第22回東北CAE懇話会 
主催 東北CAE懇話会
共催 第45回INSデジタルエンジニアリング研究会
後援 岩手大学地域連携推進機構(予定)
テーマ 「CAEを活用したものづくりによる東北復興」
日時   2014年11月21日(金)13:00〜18:00
場所 岩手県立大学アイーナキャンパス学習室1
JR盛岡駅から徒歩4分

〒020-0045
岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1 いわて県民情報交流センター(アイーナ)7F
TEL:019-606-1770
FAX:019-606-1771
Access
受付 12:30受付開始
基調
講演      
「三陸復興と地域連携」                     
 講師 岩手大学地域連携推進機構 教授 小野寺 純治 氏
 (岩手大学三陸復興推進機構ものづくり産業復興推進部門長)
 時間  13:05〜13:45
 概要 東日本大震災から3年半が経過した。被災地域の復興は順調に進んでいるのだろか?復興とはどうあるべきなのだろうか?果たして復興支援とは?三陸地域の過去現在を振り返りつつ、演者等の取組を通じて、震災復興支援という活動から学んだ産官学連携、地域連携についてお話しさせていただく。
事例
紹介              
「コンブ乾燥の数値シミュレーション
 講師 岩手大学 三陸復興推進機構 特任研究員 井村 忠雄 氏
 時間 13:45〜14:15
概要  2011年に発生した震災からの復興のため,三陸沿岸の漁業の復興・発展が求められている.本研究では,三陸沿岸の主な商品の一つである昆布の加工,その中でも乾燥工程の効率化を目指し,乾燥施設内部の熱流体挙動を温・湿度計測および数値シミュレーションにより,乾燥の効率化およびマニュアル化に資することを目標としている.
 「大槌町復興計画3Dモデリング・解析支援のご紹介」
 講師 いわてデジタルエンジニア育成センタ 主任講師 榊原 健二 氏
 時間   14:15〜14:45
概要  いわてDEセンターでは震災の年から大槌町の復興計画を3Dモデリング支援しています。現在は電気・ガス・水道のインフラ設備のモデリングをして維持管理用のモデルを構想しています。また、今後、この3D詳細データを活用して津波・避難・交通・土砂災害など様々な解析に活用することで安全・安心な街づくりをサポートしたいと思っています。
「HPCIの産業利用による日本のものづくりイノベーションの加速」
講師 一般財団法人 高度情報科学技術研究機構(RIST)産業利用推進室 室長代理  浅見 暁 氏
時間 15:00〜15:30
概要 数値シミュレーションはものづくり産業に導入されて既に久しいが、今後の日本の科学技術及び産業が継続的にイノベーションを展開して いくためには、格段に大きな計算能力をもつ“スパコン利用”が必須である。RISTは、HPCIスパコンの産業利用を強力に促進しており、利用可能な施設やソフトウェア、応募手続き、支援サービス等について説明するとともに、スパコン利用で初めて可能になった成果事例を2,3紹介する。
「北海道CAE利用技術研究会のご紹介、ならびに3次元CAD/CAEを活用した農薬散布機作業アームの水平制御機構開発事例紹 介」
 講師 北海道立総合研究機構 工業試験場 製品技術部 生産システム・製造技術グループ 中西 洋介 氏
 時間   15:30〜16:00
 概要 道総研工業試験場では、平成22年に北海道CAE利用技術研究会を発足させ、以後、年数回の頻度で研究会を実施することで産学官の交 流を図るとともに、3次元CAD/CAEやメカトロ機器を活用した農業機械の開発にも取り組んでいます。ここでは、研究会の活動内容と、農薬 散布機作業アームの水平制御機構の開発事例を紹介させて頂きます。
Open
CAE
解析塾
「Salome-Mecaではじめる構造解析」
講師 CAE懇話会 杉本 健 氏
時間 14:00-16:00
概要 Salome-Mecaを用い、 H鋼モデル片持ち梁の解析について、方法をご説明いたします。
すでに用意したモデルについて, メッシュの作成方法 , 境界条件の付け方 , 計算 , 結果表示 までの一通りの手順について解説します.
また, Salome-Mecaに関する情報 についてご案内いたします.

【使用テキスト、サンプルモデル】
Salome-Meca活用研究会から提供されているトレーニング資料

「応力解析のはじめかた」
http://cae21.info/jswg/files/1514/0161/5082/Salome-Meca.pdf

応力解析のはじめかたサンプルモデル
http://cae21.info/jswg/index.php/download_file/view/48/136/

を利用します。
あらかじめダウンロードし、必要な場合は印刷をしてきてください。

Salome-Meca活用研究会のホームページ
http://cae21.info/jswg/

【実習操作について】
PC持参の方は、一緒に実習操作を行って頂けます。
以下のスペックを参考にしてください。

64bitのWindowsマシン ,または Linuxマシン に, Salome-Mecaをインストール してください. Salome-MecaはLinux用のソフトウェア です. Windowsの方 は, VirtualBox ,または VMware Player 等の 仮想マシン上にLinuxをインストール し,その 仮想マシン上にSalome-Mecaをインストール してください.
DEXCS-Salomeのインストールでも可です。

DEXCS-Salomeは、UbuntuにあらかじめSalome-Mecaを格納し、OSのインストーラとして提供されているものです。
詳細は、以下の導入マニュアルをご参照ください。

DEXCS-Salome導入マニュアル
http://www.slideshare.net/JunTatsuno/dexcs-salome

【PCをお持ちになれない方】
PCをお持ちにならない方でも、資料について解説させて頂きますので、内容はご理解いただけます。
お帰りになってから、ご自宅、職場にてご試用頂ける内容になります。
また、Salome-Mecaに関する情報源についてお話いたします。
特別
講演
「CAEによるものづくりと地方創生」
 講師 京都大学  教授 小寺 秀俊 氏
 時間  16:15〜16:55
 概要 今回はちょっと、哲学のような政治家のような話をします。地方創生となると最近色々考えることが多くて。
その問題意識を話してみようと思います。
資料 事例紹介
(浅見氏)
  Document
特別
講演
  Document
交流会  交流会 
時間 17:00〜18:00
場所 講演会場と同じ場所です。
参加費用 交流会費用は、参加費用に含まれます。
会場の規約により、アルコール類の飲食はなしとなりますので、ご了承ください。
宿泊
案内
鶯宿温泉 「赤い風車」
宿泊費 朝食付 10,000円 (懇親会費用含む)
定員 20名 
(お早めにエントリーください。残りわずかです。
定員になりましたら、お申し込みをお受けできない可能性が高いです。
その場合は、ご了承ください。)
場所 〒020-0574 
岩手県岩手郡雫石町鶯宿10-75-2
TEL 019-695-2311
備考
デモ
展示 
     
CAE懇話会団体会員企業のデモ・資料展示コーナーを設けます。
最新の情報収集にお役立てください。

  出展団体会員企業名(受付順、敬称略)
   =受付中=  
<デモ展示>  
時間割    参照ください。   
参加
費用
第22回東北CAE懇話会 参加費用
CAE懇話会個人会員
   ・一般    :2000円(税込)    
CAE懇話会団体会員(正会員、賛助会員)の社員の方
   ・2000円(税込)
CAE懇話会非個人会員
   ・一般    :3000円(税込)    
学生・院生の方:
   ・無料
 
※参加費用は参加されるコースに関係なくいずれも上記の費用となります。
  当日受付にてお支払いください 。
☆所属する企業・法人が団体会員様の場合、個人会員の参加費用が適用されます。
 
参加費用の請求書による振込みを希望される場合は、事前に CAE懇話会事務局までご連絡ください。会場での請求書支払申込はできません。
 新規にCAE懇話会個人会員として参加希望される場合は、11月14日(金)までに個人会員登録申請を行ってください。
すでに個人会員の方は、その必要はありません。
参加
申込
WEBによる事前申込は終了しました。
当日会場受付までお越しください。
備考 内容については、変更される場合があります。最新情報は本ページでご確認ください。



Copyright (C) 2001-2023 NPO法人CAE懇話会 All Rights Reserved.