第94回関西CAE懇話会
(会場対面形式/オンライン形式)
共催 大阪成蹊大学
スーパーコンピューティング技術産業応用協議会
テーマ 最新の計算機活用技術動向〜複合材料の解析技術からXR、AIまで〜
日時 2024年6月28日(金)10:00〜18:30   
場所 大阪成蹊大学 こみちホール /オンライン形式
定員 200名(会場)、100名(オンライン)
会場 会場対面形式/オンライン形式

大阪成蹊大学 駅前キャンパス こみちホール
Access
 最寄り駅:阪急電車京都線 相川駅 徒歩2分
オンライン
会議
WebexによるWeb会議で参加できます。
事前にWebexのテストを希望される場合は、申込の時に連絡事項にその旨記載ください。
受付 9:30 受付開始 
団体会員様講演1 「CAE教育におけるLLM活用の試み」
時間 10:00〜10:35
講師 株式会社インサイト   三好 昭生 氏
概要 樹脂厚肉製品の中心位置を正確に計算するプロセスを経て生成されるシェルメッシュでは、形状の複雑さ、CADの品質等により意図しないメッシュが生成されることが多く、エキスパートによる手修正が必須となっていた。
今回、この手修正をAIで学習し、次回以降の修正時間を短くするソフトを当社製の3次元AIソフト「SHINRA」を用いて開発した。
本ソフトの学習機には数十個のモデルの特徴量をプリインストールしているが、さらにユーザ様の手修正を学習させることにより学習機が精度をあげユーザ様仕様に自動的にカスタマイズされる。
精度が必要十分に良くなった時点で、本ソフトは全自動で中立メッシュを生成できるようになる。
団体会員様講演2 「圧倒的な開発リードタイム短縮を実現するSaaS型CFD」
時間 10:35〜11:10
講師 シーメンス株式会社 安成 太一 氏
概要 大規模計算では様変わりするハードウェア、クラウド環境に適合したソフトウェアが求められている。複合領域数値解析ソフトウェアSimcenter STAR-CCM+は、ARM64ならびにGPGPUに対応したソルバを有しており、十分な並列性能が発揮できている。テレワークが日常化した現在において、無論クラウド利用が可能であるが自社でクラウド環境を構築するためには多大な時間と専門知識を必要とする。昨年リリースしたSaaS型CFDソルバー:Simcenter Cloud HPCにより、Simcenter STAR-CCM+の起動画面から手軽にかつ容易にAWSの高性能コンピューティングにアクセスし、大規模なCFDシミュレーションが、より身近なものとなりました。
団体会員様講演3 「CAE/HPC/AIに向けて強化したFOCUSスパコン新Sシステム」
時間 11:10〜11:45
講師 公益財団法人計算科学振興財団 西川 武志 氏
概要 計算科学振興財団(FOCUS)ではCAE/HPC/AIに向けて昨年11月にAMD EPYC4世代96コアCPUを1台2個搭載し192コアで共有メモリ768GB、SSD1600GBの新システム34台を導入した。うち32台は演算用として32コア仮想計算機(VM)と92コアVMとして運用し、もう2台はライセンスサーバや小規模フロントエンドサーバ向けに提供している。さらに本年4月からは演算ノード32台から4台を物理演算ノードとして192コア768GiBメモリ、ノード間ネットワーク100Gbps Ethernet x2として運用している。この新システムのCAE/HPC/AI分野での活用について解説する。
はじめに 「はじめに」
時間 13:00〜13:10
講演1 「繊維強化複合材料の射出成形品における物性予測法ならびに繊維配向解析について」
時間 13:05〜14:00
講師 京都工芸繊維大学 名誉教授 横山 敦士 氏
概要 繊維強化複合材料の射出成形品は自動車部品等多様な製品に使用されてます。この射出成形品は強度等の材料物性がその内部の繊維配向状況に大きく影響され製品設計においてその物性予測法は重要な項目です。本講演では繊維強化複合材料射出成形品の物性予測法とその繊維配向解析技術についてお話しします。
講演2 「物理法則を発見・保証する深層科学技術計算」
時間 14:00〜14:55
講師 北海道大学大学院 情報科学研究院 教授 松原 崇 氏
概要 人工知能技術は,物理現象のデータからのモデル化(システム同定)や計算機シミュレーションの代替として古くから使われてきました.近年,深層学習の急速な発展により,実用的な規模と精度の達成が期待されています.本発表ではこのような背景において,特に深層学習にデータから物理法則を発見させたり,既知の物理法則を保証させることで,高精度の予測と高効率の学習を可能にする研究を広く紹介します. 
講演3 「建造環境におけるXR・メタバースとAIの可能性:Web 4.0に向けて」
時間 15:10〜16:05
講師 大阪大学大学院 工学研究科 情報エネルギー工学専攻
  准教授   福田 知弘 氏
概要 2023年、EU(欧州連合)はWeb 4.0とバーチャル世界に関する新戦略を提示しました。これは、EUの市民、企業、行政にとって、開かれて安全な、信頼できる公正で包摂的なデジタル環境を確保するためのものです。現在発展中である第3世代のWeb 3.0を超えて、次世代のWeb 4.0は、デジタルとリアルの物や環境の統合や、人間と機械の相互交流の強化を可能にすると考えられています。
2023年、EU(欧州連合)はWeb 4.0とバーチャル世界に関する新戦略を提示しました。これは、EUの市民、企業、行政にとって、開かれて安全な、信頼できる公正で包摂的なデジタル環境を確保するためのものです。現在発展中である第3世代のWeb 3.0を超えて、次世代のWeb 4.0は、デジタルとリアルの物や環境の統合や、人間と機械の相互交流の強化を可能にすると考えられています。
講演4 「生成AIによるデジタルツイン革新: ChatGPTとCAEの融合による設計開発の未来」
時間 16:05〜17:00
講師 大阪成蹊大学 データサイエンス学部 教授 小山田 耕二 氏
概要 本講演では、デジタルツインの構築における生成AIの貢献に焦点を当て、特にChatGPTを利用したCAEベースの設計開発への応用を探ります。デジタルツイン技術が製品のライフサイクルを通じて設計、開発、運用、メンテナンスをどのように最適化するかを紹介し、生成AIがこのプロセスにどのように統合され、効率化と最適化を促進するかを検討します。ChatGPTとCAEを組み合わせることで、エンジニアリングプロセスがどのように革新されるか、実際のプロジェクトでの応用事例を通じて示します。将来展望として、技術の限界と今後の研究方向性についても触れ、デジタルツインと生成AIの可能性を広げるための議論を促します。
クロージング・移動 時間 17:00〜17:15
交流会 時間 17:15〜18:30  (会場対面式のみ)
時間割 参照ください。   
団体会員様
展示
講演資料 団体会員様講演1
(準備中)
団体会員様講演2 (準備中)
団体会員様講演3 (準備中)
講演1 (準備中)
講演2 (準備中)
特別講演1 (準備中)
特別講演2 (準備中)
団体会員様
配布資料
参加費用 第94回関西CAE懇話会 参加費用
■CAE懇話会個人会員
   ・一般     :2,000円(税込)
   ・学生会員  :無料
■CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員)の社員の方
            :2,000円(税込)
■CAE懇話会個人会員外
   ・一般     :3,000円(税込)
   ・学生/院生:1,000円(税込)
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
 申し込みをされた方にお支払方法を連絡いたします。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。


■交流会参加費用:2,000円(税込)
参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前にCAE懇話会事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
新規にCAE懇話会個人会員となって、個人会員としての参加を希望される場合には、6月21日(金)までに
個人会員登録申請
を行ってください。すでに個人会員の方は、その必要はありません。
交流会 時間:17:15〜18:30 場所:8F 食堂
内容:飲食付き交流の場  参加費用:2,000円(税込) 
参加申込 申込みはこちらから
参加条件 1.開催日の2日前まで(6月26日(水)17時まで)に申し込みを完了されていること。
  参加方法等を開催日の前日までにご連絡いたします。

2.オンライン参加の場合:
(1)参加は個人単位であること。
  複数人での視聴は、禁止であること。
  同一箇所で複数人で参加される場合も、個別に申し込むこと。
  1人1端末でのアクセスとすること。

(2)講演の内容を録画・録音されないこと。また、講演画面のスクリーンショットを取らないこと。

(3)参加されるときに使用されるPCにカメラを接続され、当日の受付時にカメラ接続すること。
  スマホでの参加も可能ですが、その場合も当日受付時に、カメラ接続すること。
  受付時に、カメラで確認させていただきます。

(4)当日、オンライン会議に参加されるときは、氏名が分かるような形で参加すること。
  ログイン名に氏名を日本語で記入すること。

3.参加者リスト(お名前と所属)を、講演資料と同様にパスワードをつけて、配布することに同意いただけること

4.上記に同意いただけない場合は、参加が不可となることを了承いただけること。
資料
(注1)
配布可能な資料は、開催前に申し込みをされた方に、資料入手用パスワードをご案内します。。
なお、資料入手用パスワードを受け取られた場合は、当日不参加の場合も参加費用を請求させていただきます。
当日不参加の方で、資料を希望される場合に、参加費用をお支払いいただくことで、資料を入手できるようにしています。そのため、公平性の観点から、ご理解をいただくよう、お願いいたします。

当日不参加で、資料を必要とされる方も、事務局(jimukyoku10@cae21.org)までご連絡ください。
備考 1.内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。



Copyright (C) 2001-2023 NPO法人CAE懇話会 All Rights Reserved.