第11回 関西CAE懇話会(H15年5月16日) アンケート集計結果   回収数:92

1.

あなたの職種は?

回答結果数

@

CAE部門管理職・マネージャー

18

A

CAE部門以外の管理職・マネージャー

14

B

CAEを主な職業とする担当者

42

C

CAE以外の一般担当者

7

D

その他

10

・CAEソフト開発

・CAD.CAEの主担当

・CAEソフトを使用した研究

・教育担当、職業訓練指導

・設計部内のCAE利用者

・デザイナー、モデラー

・システム営業

・CAEソフトベンダー

・CAE、CADを主な職務とする担当者

・大学教官

回答無し

1

2.

参加されたコースはどれですか?(複数回答可)

回答結果数

@

CATIA解析機能研究会

20

A

I−DEAS解析機能研究会

23

B

経営とCAE講演

40

C

実験とCAE

33

D

CAE技術者のためのビジネスプレゼンテーション

12

E

基調講演

68

F

交流会

33

3.

参加された目的はなにですか?(複数回答可)

回答結果数

@

技術情報入手

81

A

他社ユーザーとの交流

33

B

上司からの指示・関連部門からの要請

9

C

その他

13

・小寺先生の勉強会参加

・企業活動の中でCAEをいかに生かすか考えたかった。

・自部のCAE戦略の参考

・CAEノウハウ取得

・CAEについてこれから勉強したいと考えていた。CAEを扱われている方々の考え方、雰囲気等を感じたかった。

・15年程度のブランクがあり、この間CAE関連でどのような進歩があり、また何が変化しているか知るため。更に投資対効果見積もりについてキーワードを得るため。

・運営の一部

・先進他社の状況

・CAEを今後の業務に生かす

・発表

・CAE関連の一般的な情報収集(特に企業での)

4.

参加された目的は達成されましたか?

回答結果数

@

達成できた

17

A

ほぼ達成できた

50

B

あまり達成できなかった

9

C

達成できなかった

3

D

目的としていなかった面で成果があった

3

回答無し

10

5.

今回は複数のセッションを並行して行うスタイルで行っていますが、それについてどう思われますか?(複数回答可)

回答結果数

@

興味のあるテーマを選べるので良い

71

A

各々適切な人数で討論など行えるので良い

12

B

人数が分散し、活気が失われる

0

C

講演会と小セッションは時間帯を分けた方が良い

10

D

あまり欲張らず、1回の開催につき1テーマに絞るべき

5

E

その他

10

・セレクトでないセッションについても資料を頂けるとよい。

・PM〜16:00までのセッションはどれも参加したい内容。何か、サマリー等いただけるとうれしいです。

・複数のセッションを並行して行うスタイルでよいと思いますが会員は他のセッションの資料も得られるようにして欲しい。

・但し、並行して実施したセッションがいくつかある場合参加できなかったセッションの情報も入手できるようにした方がbetterと考える。

・あまり欲張ると、次回のテーマ設定に困られるのではないでしょうか。

・実験とCAEにも参加したかったが、あきらめました。

・参加したいセッションが多く選択に困った。

・興味あるセッションが重なるので困る。

・色々出たいので少し困ります。

回答無し

5

6.

CAE懇話会を何でお知りになりました?

回答結果数

@

上司、同僚からの紹介

34

A

ベンダーからの開催案内

24

B

インターネットによる開催案内

22

媒体:

・機械学会メーリングリスト

・HP、メール

・CAE21ホームページ

・日本PTC様より

・メーリングリスト

・Googleの検索で発見しました

C

その他

14

・解析塾関係で

・社内別部門からの紹介

・メール

・社内CAE研究会での紹介

・田中豊喜氏よりの紹介

・下名が企画サイド(44)

・友からのメール

・解析塾

・発足時から

・会員

・企業の方から

回答無し

3

7.

CAE懇話会のWEBページ(http://www.cae21.org/)をご存知ですか?

回答結果数

@

知っており、よく閲覧する

43

A

存在は知っているが、閲覧の頻度は多くない(ほとんどない)

32

B

知らなかった

17

8.

7で「知っている」とお答えになった方、WEBページの内容はどう思われますか?5段階評価でお答え下さい(1-悪い 2-やや悪い 3-普通 4-やや良い 5-良い)

回答結果数

@

情報量は充実していますか

1-悪い

0

2-やや悪い

12

3-普通

32

4-やや良い

18

5-良い

7

A

内容の新鮮さ、情報の更新の頻度は?

1-悪い

1

2-やや悪い

11

3-普通

40

4-やや良い

5-良い

6

B

掲載して欲しい内容は?

・Catia周辺の話題,活用事例など。

10

・懇話会の発表資料や技術資料的なもの。(可能な範囲で)

・CAE懇話会の方のWEBページは最近まったく更新されていない様ですが、いかかでしょうか?

・今回の内容(田中さん/後藤さんの講演、I−DEAS解析機能研究会、三菱重工青木さん)

・行事内容、CAE技術者教育カリキュラム

・懇話会のセッションでのプレゼン資料

・用語集の充実

・懇話会の内容(プレゼン内容)

・解析ノウハウ集

・物性DB等

C

その他、CAE懇話会WEBページに関するご意見がございましたらどうぞ

・昔の関西CAE懇話会のHPがまだ見れるのですが、このページは今後更新されるのでしょうか?更新の予定がなければ、削除してしまってもよいのでは?

10

・掲示板等は大変役に立つ良い企画だと思います。

・メンテがあまりできていないと思う。

・会員へのLogin字にPassWordエラーとなります。会員番号とパスワードにも会員番号を入力しておりますが、それでよろしいでしょうか?Mailにて回答いただければ幸いです。

・前回の懇話会に資料がない。

・印刷時右端が切れる。自分のPC操作が未熟なのか?

・探している目的の情報に、なかなかたどりつけない。

・企業内でのCAE活用方法の事例等

・一部のファイルにアクセスできないものがあるようです。

・”耳より情報”に期限切れの情報が多い。期限の過ぎた情報は過去ログへ移してください。メーリングリストで交わされた情報は自動的に掲示板へ反映するようにしては?

回答無し

23

9.

ご意見、ご要望がございましたら、どのようなことでも、ご記入をお願いします

・今回の講演資料をHP上に掲載いただければと思います。

30

・TakeはできますがGiveができなかったです。ごめんなさい。

・I-DEAS利用で溶接構造メッシュモデルを作る効率の良い方法を教えてください。(タスクの範囲MasterMODELER_MESHING)

・CatiaCAEの研究会は、今後当社にとりまして大変有効な情報交換の場になると思いました。ただ、Catiaの基本機能を入れてCADを始めたばかりでして、私どもから情報発信できるレベルに追いつくには、まだしばらく時間がかかりそうです。まだまだ、奥は深いなと思っております。今後ともご指導のほどお願いいたします。ビジネスプレゼンテーションは、最新の3Dの活用方法として大変おもしろかった。

・次回以降の項目に興味が強いので、続けて参加したいと思います。

・参加しなかった小セクションの内容も知りたいと思いますので、WEB当で紹介していただければ幸いです。ありがとうございました。

・討論なら人数をグループ分け、などあった方がよいかもしれません。

・討論のテーマを参加者にあらかじめ教えておいた方がよいのではないでしょか?

・関西地区のCAE/CAD技術レベルアップのためにこのような技術/スキルの交流を行い問題解決速度向上することは必要。

・CAEをこれから勉強する人向けのコースをお願いします。今回の懇話会「実験とCAE」は非常にためになるお話を多々聞けたことが大きな収穫です。ありがとうございました。
また、多くの参加を見てあらためてCAE技術の注目度の高さを感じました。ただ、私のCAE知識の低さから専門的な知識、用語についてゆけず、ちょっと場違いか…との思いも。質問されたらどうしようと、ずっとうつむいていおりました。

・本日の資料はpdfでホームページの会員閲覧できるところに載せて欲しい。

・基調講演では非常に勇気付けられました。

・i−deas研究会 リクエスト(PR−7)複数パートの解析の容易化について、現機能だけで色々工夫されて運用(メッシュ作成、接触定義)していると思います。この辺りの工夫の研究を希望。

・「I−DEAS解析機能研究会」でプレゼンされていたSection Meshに関する資料を頂きたいのですが可能でしょうか?

・熱、破壊構造解析のセミナーを希望します。

・ANSYS解析機能研究会
・熱解析、磁場解析勉強会(構造解析は数回あったが)等の勉強会があればより行きやすいです。

・今回(経営者とCAE)と同じ内容で第2回も開催して欲しいです。

・今回は短い時間での参加でしたが、今後参加して技術を深めてゆきたいと思います。宜しくお願いします。

・とてもインフォーマティブでした。今後も来たいと思ってます。

・ビジネスプレゼンテーションはノートPC必須と書いてもらった方がよかった。(重いので持って来なかったらデモもできなかったので…持って来ないのであれば別のセッションにするべきだった)
・賛助会員と正会員の違いって何ですか?正会員になるとどんなメリットがありますか?まだちゃんとHPを見てないのですが、中に説明がありますか?

・今回初めて参加しました。実際にPCで操作しながらの抗議は実感が少しわき良かったです。次回も是非参加致したいと思います。

・三菱重工さんの事例は大変参考になりました。参加者にとって大きな刺激になったと思います。今後もこのような先進事例を紹介いただけると良いと思います。日本の製造業のレベルアップに貢献できると思います。

・青木様の基調講演は最先端のCAE技術の紹介もあり素晴らしいと感心しました。流石重工さんの力であり進むべき道標を示していただけたと感謝します。
松心会館は素晴らしい会館で皆さんのサービスもよく大変満足させてもらいました。

・社内でのCAEの位置付け方向性について思案する中、基調講演「経営とCAE」講演は参考となりました。できれば資料を頂きたいと思います。(59)

・ビジネスプレゼンテーションは、結局アプリの紹介のようになってしまい期待はずれだった。「CAE技術者のための」と絡打っているからにはそれなりに技術者にとって有利なプレゼンに関する情報がもっと欲しかった。「ツール」だけの紹介ではなく、「ツールを使ってこんなことができる」という発表内容であって欲しかった。

・CAEを導入し活用しようとしていますが、なかなか前進しません。何かいい方法は無いでしょうか?

・I−DEAS解析機能研究会で発表されたSectionMeshの使用方法が書かれたPowerPointの資料が欲しいです。

・「I−DEAS研究会」で使用されたSectionMeshのPPT資料を配布してください。
・「実験とCAE」本来テーマは、非線形を線形近似するにはの筈が、線形ではダメという方向に進んでしまいました。近似するテクニックについて話を進める方向でやって欲しかった。

・I−DEAS機能についてメッシュデータをSTL形式へエクスポートする機能はありませんか?また、その開発予定やカスタマイズによる対応事例がありましたらご教示頂きたく。

・大変有益でした。ありがとうございました。いわゆる”XX学会”とは異なる切り口での、この会のアプローチも今後益々有効になるものと思われます。