第84回関西CAE懇話会
(会場対面形式/オンライン形式)
テーマ 「Open CAE Update」
日時 2023年1月20日(金)13:00〜17:30     
場所 会場対面形式/オンライン形式
定員 15名(会場)、100名(オンライン)
会場
NLC新大阪8号館 11階会議室   
大阪市淀川区西中島3丁目9-13       
アクセス   Entry
  【地下鉄】御堂筋線・西中島南方駅 徒歩3分
  【JR】新大阪駅 徒歩10分
  【私鉄】阪急電車・南方駅 徒歩5分
               
オンライン
会議
WebExを使用します。はじめて使用される方、あるいは事前テストを希望される方は、申込時に”事前テスト希望”と記載ください。
受付 12:30 受付開始 
はじめに  「趣旨説明」
時間 13:00〜13:05
講師 株式会社アルゴグラフィックス/CAE懇話会
   辰岡 正樹 氏
講演1 「オープンソース化した有限要素解析ソルバーOpenRadioss」
時間 13:05〜13:45
講師 アルテアエンジニアリング株式会社
   小林 泰 氏
概要 2022年9月、アルテアは業界で30年以上の実績のある動的非線形問題のための有限要素解析ソルバーAltair Radiossをオープンソース化し、OpenRadiossとして提供を開始しました。本講演では、Radiossを使用した自動車衝突解析、電子機器落下解析などの計算事例、商用版との違い、他社ソルバーの入力ファイルの読込機能などご紹介します。
講演2 「オープンCAEの近況とOpenRadioss勉強会のご紹介
時間 13:45〜14:25
講師 オープンCAE学会
   川畑 真一 氏
概要 オープンソースのCAEコードに関するコミュニティである「オープンCAE」は日本全国に展開し、現在まで続いています。今回はオープンCAEの近況についてご報告させていただき、その中でもAltair社からオープンソースで公開された陽解法マルチフィジックスコードの「OpenRadioss」、および11月に日本で活動を開始したOpenRadioss勉強会についてご紹介をいたします。
講演3 PrePoMaxの活用に向けての取り組み
時間 14:35〜15:15
講師 岐阜工業高等専門学校
   柴田 良一 氏
概要 PrePoMaxは、手軽に利用できる構造解析ツールとして、大きな期待を集めています。パージョンアップも積極的に展開して、ついにソースコードも公開されています。しかし日本語での活用情報が少ないため、解説書の出版を進めていますが、現状のPrePoMaxに関する話題を報告いたします。
講演4 PrePoMaxの開発者Dr.Matejさんからのメッセージ
時間 15:15〜16:45
講師 マルボル大学(スロベニア)
   Dr.Matej Borovinsek 氏
概要 開発者である Dr.Matej さんからのビデオメッセージです。
 講演5 PrePoMax活用事例
時間 16:05〜16:45
講師 三ツ星ベルト株式会社
   村吉 浩明 氏
概要 当社ではいくつかのオープンソースソフト(OSS)を活用しています。目的によってソフトを使い分けており、PrePoMaxは利便性、操作性に優れた点を活かして(金属)部品設計および教育利用を進めています。当社におけるOSS活用の全体像と、PrePoMaxを中心とした活用事例をご紹介いたします。
 講演6 「SX-Aurora TSUBASAにおけるオープンソース・ソフトウェアと利用環境整備の取り組み」
時間 16:45〜17:25
講師 日本電気株式会社
   岩田 直樹 氏
概要 ベクトル・アクセラレータを搭載したSX-Aurora TSUBASAは、開発部門、研究室単位で手軽に導入でき、標準のx86/Linux環境で、高性能・高精度な解析シミュレーションを行えるプラットフォームです。本講演では、SX-Aurora TSUBASAのご紹介と、オープンソース・ソフトウェアの整備状況、利用環境整備の事例をご紹介します 
クロージング 時間 17:25〜17:30
時間割 参照ください。   
講演資料   ※ 資料がダウンロードできない場合の対策:Popup
     
講演1 「オープンソース化した有限要素解析ソルバーOpenRadioss」  Doc
講演2 「オープンCAEの近況とOpenRadioss勉強会のご紹介  Doc
講演3 「PrePoMaxの活用に向けての取り組み」  Doc
講演4 「PrePoMaxの開発者Dr.Matejさんからのメッセージ」  Doc
講演5 「PrePoMax活用事例」 Doc
講演6 「SX-Aurora TSUBASAにおけるオープンソース・ソフトウェアと利用環境整備の取り組み」 Doc
団体会員様
資料
   
株式会社フォトン 「PHOTO-Series」 Doc
株式会社インサイト  「Meshman_FEM ver.1.1
-構造・熱解析統合ソフトウェア-」
Doc
日本マイクロソフト株式会社 「クラウド活用で、製品開発の”高速化”と”働き方改革”を同時に実現」 Doc
日本テクノフォート株式会社 「ゴム材料データベース」 Doc
公益財団法人計算科学振興財団   「産業利用向けFOCUSスパコン」 Doc
株式会社CAEソリューションズ  「OpenFOAM 基礎編」 Doc
参加費用 第84回関西CAE懇話会 参加費用
■CAE懇話会個人会員
   ・一般     :2,000円(税込)
   ・学生会員  :無料
■CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員)の社員の方
            :2,000円(税込)
■CAE懇話会個人会員外
   ・一般     :3,000円(税込)
   ・学生/院生:1,000円(税込)
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
 申し込みをされた方にお支払方法を連絡いたします。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。
参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前にCAE懇話会事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、1月13日(金)までに
個人会員登録申請
を行ってください。すでに個人会員の方は、その必要はありません。
参加申込  事前申し込みは終了しました。
参加条件 1.開催日の3日前まで(1月17日(火)17時まで)に申し込みを完了されていること。
  参加方法等を開催日の前日までにご連絡いたします。

2.オンライン形式の場合:
(1)参加は個人単位であること。
  複数人での視聴は、禁止であること。
  同一箇所で複数人で参加される場合も、個別に申し込むこと。
  1人1端末でのアクセスとすること。

(2)講演の内容を録画・録音されないこと。また、講演画面のスクリーンショットを取らないこと。

(3)参加されるときに使用されるPCにカメラを接続され、当日の受付時にカメラ接続すること。
 スマホでの参加も可能ですが、その場合も当日受付時に、カメラ接続すること。
 受付時に、カメラで確認させていただきます。

(4)当日、オンライン会議に参加されるときは、氏名が分かるような形で参加すること。
  ログイン名に氏名を日本語で記入すること。

3.参加者リスト(お名前と所属)を、講演資料と同様にパスワードをつけて、配布することに同意いただけること

4.上記に同意いただけない場合は、参加が不可となることを了承いただけること。
資料
(注1)
配布可能な資料は、開催前に申し込みをされた方に、資料入手用パスワードをご案内します。。
なお、資料入手用パスワードを受け取られた場合は、当日不参加の場合も参加費用を請求させていただきます。
当日不参加の方で、資料を希望される場合に、参加費用をお支払いいただくことで、資料を入手できるようにしています。そのため、公平性の観点から、ご理解をいただくよう、お願いいたします。

当日不参加で、資料を必要とされる方も、事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
備考 1.内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。



Copyright (C) 2001-2023 NPO法人CAE懇話会 All Rights Reserved.