:05 〜 14:00 | ■一般講演1 「データ駆動型モード分解を利用した先進的流体計測および流体制御 」 名古屋大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 教授 野々村 拓 氏 |
14:00 〜 14:55 | ■一般講演2 「逆解析を利用した室内環境の最適制御」 大阪大学工学部 環境・エネルギー工学科 助教 松尾 智仁 氏 |
14:55 〜 15:10 | << 休 憩 >> |
15:10 〜 16:05 | ■一般講演3 「呼吸器病学の再生をCAEで!」 計算呼吸器学研究所 代表 北岡 裕子 氏 |
16:05 〜 17:00 |
■一般講演4 「量子コンピュータ スタートアップが語る業界最前線」 〜業界の概観,技術動向,企業の取り組み事例 〜」 株式会社QunaSys CRO兼営業統括部長 越智 由浩 氏 |
17:00〜 17:10 | 閉会の挨拶 |