| 第36回関東CAE懇話会 | 
          
                | テーマ | これからの時代を見据えたCAEベンダーの取組み | 
          
                | 日時 | 2020年8月28日(金)16:00〜 18:15 
 | 
          
                | 場所 | オンライン形式での開催 
 | 
              
                | オンライン会議 | WebExを使用します。はじめて使用される方、あるいは事前テストを希望される方は、事前テスト時間枠をご連絡します。 | 
              
                | 受付 | 15:30 オンライン会議開始 | 
              
                | 挨拶 
 | 関東CAE懇話会 会長 / 横浜ゴム株式会社 エグゼクティブフェロー・研究室長 小石 正隆 氏
 | 
          
                | 時間 | 16:00 〜 16:10 | 
          
                | 講演1 | With/Afterコロナ時代におけるJSOLの取り組み | 
              
                | 時間 | 16:10 〜 16:40 | 
              
                | 講師 | 株式会社JSOL 解析技術部 部長 一ノ瀬 規世 氏 
 | 
              
                | 概要 | 前半に、新型肺炎による昨今の不安定な環境に対応した、当社の業務体制、及び提供サービスについて、ご紹介いたします。また、後半では、このような環境下での成果として、Odysseeによる取り組み事例をご紹介いたします。 | 
              
                | 講演2 | 換気性能や空気中の浮遊物に対する解析技術の紹介 | 
              
                | 時間 | 16:50 〜 17:20 | 
              
                | 講師 | アルテアエンジニアリング株式会社  技術本部 ディレクター 工藤 淑文 氏 
 | 
              
                | 概要 | With コロナを見据えた生活環境の変化に、換気の重要性が増している。 換気性能評価の、浮遊物の移動状態の解析技術を紹介する。
 また、テレワーク環境に即した柔軟な解析環境をの提供についても紹介する。
 | 
              
                | 講演3 | 「新しい生活様式」を想定したCAEベンダーの取り組み | 
              
                | 時間 | 17:30 〜 18:00 | 
              
                | 講師 | エムエスシーソフトウェア株式会社 名古屋営業所 技術部 シニアマネージャー 永井 亨 氏 | 
              
                | 概要 | 新しい生活様式」を想定したCAEベンダーの業務体制や、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けたCAEの活用事例をご紹介いたします。 | 
              
                | 質疑応答 | 時間 | 18:00 〜 18:15 | 
              
                | 方法 | 質問は、チャットに記載していただきます。 3講演終了後、まとめて質疑応答の時間をとります。
 | 
              
                | 時間割 |  | 
              
                | 参加費用 | 無料 (今回は、オンライン形式のテストとして実施するため、参加費用は無料です)
 
 | 
              
                | 参加申込 | 参加申込み受付は終了しました。 
 
 | 
              
                | オンライン会議 | WebExを使用します。 はじめてWebExを使用される方、あるいは事前テストを希望される方は、事前テスト時間枠をご連絡します。
 テスト時間は10分以内です。
 | 
              
                | 参加条件 
 | 1.開催日の前日まで(8月27日(木)17時まで)に申し込みを完了されていること。参加用ID等を申し込みをされた当日あるいは翌日までにご連絡いたします。 
 2.参加は個人単位であること。
 複数人での視聴は、禁止であること。
 同一箇所で複数人で参加される場合も、個別に申し込むこと。
 1人1端末でのアクセスとすること。
 
 3.講演の内容を録画・録音されないこと。また、講演画面のスクリーンショットを取らないこと。
 
 4.参加されるときに使用されるPCにカメラを接続され、当日参加されるときにカメラ接続すること。
 スマホでの参加も可能ですが、その場合も当日参加されるときに、カメラ接続すること。
 参加されるときに、カメラで確認させていただきます。
 
 5.当日、オンライン会議に参加されるときは、氏名が分かるような形で参加すること。ログイン名に氏名を記入すること。
 
 6.上記に同意いただけない場合は、参加が不可となることを了承いただけること。
 | 
              
                | 備考 | 内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。 |