第11回関西CAE懇話会  
                  テーマ:「経営とCAE
」   

開催日時 2003年5月16日(金) 10:00−20:00 受付開始 9:30 
開催場所 松下電器産業 松心会館(京阪電車門真市駅下車徒歩5分)
住所 大阪府門真市中町1−19 地図
内容
☆基調講演 (16:15−17:15)
  三菱重工業株式会社 高砂研究所所長 青木 素直 様
☆ご講演:マネジメントから見たCAE技術者へのメッセージ(13:20−16:00)
1.CAE懇話会 田中 豊喜 様
「CAE経営戦略のススメ]---今こそCAE技術者に経営マインドが求められている--ー
 

概要:
「CAEは、普及はすれど定着せず」と言われている。これは、CAE技術者の技術的問題(問題解決能力など)にもよるが、それ以上に経営的マインド不足に起因している。
IT・知識時代を向かえ、社会が大きく変化している。CAE技術者は、志(夢、希望と使命感)を抱き、技術と経営マインドを磨き、組織の中で自己実現すべきである。
CAE経営戦略の進め方について、CAE技術者先輩の経験と立場から、論じ考察する。

2.関西IT戦略会議  山岡 喜紹 様
 「頑張れ!CAE技術者」
  概要:
関西IT戦略会議は、2001年6月に在阪経済五団体( (社)関西経済連合会、大阪商工会議所、(社)関西経済同友会、(社)大阪工業会ならびに関西経営者協会)によって設立されました。関西地域でITの活用を進め、ITを利用する消費者や企業の立場から戦略的に方策を検討することに加え、ITを推進するプロジェクトを企画立案し、その実行を支援する目的をもっています。IT推進による企業の活性化という観点から、CAE技術者が企業の中で、より存在意義を発揮するための方策について提案します。
3.シャープ株式会社   後藤 輝正 様
「CAEの経営への貢献」
  概要:
CAE創世記ともいえる時期に企業におけるCAEの立ち上げに活躍された後藤様は、現在はマネジメントの立場ですが、CAEの実務でのご経験も豊富です。CAEがいかに経営に貢献できるかは、いつの時代にあっても、CAEに関わっておられる方には、難解な課題となっています。ファジーな経営貢献度の中で妥協しているというのが現状かもしれません。最後に経営者の心を動かすのは、CAE担当者の強い信念であり、有効性を示す実証です。CAEがいかに経営に貢献できるかという観点での問題提起とソリューションを論じます。
☆「実験とCAE」 ご講演:京都工芸繊維大学 横山 敦士 様 (13:20−16:00) (定員30名)
問題提起と討論:
 CAEの登場場面は、本来なら設計検証であることが理想だが、現実は何か不具合が起こったときに神頼みのように持ち込まれることが多い。この場合の不具合とは、「折れた」「割れた」「ヒビいった」「溶けた」「はがれた」など、ほとんどの場合「破壊現象」です。要因が特定できないのに闇雲に実験したくない。要因特定のためにCAEを駆使したい。「破壊」は、非線形の極みということを分かった上で、線形でアプローチしたいというのが本音です。その模索、あるいは討議が目的です。
☆「CAE技術者のためのビジネスプレゼンテーション」(座長:崎山 一幸 様)(13:20−16:00) (定員30名)
注:ノートPC(CD−ROM付き)を持参いただくと体験できます。持参なしでも参加いただけます。
ビジネスプレゼンテーションのツール編 講師:(株)ケイ・ジー・ティー 宮地英生様
1.はじめに
  成果のプレゼンテーションが予算獲得の鍵
2.解析結果をPRする
   分析の可視化とPRの可視化
   PRの可視化は判り易く、シンプルに
 ツール: MicroAVSを使った可視化演習
 1) Excel表形式のグラフ表示と動画作成
 2) 3次元動画のパワーポイント組込み
    (フリーソフト:3D AVS Player)
3.ビジネスデータ可視化
   ライブプレゼンテーション
 ツール: OpenViz
 1) パワーポイント内で動くグラフの作成
 ツールの説明は、演習形式で行います。
 Windows系のOSで、ソフトウエアのインストールのためCDROMドライブの付いているPCをご持参ください。
 (メディアは、CD−ROMとPCMCIAカードで用意します。)
★★ お願い ★★
 当日ノートPCを持参いただける方は、準備をスムーズに行うために
開催30分前の12時50分に会場にお越しください。 
☆CATIA解析機能研究会 (座長:森脇 信康 様)(10:00−12:00)(定員30名)
案内:
使いやすい反面、機能的にも未完成な部分もあるCATIA/CAEを如何に使い込むかの中には工夫・ノウハウが有る筈です。改善要望すると共に、今の機能で如何に使い込むかについて相互情報共有し、日常業務の効率化を図ります。参加される方は、「こんな使い方」の紹介を中心に論議したいと思いますので、情報供与をお願い致します。
☆I-DEAS解析機能研究会(座長:細川 真理 様)(10:00−12:00)(定員30名)
内容:
 ・メッシュ作成に関するテクニカルチップス
 ・今までにユーザーから出された質問の回答
  (事前に資料を配布します)
案内:
 今まで2回にわたって、I-DEASを使用しているユーザーが現場で困っていること、EDS社への要望などを情報交換して来ましたが、今回は Mesh作成の機能にしぼって「効率の良い使用方法」の紹介を行いたいと思います。 また、今まで寄せられた質問に対する回答、説明の時間もありますので、実務で悩んでいる方の参加をお願いします。
☆交流会 17:30−19:30  パネルディスカッション「経営とCAE」
時間割 こちらを参照ください。 
参加費用 ◎当日受付にてお支払いください
□CAE懇話会個人会員(正会員、賛助会員)
   ・一般:2000円
   ・学生/院生:1000円
□CAE懇話会非個人会員
   ・一般:3000円
   ・学生/院生:2000円
なお、個人会員の年会費は当日会場でお支払いいただけます。
個人会員に新規で登録される場合は、こちらからから申し込みください。 
参加お申込み 終了しました。
備考 内容については、詳細決まりましたら、適宜更新します。
また変更される場合もありますので、最新情報はこのページでご確認ください。