耳寄り情報 詳細
掲載日●2019年6月26日●情報提供:石川さん<株式会社テラバイト>

====================================================================
  【参加無料】バイオメカニクス筋骨格解析・技術交流イベント
      『 AnyBodyフォーラム東京2019 』
    https://www.terrabyte.co.jp/19_Event/ABFT.htm
     2019年8月1日(木) 東京・御茶ノ水にて開催

                         株式会社テラバイト
====================================================================

      AnyBodyフォーラム東京2019 開催のご案内

お客様各位

毎年恒例のイベント『AnyBodyフォーラム東京2019』が開催されます。

医用生体工学研究の国内第一人者による特別講演、AnyBody開発者に
よるテクニカル・ノート, ベンダー講演&ユーザ講演で構成される、
筋骨格バイオメカニクスソフトの技術交流を目的としたオープン・
イベントです。AnyBodyユーザをはじめ、筋骨格バイオメカニクス
解析に興味がある方ならどなたでもご参加いただけます。

◆ 開催要綱 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

日 時:2019年8月1日(木) 10:30-17:00 (懇親会17:00-19:00)

会 場:御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター

   〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6
  <アクセス>
   JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 聖橋口 歩1分
   東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 B2出口直結
   東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅 出口1 歩4分
   都営地下鉄新宿線「小川町」駅 B3出口 歩6分

定 員:100 名
費 用:無 料(要・事前登録) ※ 同業者の方はご相談ください
申 込:以下の専用サイトからお申し込みください
    https://www.terrabyte.co.jp/19_Event/ABFT.htm
締 切:2019年7月26日(金)

◆ プログラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

10:00- 受付
10:30- 開会のご挨拶       株式会社テラバイト 代表取締役 小森禎
10:50- 特別講演 フレイル予防を目的とした機器開発とモデル解析
    - 秋田大学における医工連携の取り組み -
              秋田大学大学院理工学研究科 教授 巖見武裕 氏
12:00- 昼食(お弁当をご用意します)
13:00- ビッグデータと 特殊用途のアプリケーション
                 オールボー大学教授 ジョン・ラスムセン
14:30- What's new in AnyBody
        AnyBodyテクノロジー シニアエンジニア パベル・ガリバロヴ
15:20- 患者別筋骨格シミュレーション-骨のFEM解析のフレームワーク構築と
    変形性股関節症の歩行解析への展開 
                  龍谷大学理工学部 准教授 田原大輔 氏
15:50- 日常生活における人の動作と製品とのインタラクションに関して
                花王株式会社 感覚科学研究所 樋口拓郎 氏
16:20- AnyBody技術サポートの現場から
                  株式会社テラバイト 技術部 菊池俊彦
17:00  閉会
17:00-19:00 懇親会

※詳細は以下の専用サイトでご案内しています
https://www.terrabyte.co.jp/19_Event/ABFT.htm

申込後に受付完了メールが届いたお客様の参加登録は完了しています。
申込後、数日を経緯してもメールが届かない場合は本メールに返信いただく
か、または下のお問い合わせ窓口にご連絡ください。

◆ お問い合わせ窓口 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

  株式会社テラバイト AnyBodyフォーラム事務局 辻
   電子メール:seminar@terabyte.co.jp
   TEL(03)5818-6888 / FAX(03)5818-6889

======================================================
株式会社テラバイト
  〒113-0034 東京都文京区湯島3-10-7 NOVビル5F
  TEL(03)5818-6888 / FAX(03)5818-6889
  URL  https://www.terrabyte.co.jp/

筋骨格モデリングシステム 『AnyBody』
  URL https://www.terrabyte.co.jp/AnyBody/anybody_1.htm
======================================================

掲載日●2019年6月26日●情報提供:井上さん<インターメッシュジャパン株式会社>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         実務で使いこなす有限要素法セミナー
               (7〜9月開催)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本セミナーは、構造解析を中心に有限要素法の基礎知識及び、
その応用について座学と演習を通じて学んでいただきます。
演習ではFEMAP with NX Nastranを使用いたします。

今日ではCAEシミュレーション技術は開発において不可欠なものになっております。
しかし、「CAE技術を思うように使いこなせない。」、
「解析結果と実験結果の差はどう評価するのか。」
「有限要素の選択はどう考えるのか。」などといった声をよく聞きます。
こうしたことを解決するカギは、CAEシミュレーション技術の基礎にある
有限要素法の原理を理解し、整理するところから見えてきます。
本セミナーは、構造解析を中心に有限要素法の基礎知識及び、その応用について
座学と演習を通じて理解していただくものです。

□概要

■開催日:※2日間のコースです
  【7月コース】7月17日(水)・18日(木)
  【8月コース】8月20日(火)・21日(水)
  【9月コース】9月17日(火)・18日(水)

■開催場所: インターメッシュジャパン株式会社
       兵庫県神戸市中央区磯辺通3丁目1番2号 NLC三宮
       (最寄駅 ポートライナー「貿易センター」直結
            JR神戸線「三宮」駅 徒歩7分 )

■開催時間:11:00〜18:00 (受付開始 10:30)
■定  員:毎回5名まで
■参 加 費:100,000円(税別)/1名
■申込期限:開催3営業日前の17:00までにお申込ください

■詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。
   ⇒https://www.intermesh.co.jp/training/cae-training.html?dt=201906&pd=oth&fr=4

□内容

◇CAEシミュレーションの背景
    有限要素法の連続体解析への発展
    構造問題における有限要素法の考え方
    マトリクス構造解析法と有限要素法
    有限要素法の計算の流れ

◇有限要素法の原理(仮想仕事の原理)
    2次元有限要素問題の解法について
    4節点アイソパラメトリック要素について
    ガウスの数値積分の考え方
    梁要素および、シェル要素について
    線形動的解析             など

※予告なくセミナーの内容が変更になる場合がございますので、ご了承ください。

掲載日●2019年6月26日●情報提供:吉留さん<アドバンスソフト株式会社>

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■2019年07月26日(金)開催
管路系セミナー「管路系流体シミュレーションによるプラントリスク評価」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

これまで、製造分野、エネルギー分野におけるプラントリスク評価(安全評価)では定常解析が主流でしたが、プラント施設の効率化、省力化、省エネ化、設備増強などに伴って制御系を含めたプラントそのものが複雑化し定常解析によるリスク評価に限界が見え始めています。

数値計算法の発展、GUIによる操作性の向上、PCの計算性能の向上などにより、
複雑に絡み合う制御やさまざまに影響し合う機器運転を伴う過渡変化、
さらには機器の機能喪失や運転異常時の過渡解析が従来よりも簡単に行えるようになり、過渡解析を用いた高精度なリスク評価の需要が増えつつあります。

本セミナーでは、
東電設計株式会社 海外ビジネスユニット 火力本部 LNGエンジニアリング部
LNG第一グループマネージャー 高橋 聡様を講師に迎え、
LNG受入基地における管路系流体シミュレーション活用についてご講演いただきます。

アドバンスソフト株式会社からは自社開発を進める
2つの管路系流体解析ソフトウェアについてご紹介します。

まず、ガス系に実績のあるソフトウェアAdvance/FrontNet/Γの
V&V(検証と妥当性確認)および計算事例を紹介します。
計算事例としては、流体と制御系の連成過渡解析の例として、熱量調整系と水-蒸気系の制御弁応答解析の例を、また、圧縮性流体解析の例として、BOGタンク圧異常時の臨界流過渡解析の例を紹介します。

次に、液体の急激な過渡解析に実績のあるソフトウェアAdvance/FrontNet/Ωの
V&V(検証と妥当性確認)および計算事例を紹介します。
計算事例としては、プラント冷却系のポンプトリップ時の圧力解析の事例をご紹介します。逆止弁のない大口径に接続したポンプは逆流・逆回転領域まで考慮する必要があるため、ポンプ完全特性まで考慮します。

最後に、両ソフトウェアの機能、実績、GUIの使い勝手や新機能のご紹介を行います。

プラントの設計、安全対策をご担当されている方をはじめ、ポンプ、弁、制御等機器メーカーの方、管路系流体に対してご興味、ご関心を持たれている方等、幅広いご参加をお待ちしております。


【開催要項】

 テーマ :管路系セミナー「管路系流体シミュレーションによるプラントリスク評価」
 日 時 :2019年07月26日(金) 13:30〜16:30 (開場:13:15)
 場 所 :ワイム貸会議室お茶の水 会議室 RoomB
     (東京都千代田区神田駿河台2-1-20 お茶の水ユニオンビル4F )


【プログラム】

13:30〜13:40  主催者あいさつ アドバンスソフト株式会社のご紹介
                          取締役 浜野 明千宏

13:40〜14:25  招待講演
        「LNG受入基地における管路系流体シミュレーション活用」
                東電設計株式会社 海外ビジネスユニット
                   火力本部 LNGエンジニアリング部
                 LNG第一グループマネージャー 高橋 聡 様

≪概要≫ 液化天然ガスを受入れ貯蔵し、需要に応じて払出、昇圧した後、熱交換によりガス化するシンプルなプロセスで構成されているLNG受入基地は、都市ガスや電力供給の要となるインフラ設備であり、また、大量の可燃性ガスを取り扱うことから、安全なプラントを実現しなければなりません。

そのため、LNG受入基地の建設、設備増強、及び運用時において、ガスの安定供給や、異常時の安全停止が可能であることを確認するために管路系流体シミュレーションが多用されています。

本講演では、当社がLNG受入基地において管路系流体シミュレーションをどのような目的で活用してきたかを紹介します。


14:25〜15:00  ガス管路系解析ソフトウェアV&Vおよび事例紹介
          ・熱調系制御弁応答解析
          ・水―蒸気系温度制御弁応答解析
          ・BOGタンク圧異常時の臨界流過渡解析
                          主任研究員 秋村 友香

15:00〜15:10  (休憩)

15:10〜15:40  液体管路系解析ソフトウェアV&Vおよび事例紹介
          ・プラント冷却系における逆止弁のないポンプのトリップ解析(完全特性を考慮)
                         主任研究員 大須賀 直子

15:40〜16:2  管路系流体解析ソフトウェアの機能紹介
                          研究員 神長 龍一

16:20〜16:30  価格及び関連サービスについて
                          営業部 吉留 隆也
 ※プログラムは変更となる可能性がございます。


【募集要項】

 定 員 :50名(先着順、定員にて締め切りとさせていただきます。
 お早めにお申し込みください。)
 参加費用:無料

◆------------------------------------------------------------
【お申し込み】

*お申し込みは下記項目にご記入いただき、このまま返信メールにてお送りください。
 E-mail: office@advancesoft.jp

 セミナー参加申し込み:
 2019年07月26日(金)開催
 管路系セミナー「管路系流体シミュレーションによるプラントリスク評価」
  貴社(校)名:
 ご所属:
 役職:
 ふりがな:
 ご氏名:
 〒:
 住所:
 TEL:
 FAX:
 E-mail:
 通信欄:
◆------------------------------------------------------------

【お問合せ先】
アドバンスソフト株式会社 営業部 吉留 隆也
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台四丁目3番地 新お茶の水ビルディング17階西
TEL:03-6826-3971 FAX:03-5283-6580
E-mail:office@advancesoft.jp
URL:http://www.advancesoft.jp/

掲載日●2019年6月26日●情報提供:椎名さん<自動車技術に関するCAEフォーラム>

─────────────────────────────────
【産学連携フォーラム:自動車CAE専門イベント】
==================================================================
自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 名古屋
〜IoT時代のモノづくり革新を支えるCAEの可能性と展望〜
==================================================================
■日程:2019年8月7日(水)
■会場:ミッドランドホール(名古屋)
■主催(共催):日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター
       名城大学
       株式会社インプレス

↓↓詳細・参加登録はこちらから(事前登録制・参加費無料!)↓↓
https://b-event.impress.co.jp/event/cae201908/
─────────────────────────────────

 日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター、名城大学、
株式会社インプレスは、2019年8月7日(水)、下記の要領で
「自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 名古屋」を開催します。

 「自動車技術に関するCAEフォーラム」は2015年2月に東京でデビューし、
初回から1000名もの自動車CAEに関わられるエンジニアの動員に成功しました。
来場者・参加企業は会期を重ねるごとに拡大し、広く認知される専門イベント
として成長しました。中部地区での開催は3回目となる本フォーラムでは
今年はセミナープログラムを2トラック、全6カテゴリーにて構成しました。

特に、中部以西の自動車エンジニア・研究者・学生の皆様に、
自動車CAEに関わる最新のトレンド・製品技術について理解を深めていただき、
100年に一度の大変革期における、自動車CAE技術の現状や課題、
そして可能性についてを共に考えていただく場として、
ご提供させていただきます。

各講師の協力のもと、多くの講演で質疑応答のお時間も設けさせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

皆様のご参加をお待ちしております。


↓↓詳細・参加登録はこちらから(事前登録制・参加費無料!)↓↓
https://b-event.impress.co.jp/event/cae201908/


【基調講演】
「次世代パワートレイン開発を支えるCAE技術」
 トヨタ自動車株式会社 パワートレーンカンパニー
 計測・デジタル基盤改革部 部長 松平 純一 氏

「CASE、MaaSの拡大で変わる自動車の開発・製造のありかた」
 野辺 継男 氏
 インテル株式会社 事業開発・政策推進ダイレクター 兼
 名古屋大学 客員准教授


【招待講演】

カテゴリ:概念・構想設計CAE

「2Box車に作用する空気力に対するReduced Modelの開発」
 トヨタ自動車株式会社 先進車両技術開発部 プロセス改革室
 主任 谷口 真潮 氏

カテゴリ:ADAS/Connectedを実用化するCAE
「マツダの目指すMBDと車両電装システム開発での適用事例」
 マツダ株式会社 統合制御システム開発本部 電子性能開発部
 部長 浜田 康

カテゴリ:生産加工CAE
「CAE活用によるアーク溶接の予測技術に関する取り組み」
 スズキ株式会社 第四生産技術部 機種統括課
 渡辺 昂 氏

カテゴリ:構造・設計CAE
「繊維状態を考慮した大型複合材部品の構造解析」
 日野自動車株式会社 材料開発部
 貫井 隆行 氏

カテゴリ:機能設計CAE
「ステアリングシミュレーターを用いた操舵フィール性能設計事例の紹介」
 株式会社ショーワ 開発本部 上席研究員 車両システム開発部
 部長 稲葉 和彦 氏

カテゴリ:CFD(Computational Fluid Dynamics)
「カルソニックカンセイにおける
 排気製品への流体-構造双方向連成解析の実務適用」
カルソニックカンセイ株式会社 CAE・MBE部 國吉 浩平 氏

----
<情報交換会>18:20-19:40
 参加費4,000円 ※定員制により締切る場合がございます。


↓↓詳細・参加登録はこちらから(事前登録制・参加費無料!)↓↓
https://b-event.impress.co.jp/event/cae201908/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催概要
 名称:「自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 名古屋」
 日時: 2019年8月7日(水)
 会場:ミッドランドホール(名古屋)
 主催(共催):日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター
       名城大学、株式会社インプレス
 後援(申請中含む):
 公益社団法人 自動車技術会、一般財団法人 日本自動車研究所、
 一般社団法人 日本機械学会、名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ領域
 Center for Advanced Vehicular Systems (CAVS), Mississippi State University
 中部経済産業局 他
-----------------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ
「自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 名古屋」運営事務局
 株式会社インプレス内 E-mail:car-caeforum@impress.co.jp
 TEL:03-5510-4079
 受付時間 10:00?18:00(土・日・祝を除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲載日●2019年6月26日●情報提供:鈴木さん<ニュートンワークス株式会社>

◆◆◆ NWC information <Gravitation> No.652 ━━━━━━━━━━━━

 ●「CAE技術者のための機構系の振動制御セミナー」開催のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ロータダイナミクスの振動問題は、大型のターボ機械の軸振動(曲げ)が
 主でしたが、近年ではモーター駆動系などでねじり振動や制御問題が顕在
 化しています。
 ニュートンワークスは、回転機械の振動解析プログラムであるMyROTを、
 「NewtonSuite MyROT」として、設計者の方々が気軽に利用できるように
 制御モデル化機能の改良を実施してまいりました。その機能を活用した機
 械振動とフィードバック制御の勘所を「完全・簡潔」に理解するセミナー
 を7月に開催します。

 本セミナーでは、ロータダイナミクスの第一人者である防衛大学校 名誉教
 授 松下修己先生に、ロータの曲げ振動制御やモータインバータによるねじ
 り振動制御など、制御工学と振動工学が協調する振動低減化の設計方法に
 ついて講義いただきます。テーマは「メカトロニクスの振動制御」です。
 特に、剛体モードとしての動作制御およびその高機能化によって派生する
 高次弾性モードの振動制御問題について、基本の考え方と制御による減衰
 付与をじっくり講義します。MyROTのユーザ様をはじめ、ロータ系の振動
 およびその制御問題に取り組まれているお客様にお勧めの内容となってお
 りますので、この機会に是非ご参加下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆CAE技術者のための機構系の振動制御セミナー(1日間)

 【日程】2019年7月10日(水) 10:30〜16:45
 【会場】ニュートンワークス株式会社 9Fセミナールーム
 【定員】8名
 【費用】50,000円+税(教材費含む)
     ※教材:機械工学基礎講座 機械力学 I 線形実践振動論 オーム社
     ※教材を既にお持ちの方も同一料金となりますのでご了承下さい。
 【内容】1.メカトロニクスの振動制御
     2.事例研究:SimulationX/HILLによる演習
     3.演習問題:Mathematica
     4.質疑応答
 【対象】回転体機器を開発される方、回転機器振動にお困りの方。
     ※予備知識として「m-k-cの1自由度系の振動」について学校での
      受講経験がある方が望ましいですが、必須ではありません。

 内容の詳細およびお申込は、ホームページをご参照下さい。
http://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2019/0605090000.html


【お問合せ】
  ニュートンワークス株式会社
  マーケティンググループ
  TEL:03-3535-2631 FAX:03-3535-2640
  info@newtonworks.co.jp

掲載日●2019年6月26日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日の設計開発
に活かす実践的セミナーを開催しています。

──────────────────────────────────
◆◆ 開発の高速化と高効率化を実現する
   MBD手法を応用した次世代設計プロセスの概要 ◆◆

設計力を高めて手戻りを未然に防止し、開発の高速化と高効率化を可能
とする次世代の開発プロセス改革の本質と全体像を提示します。

MBD(モデルベース開発)手法をハードウェア系(メカ・エレキ複合領域)
へと応用し、既に自動車業界で導入が始まっている次世代設計プロセスと
MBDの基盤ツールとなる1DCAE(1次元シミュレーション)について、
適用事例を含めて分かりやすく解説します。

また、設計現場における安定的な運用と将来の自動設計に向けて、次世代
設計プロセスの標準化手法の要点について解説します。


日時 :2019年8月23日(金)10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:40,000円(税抜)

受講対象
・設計プロセスに課題を感じている方
・設計プロセス改革に取り組んでいるが、思うように進んでいない方
・設計力を高め、手戻りを防止したい部門長や管理職の方

習得できる知識
・現行設計プロセスの課題と改革に向けた施策
・MBD手法を応用した次世代設計プロセスの全体像
・自動設計に向けた設計プロセス標準化の要点

▼ セミナー詳細はこちら ▼
https://monocollab.jp/news/seminar/mbd-seminar-201908/


==================================
         ▼▼ その他 セミナー情報 ▼▼
  |ゴム|樹脂|複合材|制御|疲労破壊|FEM基礎|CAE活用|
     https://monocollab.jp/service/service_seminar/

==================================

掲載日●2019年6月26日●情報提供:武多さん<ニュートンワークス株式会社>

◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●「締結・接触面剛性セミナー」刈谷開催のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆

 ニュートンワークスでは、重要な機械要素の「ねじの力学特性」と、アセ
 ンブリ製品の振動特性に大きな影響を及ぼす「接触面剛性」をテーマとし
 た、メカニズム・評価方法・数値解析に関する講演と、解析事例を紹介す
 るセミナーを開催します。

 本セミナーでは、数値解析と実験的手法によるボルト締結体の力学特性の
 解明を主な研究テーマとして取り組まれてきた、神戸大学 名誉教授 福岡
 俊道先生をお招きし、ねじの力学や接触面剛性についてご講演頂きます。
 また、ニュートンワークスからは、当社開発プログラムを用いた事例を紹
 介します。この機会にぜひご参加下さい。

 【当社開発商品】
  BoltApp :ねじ部のメッシュ作成ツール
  AVES :アセンブリを含む振動評価ツール
       (MAC値評価、連成強度評価、理想モード比較)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆締結・接触面剛性 セミナー

 【日程】2019年7月26日(金)13:30〜16:50 (受付13:00〜)
 【会場】刈谷市中央生涯学習センター
 【定員】40名 (定員になり次第締め切りとさせていただきます)
 【費用】無料
 【内容】1)神戸大学 名誉教授 福岡俊道先生 によるご講演
      ・壊れない締結部を設計するための“ねじの力学”
      ・接触面剛性を考慮した機械構造物の力学特性の評価
     2)ニュートンワークスによる解析事例のご紹介
     3)質疑応答

 【対象】ねじの力学に興味をお持ちの方、課題をお持ちの方
     アセンブリの振動に興味をお持ちの方、課題をお持ちの方

 ※内容の詳細および参加お申込は、下記をご参照下さい。
http://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2019/0726090000.html

◆◆◆ Presented by ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ニュートンワークス株式会社
  マーケティンググループ
  TEL:03-3535-2631 FAX:03-3535-2640
  info@newtonworks.co.jp

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Thank you!◆◆◆

掲載日●2019年6月17日●情報提供:笠島さん<アルテアエンジニアリング株式会社>

====================================================
すぐにできる疲労解析ツールHyperLifeウェビナー
====================================================

軽量化設計、高機能設計が注目されがちな近年の構造設計ですが、弊害として疲労耐久性との両立が困難になっています。実機試験で疲労耐久性を評価するために数日から数か月が必要な製品もあり、開発後期での再設計は開発日程全体に大きな影響を与えるため、シミュレーションによる疲労耐久性の予測は非常に重要です。

HyperWorks 2019で新たにリリースされたHyperLifeは、直感的なGUIを持つ、簡単に習得・使用できる疲労耐久性予測ツールです。疲労解析のための包括的な機能を提供し、主要な解析ソルバーの結果ファイルを読み込んで解析を実施します。HyperLifeに組み込まれた材料ライブラリを活用することで、幅広い分野の製品について、繰り返し荷重下での疲労耐久性を予測することが可能です。

ウェビナーではHypreLifeを利用した疲労解析の流れを解説し、他のHyperWorks製品と組み合わせた評価手法をご紹介します。

●日 時:2019年6月25日(火)13:30-(約30分)

▼視聴のお申し込み▼
https://web.altair.com/jp2019-webinar-hyperlife


※競合企業や同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部
03-6225-5816

掲載日●2019年6月17日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆ データサイエンス勉強会『データ同化初歩の初歩』◆◆

6月20日の開催を7月3日に延期させて頂きます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ご好評頂いております、インサイトの【無料】勉強会です。

【開催日】 7/3(水)
【 時間 】 13:20〜16:50
【 会場 】 (株)インサイト会議室(東大赤門前)
     (応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター)
【 会費 】 ◆無料


--------------------------------------------------
インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での
計測の融合を目指して、以下の通りデータサイエンス勉強会を
開催致します。

少人数の気楽な勉強会ですので、こちらから提供した情報や知識について
感じたことをコメントしていただければ幸いです。
また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、
是非お聞かせください。
  尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。
--------
お問い合わせ:インサイト総務部 三好
        tmiyoshi@meshman.jp
        05088854787
――――――――――――――――
新たなテーマもご用意致しております。
また、再度同じテーマでの開催もございますので
ぜひ下記ホームページにてご検討ください。
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html
――――――――――――――――
★皆様のご参加をお待ちしております!

▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼Twitter
http://twitter.com/Meshman_Insight
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule2018_2019.pdf

掲載日●2019年6月15日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日の設計開発
に活かす実践的セミナーを開催しています。

──────────────────────────────────
◆◆ 有限要素法を用いた複合材料の衝撃/落下解析の基礎講座 ◆◆

衝撃/落下シミュレーションに用いられる計算手法を、解析先任者以外の方
にもわかりやすく解説します。

日時 :2019年6月26日(水)10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:30,000円(税抜)

受講対象
・複合材料を用いた製品開発に携わる方
・複合材料の衝撃/落下解析を担当することになった方
・複合材料による製品の設計・開発を検討されている方

習得できる知識
・陽解法有限要素法による構造解析の基礎知識
・複合材料のモデル化の方法
・衝撃による破断、亀裂、剥離等の複合材料の破壊の評価手法

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/composite-seminar-201906/


──────────────────────────────────
◆◆ CAE構造解析の基礎講座
   材料力学・有限要素法・解析テクニックのポイント ◆◆

本セミナーのテキストは、数式をほとんど使わず動画やイラストを多用
していますので、解析結果から設計へフィードバックするために必要な
最低限の知識を分かりやすく説明します。

日時 :2019年7月12日(金)10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:40,000円(税抜)

受講対象
・これから構造解析を始められる方
・構造解析の活用方法についてお悩みの方
・CAE推進部門に所属し社内展開を検討されている方

習得できる知識
・構造解析を行う上で最低限必要の材料力学
・構造解析を行う上で最低限必要の有限要素法
・解析テクニックと活用ノウハウ

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/fem-seminar-201907/


──────────────────────────────────
◆◆ CAEを活用する仕組み作り
   組織、運用、費用対効果(ROI)について ◆◆

本セミナーのテキストは、数式をほとんど使わず動画やイラストを多用
していますので、解析結果から設計へフィードバックするために必要な
最低限の知識を分かりやすく説明します。

日時 :2019年7月12日(金)10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:無料

受講対象
・これからCAEの利用を検討している方
・既にCAEを導入し運用を任されている方
・CAEの運用に何かしらの課題をお持ちの方

習得できる知識
・解析主導型設計プロセスの有用性について
・CAE運用ステージにおける課題と対策について
・CAEの投資対効果(ROI)の考え方

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/cae-seminar-201907/


==================================
         ▼▼ その他 セミナー情報 ▼▼
  |ゴム|樹脂|複合材|制御|疲労破壊|CAE基礎|CAE活用|
     https://monocollab.jp/service/service_seminar/

==================================

掲載日●2019年6月15日●情報提供:佐藤さん<アドバンスソフト株式会社>

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■2019年7月9日(火)開催
音響解析ソフトウェア Advance/FrontNoise Ver 6.0 ご紹介セミナー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


Advance/FrontNoise は、並列計算による高速な大規模解析を実現、
自社開発できめ細かいサポート、特定ニーズに応じたカスタマイズが可能な国産音響解析ソフトウェアです。
今回のセミナーでは、Advance/FrontNoise の新機能である構造音響連成解析の事例をご紹介します。


また、招待講演として、神奈川大学 工学部 教授 山崎 徹 様から
音響解析手法の活用基礎 〜低振動低騒音化のための二段階設計をふまえて〜 と題し、
振動騒音の特性をピークと平均挙動とに分けて考える二段階設計に関するご紹介と、
この考えに基づきさまざまな音響解析手法についてご説明いただきます。


音響解析の業務を担当されている方、これから音響解析の導入をご検討されている方、
ご自身の解析対象をどのような手法を用いて解析するのが望ましいかに関する
知見を得たい方のご参加をお待ち申し上げております。



【開催要項】
 テーマ :音響解析ソフトウェア Advance/FrontNoise Ver 6.0 ご紹介セミナー
 日 時 :2019年07月9日(火) 13:30〜16:30 (開場:13:10)
 場 所 :ワイム会議室お茶ノ水(東京都千代田区神田駿河台2-1-20 お茶の水ユニオンビル4F)
http://www.advancesoft.jp/event/20190709seminar.html


【プログラム】

13:30〜13:35 アドバンスソフト株式会社の紹介 主催者あいさつ
                    代表取締役社長 松原 聖

13:35〜13:55 Advance/FrontNoise の機能紹介
                    主管研究員 徳永 健一

13:55〜14:40 Advance/FrontNoise 新機能について〜構造音響連成の事例〜
                    主事研究員 田之上 文彦

14:40〜14:50 休憩   

14:50〜15:50 【招待講演】
        音響解析手法の活用基礎 〜低振動低騒音化のための二段階設計をふまえて〜
                神奈川大学 工学部 教授 山崎 徹 様

【講演概要】
機械製品に係る振動騒音分野では、
フロントローディングが以前から求められていますが、そうできたという話は聞かないように思います。
振動騒音の特性を、ピークと平均挙動とに分けて考えると、面白いことが見えてきます。そこで本講演では、
この考えに基づく振動騒音の二段階設計 〜素性の良い設計(第一段階)と味付け設計(第二段階)〜
を紹介します。また、この考えに基づき、様々な音響解析手法について整理したいと思います。

15:50〜16:10 音響解析についてのライトニングトーク
                    当社技術者

16:10〜16:20 汎用プリポストプロセッサ Advance/REVOCAP のご紹介
                    主管研究員 徳永 健一

16:20〜16:30 価格および関連サービスの紹介、質疑応答
                    営業部 佐藤 琴美


※プログラムは変更となる可能性がございます。


【募集要項】

 定 員 :30名(先着順、定員にて締め切りとさせていただきます。
  お早めにお申し込みください。)
 参加費用:無料

◆------------------------------------------------------------

【お申し込み】
*お申し込みは下記項目にご記入いただき、このまま返信メールにてお送りください。
 E-mail: office@advancesoft.jp

 セミナー参加申し込み:
 2019年7月9日(火)開催
 「音響解析ソフトウェア Advance/FrontNoise Ver 6.0 ご紹介セミナー」

 貴社(校)名:
 ご所属:
 役職:
 ふりがな:
 ご氏名:
 〒:
 住所:
 TEL:
 FAX:
 E-mail:
 通信欄:

◆------------------------------------------------------------

【お問合せ先】
アドバンスソフト株式会社 営業部 佐藤 琴美
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台四丁目3番地 新お茶の水ビルディング17階西
TEL:03-6826-3971 FAX:03-5283-6580
E-mail:office@advancesoft.jp
URL:http://www.advancesoft.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールは、アドバンスソフト株式会社の担当者がごあいさつさせて
いただきました方へご案内させていただいております。
もしご案内不要な方へ配信されておりました折にはお詫び申し上げます。
配信停止を希望される場合には、お手数をお掛けしますが、
その旨をアドバンスソフト(office@advancesoft.jp)まで
ご連絡いただきますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲載日●2019年6月15日●情報提供:坂本さん<株式会社富士通九州システムズ>

富士通グループ各社で運営する「CAESEKI.com」は、
恒例の『経営に貢献するCAEセミナー』を開催いたします。
詳細についてはお申込Webサイトをご覧ください。

セミナーお申し込みWebサイト
https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/8210?ss_ad_code=q03

----------------------------------------------------------------------
「第36回 経営に貢献するCAE セミナー」のご案内
----------------------------------------------------------------------
本セミナーでは『経営に貢献するCAE』をテーマに、CAEの活用で経営に貢献さ
れているお客様に、その取組内容、CAE活用の効果、苦労話、今後の展望、期
待などを発表頂きます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

                記

◆名  称:第36回 経営に貢献するCAEセミナー

◆開催日時:2019年7月12日(金) 13:00〜19:30

◆主  催:CAESEKI.com事務局(富士通グループ)

◆会  場:東京工業大学 大岡山キャンパス 蔵前会館1F くらまえホール
http://www.somuka.titech.ac.jp/ttf/access/index.html

◆定 員:200 名

◆参 加 費:無料(懇親会を含む)

◆申込方法:以下のURLよりお申し込みください。
https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/8210?ss_ad_code=q03

◆プログラム:
事例講演T 日産のグローバルCAEマネジメント
日産自動車株式会社
カスタマーパフォーマンス&CAE 実験技術開発本部 統合CAE/PLM部
部長 名取 奏 様

事例講演U オムロンのエンジニアリングチェーンでのCAE活用法と
ビッグデータ・AIと融合した今後のCAEについて
オムロン株式会社
グローバルものづくり革新本部 開発プロセス革新センタ
フロントローディング部
技術専門職 岡田 浩 様

事例講演V AIと計算科学を活用した人間中心の設計開発への取組み
横浜ゴム株式会社
理事 研究室長 小石 正隆 様

事例講演W 深層学習による高精度き裂進展予測
〜AI-driven CAEの構築へ向けて〜
近畿大学
理工学部 機械工学科
教授 和田 義孝 様

特別企画 フリーディスカッション

懇親会
東京工業大学 大学食堂1F 第一食堂

掲載日●2019年6月10日●情報提供:近藤さん<プロメテック・ソフトウェア株式会社>

----------------------------------------------------------------------------------
プロメテック・ソフトウェアより、7月11日開催トピックスセミナーのご案内をさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------

■□□□□ 2019年度夏Particleworksトピックスセミナー ---------------
 〜流体-弾性体機構連成など最新の複合領域問題への取り組みを紹介〜
【ユーザー様事例のご紹介】
ボルグワーナー・モールスシステムズ・ジャパン株式会社 様
株式会社LIXIL 様
---------------------------------------------------------------□□□□■

【日程】 2019年7月11日(木)13:30-16:45
【会場】 AP東京丸の内(東京駅、大手町駅から徒歩4分)
【参加費】 無料
【定員】 100名 (※ 同業他社のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。)
【主催】 プロメテック・ソフトウェア株式会社
【協力】 ファンクションベイ株式会社、FunctionBay, Inc.


水や油などの液体挙動を評価するParticleworksは、オイル潤滑、モーター冷却、樹脂・食品などの撹拌など幅広い流体問題の解析に利用されていますが、それら現象のもとになる複雑な運動までを考慮した機構と流体の連成解析は、製品性能評価の強力なソリューションとなっています。
今回は、Particleworksと機構解析ソフトウェアRecurDynとの双方向連成解析に関する最新情報と海外事例のほか、国内からユーザー様2社をお迎えしてセミナーを開催いたします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


【セミナーの詳細・お申込みはこちら】 
https://www.prometech.co.jp/pw_topics_seminar190711_ja.html


■上記掲載内容に関する お問い合わせ
プロメテック・ソフトウェア株式会社 http://www.prometech.co.jp/
E-mail sales@prometech.co.jp TEL:03(5842)4576
◇ 発行 ◇ 経営企画部 マーケティングチーム

掲載日●2019年6月10日●情報提供:富澤さん<株式会社CAEソリューションズ>

【流体構造熱連成解析 HELYX体験セミナー】

世界中の研究者が使用しているOpenFOAMの機能を強化し、さらに初心者でも簡単に使用できるGUIを備えた流体解析ソフトHELYXの無料体験セミナーです。

HELYXの特長と活用事例をご紹介するとともに、演習を通じて優れた操作性を体験していただけます。今回の題材は、流体構造熱連成解析です。OpenFOAMをベースにENGYS社が改良した高速なソルバを使用し、多様な解析の要求に応えるHELYXの能力の一端をご紹介いたします。もちろん、解析未経験の方の参加もお待ちしております。

導入後は日本語ユーザーズガイド提供、独自のテキストによる導入教育(オプション)など最強サポート陣がバックアップします。

************************<開催概要>************************
開催日
2019年6月26日(水)東京会場
2019年7月 3日(水)神戸会場

内容

★HELYX3.1.1概要と新機能&事例紹介

★流体解析基礎体験演習

★流体構造熱連成解析体験演習

★質疑応答、アンケート

時間
東京会場 13:30-16:30(受付 13:00〜)
神戸会場 13:00-17:00(受付 12:30〜)

※神戸会場コースは、スパコン「京」棟及びFOCUS棟見学が含まれます。実機自体はご覧頂けません。

会場
(東京会場)
株式会社 CAEソリューションズ(弊社)飯田橋事務所 5Fトレーニングルーム

東京都千代田区飯田橋2-1-10 TUGビル

(神戸会場)
公益財団法人計算科学振興財団(FOCUS)2F実習室

兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-28

主催
株式会社CAEソリューションズ(弊社)
https://www.cae-sc.com/

参加費
無料

定員
8名様(事前予約制)

詳細とお申込みはこちらから
https://www.cae-sc.com/seminar/helyx-gui-handson.html

掲載日●2019年6月10日●情報提供:坂本さん<日本イーエスアイ株式会社>

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■          日本イーエスアイ株式会社     
      - RAILSIG 2019 のご案内 -

         ↓プログラムはこちら↓
  https://www.esi-group.com/jp/company/events/2019/rail-sig-2019
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弊社では下記の通り「RAILSIG(Rail Special Interest Group)」を開催する運びとなりました。
世界各地の鉄道プロジェクト計画をめぐって受注獲得競争が激しさを増しており、
最新技術情報ご紹介機会としてRAILSIGを企画いたしました。
今回のRAILSIGでは鉄道車輌の振動音響評価手法を中心に欧州での最新事例や手法をご紹介いたします。
是非この機会にご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。

◆◆◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◆◆

┏┓ プログラム
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

10:00-10:05 ご挨拶
10:05-10:50 音線法を用いた鉄道車両のパスバイノイズ解析モデル評価 ※英
       「Measurement and Acoustic Model Validation of a Train Pass-by Noise Using Ray Tracing Methods」

10:50-11:35 Simulation X, VPS, VA Oneを連携した鉄道車両のギアノイズシミュレーション ※英
「An holistic simulation approach of a train gearbox using Simulation X, VPS and VA One」

11:35-12:05 鉄道車両の車室内騒音検討 ※英
「Interior noise study of a rail car」

12:05-13:30 Lunch Break

13:30-14:15 複雑断面形状の押出パネルモデル化手法 ※英
「A strategy to model complex extruded panels」

14:15-15:00 車輪回転時のレール入力パワー予測ツール ※英
「A Tool For Predicting Wheel/Rail Noise Generation」

15:00-15:15 Coffee Break

15:15-15:45 次期VA One 2019バージョンの概要ご紹介

15:45-16:15 製品を直感的に体験・検証するVRソリューション IC.IDOご紹介


・※英:英語の講演となりますため、状況に応じ日本人スタッフが要約部分を日本語で
 ご説明させていただきます。
・プログラム内容は変更することがあります。予めご了承ください。


┏┓ 開催概要
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

◆日時 2019年7月25日(木) 10:00 〜16:15(受付 9:30〜) 
◆場所 日本イーエスアイ本社トレーニングルーム
〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー28F
◆費用 無料  ※ 事前お申込が必要となります 
◆定員 20名  
◆申込 弊社ウェブサイトよりお申し込み下さい。 ※ 定員になり次第締め切らせて頂きます


◆お問合せ    
日本イーエスアイ株式会社 営業本部 
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー28F
TEL : 03-5331-3832  Email :info.jp@esi-group.com

◆◆◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲載日●2019年6月10日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆CAE技術者の為のPython/Numpy体験講習会◆◆

ご好評頂いております、インサイトの【無料】講習会です。
現在弊社では、CAE技術者がデータサイエンスを利用することを推進しております。
データサイエンスの処理プログラム言語は現在PythonとRが主流ですが、RからPythonへの移行が予想されます。
データサイエンスのプログラムを組む際に、計算速度の観点やライブラリを利用する為にはNumpyの利用が必須です。
こそでこの講習会ではPython全般の基礎知識とNumpyに焦点を絞りしました。
コードを丁寧にご説明します。

★また、AdvOnWinに添付されたADVENTUREの各コマンドを自動実行できるようにPythonのスクリプトを作りましたのでご紹介致します。


13:20〜 Python/Numpyについて
13:30〜 Pythonの概要
14:00〜 Numpyの概要
15:00〜 CAEへの適用事例
16:20〜 質疑、討論
16:50 終了

  ※1/23、2/8、3/8、4/25、5/24の講習会と同内容です。

【開催日】 6/21(金)
【 時間 】 13:20〜16:50
【 会場 】 (株)インサイト会議室(東大赤門前)
     (応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター)
【 会費 】 ◆無料
【 お問い合わせ・お申込み】
      インサイト総務部 三好
      tmiyoshi@meshman.jp
      05088854787
★皆様のご参加をお待ちしております!
-------------------------------------
★データサイエンス勉強会(無料)!
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html#datascience
新テーマも加わりました。
-------------------------------------

▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼Twitter
http://twitter.com/Meshman_Insight
展示会でLookingGlassをお披露目しました。
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule2018_2019.pdf

掲載日●2019年6月6日●情報提供:笠島さん<アルテアエンジニアリング株式会社>

Altairは6月26日(水)、27日(木)の2日間、スーパーコンピュータReedbushを活用するための講習会を東京大学情報基盤センターと共催します。

1日目は、外部環境からReedbushシステムにアクセスしてHyperWorksのプリポストやソルバーを実行するベーシックな内容です。

2日目はGPUによる高速計算が特長の流体解析ソルバーAltair ultraFluidXに特化した内容です。ReedbushのGPU搭載ノードによる計算をお試しいただけます。

それぞれ独立した講習会となっており、どちらか一方だけのご参加も可能です。

Reedbushは、ご使用中のHyperWorksのライセンス数が不足している、あるいは所有されているコンピュータの計算能力が不足している場合に大変有効なシステムです。この無償講習会の機会をぜひご利用いただき、Reedbushの活用をご検討ください。

◆6/26(水)
第119回お試しアカウント付き並列プログラミング講習会「Altair HyperWorks実行」
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/events/lectures/119/

◆6/27(木)
第120回お試しアカウント付き並列プログラミング講習会「Altair ultraFluidX入門」
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/events/lectures/120/

※両セミナーとも6月17日12:00申込締切です。


【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部
03-6225-5816

掲載日●2019年6月6日●情報提供:小引さん<株式会社ディアイスクエア>

軽量化と剛性を両立した設計を可能にするトポロジー最適化無料体験セミナーのご案内です。

設計の手直しが多くて困っている...
より軽量で頑丈な設計の検討方法が見つからない...
3Dプリントを用いて新しい設計をしたい...

そんな設計者にオススメのセミナーとなっております。
無料の入門セミナーとなっておりますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

【セミナー概要】
近年、3Dプリンターを用いた製造方法に注目が集まっています。
また、3Dプリンターの普及に伴い、トポロジー最適化についても注目が集まっています。

そこで、本セミナーは解析ソフトANSYSのWorkbenchに対応した
トポロジー最適化ソフト「GTAM」の機能概要と利用方法について説明いたします。
トポロジー最適化の基礎から実際の使い方までご説明いたしますので、
初めての方、最適化についての知識がない方でもわかるような内容となっております。

詳細はこちらから↓
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
   https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201906/
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Additive Manufacturing(AM)のためのトポロジー最適化体験セミナー 〜入門編〜

【東京】
日時:2019年6月19日(水)13:30〜17:00(受付 13:15〜)
場所:ディアイスクエア東京本社
   〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 笹塚センタービル 6F
費用:無料(事前登録制)
定員:4名
申込み締切:6月14日(金)17:00まで

=セミナー内容=================
・GTAMの紹介
・体験実習
=========================

――こんな方におすすめ―――――――――
・最適化って何?
・コスト削減と性能の向上をしたい
・従来の設計に捉われない設計をしたい方
・ANSYS Mechanicalをお使いの方
――――――――――――――――――――

参加のお申し込みは下記ページにてお願いいたします。
また、詳しい情報についても掲載しておりますので、ご覧ください。

■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
   https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201906/
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※ 同業他社のお客様のご参加につきましてはご遠慮いただいております。

◇ 予告:今後の開催日程
  7月17日(水)
  8月21日(水)
  9月18日(水)

その他、不明点、ご質問がありましたら下記連絡先までお問い合わせください。
================================================
株式会社ディアイスクエア 営業本部 ビジネス開発部
Email:mppd@di-square.co.jp
HP : https://www.di-square.co.jp

フォローをお願いします!(Twitter)
https://twitter.com/KK_disquare
いいね!をお願いします!(Facebook)
https://www.facebook.com/disquare.mpd/
================================================

掲載日●2019年6月4日●情報提供:中里さん<ソリッドワークス・ジャパン株式会社>

CAE懇話会会員の皆様

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
今回のCAE Seminarは、初心者から解析専任者までをカバーする内容となります。
午前のセッションは、日本初公開!解析専任者向けの新製品「Structural Simulation Engineer」のご紹介となります。高度な非線形解析までカバー致します。
午後のセッションは、解析には興味があるが未だ実践していない企業様の設計者並びに技術者向けとなります。設計プロセスに設計検証プロセスを取り組むことのメリットを聞いて体験して実感頂くものとなります。
是非、この機会に情報収集を含めお越しください。
◆ 新製品 解析専任者向けのCAE Structural Simulation Engineer
◆ 設計者が使う設計者の為のCAE SOLIDWORKS Simulation
グローバル化が進む製造業において、世界と戦うための“新たなものづくり”環境の一歩を踏み出す為のヒントを得る場として、是非ご活用ください。

-----------------------------------------------------------------
●名古屋会場
【会場】 名古屋ダイヤビルディング 2号館5階 251会議室

【日時】 2019年6月10日(月)  10:30 - 12:00(受付開始 10:00)
【テーマ】 日本初!新製品 解析専任者向けStructural Simulation Engineerのご紹介。

【日時】 2019年6月10日(月)  13:30 - 16:30(受付開始 13:00)
【テーマ】 始めての設計検証!解析初心者むけセッション。聴講&体験パック

【日時】 2019年6月11日(火)  10:30 - 12:00(受付開始 10:00)
【テーマ】 日本初!新製品 解析専任者向けStructural Simulation Engineerのご紹介。

【日時】 2019年6月11日(火)  13:30 - 16:30(受付開始 13:00)
【テーマ】 始めての設計検証!解析初心者むけセッション。聴講&体験パック
-----------------------------------------------------------------
大阪会場
●【会場】 ソリッドワークス・ジャパン(株) 明治安田生命大阪梅田ビル 13F

【日時】 2019年6月13日(木)  10:30 - 12:00(受付開始 10:00)
【テーマ】 日本初!新製品 解析専任者向けStructural Simulation Engineerのご紹介。

【日時】 2019年6月13日(木)  13:30 - 16:30(受付開始 13:00)
【テーマ】 始めての設計検証!解析初心者むけセッション。聴講&体験パック

【日時】 2019年6月14日(金)  10:30 - 12:00(受付開始 10:00)
【テーマ】 日本初!新製品 解析専任者向けStructural Simulation Engineerのご紹介。

【日時】 2019年6月14日(金)  13:30 - 16:30(受付開始 13:00)
【テーマ】 始めての設計検証!解析初心者むけセッション。聴講&体験パック

※内容の詳細および参加お申込は、下記をご参照下さい。
http://cad.weblike.jp/3d-solidworks/2019semi/Sim201906_NagoyaOsaka/detail.html

【お問合せ】
  ソリッドワークス・ジャパン株式会社
  営業技術部
  TEL:03-4321-6645
  yoshinobu.nakazato@3ds.com

掲載日●2019年5月29日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日の設計開発
に活かす実践的セミナーを開催しています。

──────────────────────────────────
◆◆ 新・繰返し疲労と 破壊解析| 実務のための解析と計算のしかた ◆◆

本セミナーでは、疲労破壊の未然防止のため、疲労破壊の主要因である
塑性変形、構造物の破壊におけるき裂の力学である破壊力学を疲労破壊
を分かりやすく説明します。
また、多くの練習問題(合計10題)を実際に解いていただきます。

日時 :2019年6月18日(火)10:30〜16:30
会場 :おだわら市民交流センター
定員 :20名
受講料:48,600円(税込)

受講対象
・疲労解析・破壊力学を理解されたいか方
・疲労解析・破壊力学を習得し実務に役立てたい方
・疲労解析・破壊力学の実務上のポイントを理解したい方

習得できる知識
・疲労解析・破壊力学の技術を理解できます
・疲労解析・破壊力学の技術を正しく使いこなすことができます
・疲労解析・破壊力学を実務に即して臨機応変に使いこなせます

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/aitop-20190618/


──────────────────────────────────
◆◆ これから始める制御システム設計・超入門 ◆◆

本セミナーは、制御技術の超入門セミナーです。
本セミナーを通じて、不安定な機械システムやロボットなどの安定的
な制御、また振動を抑制し素早く正確に制御することができるように
なります。

日時 :2019年6月25日(火)10:30〜16:30
会場 :おだわら市民交流センター
定員 :20名
受講料:48,600円(税込)

受講対象
・制御技術の勉強を始めたいと考えている
・制御技術の勉強を始めたが挫折してしまった方
・業務に活用できる制御技術をわかりやすく教えてほしいという方

習得できる知識
・制御技術の種類、制御技術の利用方法が理解できます
・制御技術の基本である比例制御、積分制御、微分制御を理解できます
・制御システム設計とMATLABとの連携について理解できます

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/aitop-20190625/


──────────────────────────────────
◆◆ CAE構造解析の基礎講座|
   材料力学・有限要素法・解析テクニックのポイント ◆◆

本セミナーのテキストは、数式をほとんど使わず動画やイラストを多用
していますので、解析結果から設計へフィードバックするために必要な
最低限の知識を分かりやすく説明します。

日時 :2019年7月12日(金)10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:40,000円(税抜)

受講対象
・これから構造解析を始められる方
・構造解析の活用方法についてお悩みの方
・CAE推進部門に所属し社内展開を検討されている方

習得できる知識
・構造解析を行う上で最低限必要の材料力学
・構造解析を行う上で最低限必要の有限要素法
・解析テクニックと活用ノウハウ

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/fem-seminar-201907/


==================================
         ▼▼ その他 セミナー情報 ▼▼
  |ゴム|樹脂|複合材|制御|疲労破壊|CAE基礎|CAE活用|
     https://monocollab.jp/service/service_seminar/

==================================

掲載日●2019年5月29日●情報提供:鈴木さん<株式会社アルゴグラフィックス>

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

当社は、AI時代のビジネスを牽引する「日本アイ・ビー・エム」と「エヌビディア」
の協賛を得て「AI/ディープラーニング最適活用セミナー」を開催します。

本セミナーでは、AI/ディープラーニングを業務適用していくためのアプローチ方法や、
最適に活用・運用していくためのアプリケーション、サーバー、ストレージなどの情報
をさまざまな事例、ソリューションを交えてご紹介いたします。

AI/ディープラーニングに興味をお持ちの皆様にはとても有益なセミナーだと思います
ので、この機会をお見逃しなくぜひご参加賜りますようお願い申し上げます。


◆ 開催概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 開催日時 2019年6月6日(木)13:30 〜 17:00(受付13:00〜)
2. 開催場所 UMEDAI大阪梅田 05会議室
(〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル7F)
http://umedai.jp/news/34/

3. 定 員 50名(予約制・先着順)
4. 参加費用 無料(事前登録制)

↓↓ 詳細・お申込は、弊社ホームページにて、お願いいたします ↓↓
https://www.argo-graph.co.jp/event-seminar/seminar_201906_ai-deeplearning.html


◆ 日本アイ・ビー・エム講演 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
変革を加速するスマートなAI基盤
IBMの最大イベント「THINK2019」で発表されたIBMによる最新のAIへの取り組みを、
事例とソリューションを元にご紹介いたします。AIを効率的、かつ高速に活用
するための新しいアプリケーション、サーバー、ストレージやNVIDIA社との連携を
お伝えし、お客さまのAI活用の参考になる情報をお届けいたします。


◆ エヌビディア講演 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GPUコンピューティング最新情報
GPUの演算能力をグラフィックス以外にも広く活用する「GPUコンピューティング」
は、AIの発展を支えるディープラーニング技術に欠かすことのできない要素となり
ました。本セッションでは、IoTからスーパーコンピューターにわたるGPUコンピ
ューティングの最新情報と、さまざまな業種におけるディープラーニングの事例を
ご紹介いたします。


◆ アルゴグラフィックス講演 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開発設計業務へのAI適用アプローチ
数年前から大きなムーブメントになっている第三次AIブーム。その本質を理解し
上手く業務適用していくために、主要要素技術を整理し、基本的なAI適用アプロ
ーチを探ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆ お問い合わせ
当セミナーについてご不明な点がございましたら、以下連絡先までお問い合せくださいませ。

株式会社アルゴグラフィックス
 担  当   西日本営業統括部 鈴木隆行
 住  所   大阪府大阪市淀川区宮原4丁目5-36
 電  話   06-6150-0880
 E-mail    takayuki_suzuki@argo-graph.co.jp

掲載日●2019年5月29日●情報提供:笹木さん<株式会社計算力学研究センター>

株式会社計算力学研究センターでは、
『 音響解析関連 の 無料セミナー 』を定期的に開催しております。
以下に、6月度の開催内容を御案内致します。

@ 6月7日(金) 名古屋【無償】 【振動音響連成解析】 
・音響解析の基礎
・透過音解析(フレームを考慮した窓ガラスを対象、吸音材の効果)
・衝撃音解析(床衝撃音を対象、過渡応答と周波数応答)
            ・解析事例紹介

A 6月14日(金) 東京【無償】 【音響解析ソフトACTRANによる音響解析体験】 
・音響解析の基礎(座学)
・閉空間内の音響解析(ACTRANを用いた実習体験)
・ダクト内の音響解析(ACTRANを用いた実習体験)
・解析事例紹介

※近年、工業製品の静粛化が製品価値において1つの指標となってきており、
 弊社にも音響解析に関する問合せが増えてきています。
音響解析に御興味を持たれている方向けに上記セミナーを開催いたしますので
是非ご参加ください!
https://www.rccm.co.jp/seminar/2047.html

掲載日●2019年5月29日●情報提供:鈴木さん<ニュートンワークス株式会社>

◆◆◆ NWC information <Gravitation> No.644 ━━━━━━━━━━━━

 ●ローターダイナミクス解析ソフト「MyROT」体験セミナー開催のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ニュートンワークスでは、回転体振動解析プログラム「MyROT」に当社の
 ローターダイナミクスのモデル化ツールをセットにした        
 『NewtonSuite MyROT』の体験セミナーを開催しております。

 「MyROT」は、日本のローターダイナミクスの第一人者である防衛大学校
 名誉教授 松下修己先生が開発した、回転体振動解析プログラムです。設
 計の上流で回転体の軸振動を的確に予測し、回転に関連した機能部品を回
 転軸の1次元上にモデル化して解析を実行します。
 この「MyROT」に1DCAEの視点で設計された、シンプルで分かりやすい操作
 性の当社開発製品『NewtonSuite MyROT』を付加することにより、回転体
 の振動ノウハウを回転体開発の設計者の方々にご提案していきます。

 当日はNewtonSuite MyROTの操作体験を行います。ご興味いただける方は
 ぜひご参加下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「MyROT体験セミナー」

 【日程】2019年6月18日(火) 13:30〜16:00 (受付13:00〜)
 【会場】ニュートンワークス セミナールーム(東京都中央区京橋)
 【定員】6名 (定員になり次第締め切りとさせていただきます)
 【費用】無料
 【内容】・Newton Suite MyROTのご紹介
基礎知識、デモンストレーション、解析結果について
     ・Newton Suite MyROT操作体験
      単純な軸モデルの操作体験

 ※内容の詳細および参加お申込は、下記をご参照下さい。
http://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2015/0722090000.html


【お問合せ】
  ニュートンワークス株式会社
  マーケティンググループ
  TEL:03-3535-2631 FAX:03-3535-2640
  info@newtonworks.co.jp

掲載日●2019年5月23日●情報提供:山本さん<株式会社アドバンストテクノロジー>

■□SIMULIAセミナー(6/25)紹介講演のご案内□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社アドバンストテクノロジーはこの度、
第6回SIMULIA Abaqus技術講座で紹介講演をさせていただきます。

GENOA/MCQとAbaqusの連携によるFWタンク破壊、疲労損傷/寿命解析事例、
MS-PFA(マルチスケール進展性損傷解析)を用いた
航空機部品構造の損傷/破壊進展解析、バラつき評価解析、
非均質化法を用いた不連続繊維材構造の解析など、
最新のシミュレーション技術をご紹介します。


SIMULIAセミナーの詳細はこちらをご参照ください。
https://www.cae-sc.com/events/6th-simulia-abaqus-seminar2019.html

--------------------------------------------------------------
■開催概要■

●開催日時……2019年6月25日(火)13:20-17:15
       (受付開始:13:00〜)懇親会(17:30〜)

●開催場所……ダッソー・システムズ株式会社 東京本社 セミナー会場
         東京都品川区大崎2丁目1番1 ThinkPark Tower 20F

●参 加 費……無料

●申込みフォーム……
https://www.cae-sc.com/mailform/basic/6th-simulia-abaqus-seminar2019.html

────────────────────────────────
ご不明な点がございましたら、E-Mailにてお知らせください。
────────────────────────────────

------------------------------------------------------------
■ お問い合わせ先 ■
株式会社アドバンストテクノロジー
マーケティング部 sales@ad-tech.co.jp
〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目8番13号
五反田増島ビル 3階
TEL: 03-5475-1540 FAX:03-5475-1541
URL: http://www.ad-tech.co.jp/ 
------------------------------------------------------------

掲載日●2019年5月23日●情報提供:井端さん<兵庫県立大学>

セミナー名 誰でもわかる「データー駆動絵科学とAIのためのPython入門講座」

<開催趣旨>
令和の世となって、皆様におかれましては次なる飛躍を目指して、心を新たにされていることと拝察致します。
下記案内の通り、7/5(金)と7/19(金)の2日間、「誰でもわかるデーター駆動絵科学とAIのためのPython入門講座」を開催致します。
この講座は「データー駆動科学 基礎編」( 8/16、8/30、9/6、9/20開催) 、「データー駆動科学 応用編」 (11/1、11/15、11/29、12/6開催) のシリーズ連続講座の一環を成すもので、これからの研究開発にとって必須のツールであるデーター駆動科学を一から勉強する絶好の機会と考えます。
伊能忠敬の例を出すまでもなく、新しい学問を始めるのに年齢は関係ありません。若い方だけで無く、年配の方も奮ってご参加下さい。

開催日時  令和元年7月5日(金) および 7月19日(金) 13時〜17時
開催場所  姫路駅前じばさんびる
参加費   無料(但し、パソコン持参要)
※ プログラム内容、申込み要領等の詳細は下記URLをご参照下さい。
https://www.u-hyogo.ac.jp/research/event/index.html

掲載日●2019年5月23日●情報提供:石川さん<株式会社テラバイト>

    ≪ 樹脂成形ソフトを製品設計に活かすために ≫
    樹脂流体解析スキルアップセミナー(開催2019/06/13)
     【マイクロソフト(R) エクセル(R) 実習つき】
   https://www.terrabyte.co.jp/seminar/fluid_semi.htm
 〜 樹脂成形解析に必要な基礎知識、理論、解析ノウハウを詳しく解説 〜
====================================================================

樹脂成形解析を製品設計に活かすための技術セミナーの開催日変更のご案内です。
2019年06月13日(木)に予定していたセミナー日程を2019年06月25日(火)
に変更いたします。
当社の都合による変更で申し訳ございませんが、ご参加のお申込みをお待ち
申し上げております。

座学講座では熱流体解析理論の説明、レオロジー特性の意味や物性測定時の
注意点、樹脂成形ソフトや熱流体ソフトによる解析の実際などを解説します。
エクセルを用いた樹脂流動の計算や粘度モデルのレオロジー特性のパラメータ
フィッティングなどの実習を行います。
また、個別相談会では受講者が実際に困っている問題や課題、疑問点などを
講師に直接相談し、解決を図ることができます。

樹脂成形解析の担当者が知っておくべき内容がまとめて取得できる、実用性
の高いセミナーです。

皆様のご参加をお待ちしています。

 【受講対象者】
   ・樹脂成形解析をより設計に活かしたい方
   ・シミュレーションの理論面や業務実践の方法を学びたい方
   ・樹脂成形シミュレーション担当者
   ・これから樹脂成形シミュレーションをおこなう方

◆ セミナー開催要項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

 日 時 : 2019年06月25日(火)10:00〜18:00
 会 場 : 株式会社テラバイト セミナールーム (東京都文京区湯島3-10-7)
 定 員 : 4名
 費 用 : 54,000円(税込) ※テキスト・CD・昼食代含む
 内 容 : 1. 樹脂の概要
       2. レオロジー概要
       3. レオロジー特性のモデル化【実習】
       4. 流体解析の概要
       5. エクセルによる樹脂流動解析【実習】
       6. 樹脂の解析事例と注意点
       7. 個別技術相談会 (希望者のみ)

 セミナー詳細・お申し込み:
    https://www.terrabyte.co.jp/seminar/fluid_semi.htm

◆ お問合せ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

      株式会社テラバイト 樹脂セミナー事務局

※以下リンクから問合せフォーム「当社へのお問合せ」をご利用ください。

    https://www.terrabyte.co.jp/seminar/fluid_semi.htm

======================================================
株式会社テラバイト
  〒113-0034 東京都文京区湯島3-10-7 NOVビル5F
  TEL(03)5818-6888 / FAX(03)5818-6889
  URL  https://www.terrabyte.co.jp/
======================================================
・ 当社独自企画のセミナーです。日本マイクロソフトの認可/認定セミナー
   ではありません。
・ 本メールに記載のソフトウェア名、商品名、社名などは各社の商標ならび
   に登録商標です。

掲載日●2019年5月23日●情報提供:秋元さん<エムエスシーソフトウェア株式会社>

エムエスシーソフトウェア株式会社主催の年次ユーザーカンファレンス
『MSC Software 2019 Users Conference』を本年も開催いたします。

このほど公式サイトをオープンいたしましたのでご案内申し上げます。

本年は、基調講演といたしましてDENSO International America, Inc.,
Silicon Valley Innovation Center, Senior Managerの坂東 誉司様より
「Virtual Prototyping Environment for Connected Services」と題した
ご講演を賜ります。

また多くのユーザー様から最先端のシミュレーション技術活用のご発表を
いただきます。

MSC Software Corporationからは、President and CEOのPaolo Guglielmini
(パオロ・グリエルミニ)よりMSC SoftwareとHexagonグループが目指す新たな
開発ビジョンを発表いたします。

併せまして、弊社エンジニアならびにHexagonグループから最新のシミュレーション
とSmart Factoryのソリューションをご紹介いたします。

さらには、多くの協賛パートナー様各社からのソリューション展示、アカデミック
ポスター展示、Hexagonグループからの最新ソリューション展示など例年以上に
盛りだくさんな内容にてお届けする予定でございます。

ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、何卒ご参加賜りますよう
お願い申し上げます。

【開催概要】

  ◇ 日程:  2019年7月10日(水)
         受付開始 9:00 / カンファレンス 9:30〜 / 懇親会 18:00〜

  ◇ 会場:  TKPガーデンシティ品川

  ◇ 主催:  エムエスシーソフトウェア株式会社

  ◇ 定員:  1,000名

  ◇ 参加費用: ご契約ユーザー様 : 無償
         一般のお客様 : 30,000円(税別)

  ◇ 公式サイトURL:https://www.event-site.info/2019mscusers-conf/

【お問い合わせ】
 MSC Software 2019 Users Conference運営事務局
 Tel:03-3222-8947 Email:msc@event-site.info
 (お問合せ:平日10:00〜18:00、土日祝を除く)

掲載日●2019年5月23日●情報提供:河口さん<NUMECAジャパン株式会社>

◇来る6月4日(火)〜5日(水)に、NUMECA Japan Conference 2019を、
 ホテル雅叙園東京(東京都目黒区)にて開催します。

◇今回は11件の大学・研究機関・民間企業の方々からご発表をいただけることに
 なりました。
 さらにConcepts NREC社からの発表も含め合計12件と、盛りだくさんの内容と
 なっております。

◇講演内容は以下の通りです。

=6月4日(火)1日目=
◆株式会社本田技術研究所 エアロエンジンセンター 久野 直樹 様
「Honda ターボ機械における適用事例の歩み」

◆株式会社IHI 航空・宇宙・防衛事業領域 後藤 尚志 様
「航空エンジンの高精度性能予測に向けたAutoGrid5の活用」

◆川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー 酒井 祐輔 様
「ガスタービン開発におけるFINE/Turboの活用事例」

◆首都大学東京 准教授 金崎 雅博 様
「空力設計問題における大域的最適化法の活用」

◆株式会社本田技術研究所 オートモービルセンター 川村 哲裕 様
「自動車開発における冷却・耐熱性能CFD予測」

◆帝京大学 教授 田沼 唯士 様
「医学と産業分野における流体解析の活用と課題」

=6月5日(水)2日目=
◆宇宙航空研究開発機構 研究開発員 芳賀 臣紀 様
「航空宇宙CFDのための高次精度非構造格子法の開発と利用」

◆早稲田大学 講師 藤澤 信道 様
「遠心圧縮機に発生する旋回失速の数値解析」

◆岩手大学 教授 船崎 健一 様
「タービン段における非定常流れ場解析(NUMECA FINE/Turboを利用した計算
例等の紹介)」

◆今治造船株式会社 宮部 崇史 様
「FINE/Marine適用事例のご紹介」

◆有限会社エイ・シー・ティー 代表取締役 金井 亮浩 様
「ヨットデザイン及び商船船型開発におけるFINE/Marineの適応例」

◆Concepts NREC Senior Software Engineer Felipe Favaretto 様
「OMNIS&#8482;/Agileを使用した軸流圧縮機設計」

――――――――――――――――――――――――――――――――――
 プログラムの詳細はこちら(講演概要もご覧いただけます)
 https://www.numeca-jp.com/njc2019/njc2019-program.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◇NUMECAからは下記の発表を予定しています。
◆Charles Hirsch (President)
「High-Fidelity Simulations for next generation of CFD methodologies」
「Challenges in the Development of High-Order Methods in an Industrial
 CFD Software System (仮)」

◆Marc Tombroff (General Manager)
「NUMECA Recent Developments, road towards the new multiphysics
 software environment OMNIS」

◆Yannick Baux (Product Manager)
「次世代格子ボルツマンソルバーOMNIS/LBおよび離散要素法ソルバー
 OMNIS/Mpactsのご紹介(仮)」
「Turbomachinery design, analysis, and optimization in OMNIS applied to
 the full-engine simulation」
「NUMECA multiphysics and multi-fidelity solutions for the automotive industry」

◆Benoit Mallol (Product Manager)
「NUMECA solutions for fast and highly automated unstructured meshes」
「NUMECA solutions for advanced marine simulations」

◆清水 宏純(技術部)
「NUMECAターボ設計・最適化ソリューション(仮)」

◆和田 耕一(技術部)
「NUMECA-CloudPowerによる柔軟な解析環境の構築」

◇本カンファレンスは、NUMECA製品を現在使用中の方はもちろん、NUMECA製品に
 関心のある方はどなたでも無料で参加できます。ぜひご参加くださいますよう
 お願いいたします。

 *下記申込みフォームより事前登録をお願いいたします。
 *競合他社様からの参加はご遠慮いただくことがあります。あらかじめご了承
  ください。

◇詳細は下記ページをご参照ください。

◎NUMECA Japan Conference 2019
 [URL] https://www.numeca-jp.com/njc2019/

◎プログラム
 [URL] https://www.numeca-jp.com/njc2019/njc2019-program.html

◎お申込みフォーム
 [URL] https://www.numeca-jp.com/njc2019/form/


ご参加をお待ち申し上げております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   NUMECAジャパン株式会社
───────────────────────────────────
   〒105-0003 東京都港区西新橋 1-17-15 北村ビル
   TEL : 03-6205-4416
   mail : info-jp@numeca.com
   url : http://www.numeca-jp.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲載日●2019年5月20日●情報提供:富澤さん<株式会社CAEソリューションズ>

【エンジン部品 熱流体解析セミナー】
  2019年6月24日(月)14:00-16:30開催

CAD環境で熱流体解析が行える手軽・カンタン操作のCFD(Computational Fluid Dynamics)ツール、FloEFDの無料体験セミナーです。
FloEFDの特長と活用事例をご紹介するとともに、
演習を通じて優れた操作性を体験していただけます。
今回の題材は、エンジン部品の熱流体解析です。
CAD上で熱流体解析を行いたい設計者の方、
設計者自身で使用できる熱流体解析ソフトをお探しの解析専任者の方にお勧めです。
もちろん熱検討が必要なエンジン関係以外の方もお待ちしております。

************************<開催概要>************************
開催日
2019年6月24日(月)

時間
14:00-16:30(受付 13:30〜)

会場
株式会社 CAEソリューションズ
飯田橋事務所 5F トレーニングルーム

東京都千代田区飯田橋2-1-10 TUGビル


内容

★FloEFD2019概要と新機能&事例紹介

★エンジン部品の熱流体解析体験演習

★質疑応答、アンケート


主催
株式会社CAEソリューションズ
https://www.cae-sc.com/

参加費
無料

定員
8名様(事前予約制)

詳細とお申込みはこちらから
https://www.cae-sc.com/events/floefd-handson-netsuryutaikaiseki-tokyo624.html

掲載日●2019年5月20日●情報提供:松本さん<株式会社構造計画研究所>

以下のようなお悩みはございませんか?

 ☆開発・設計の品質向上の方策、事例を知りたい
 ☆品質工学的アプローチを活用してみたい
 ☆CAEデータの活用、精度向上を行ないたい

そんな方におすすめのセミナーです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「開発・設計におけるCAE,品質工学,データ分析の活用」セミナー ★

     【東京】5月30日(木) 【大阪】6月14日(金)

      https://www.sbd.jp/news/cae.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 田口玄一博士によって構築された品質工学は、製品やシステムの品質と
機能のロバスト性を効率よく評価する手法として、様々な技術領域で活用
されています。また、製品の品質向上のみならずCAE技術の検証と妥当性確
認(Verification&Validation)等も各分野で求められてきております。
 開発・設計における技術の品質向上、効率化、高精度化には、CAE技術
のみではなく、品質工学的アプローチ、計測、データ分析等の活用が必要
となってきます。

 本セミナーでは、品質工学の分野で著名な芝野広志様をお招きして、
CAEと品質工学の両輪による設計手法とポイントを中心にご講演頂きます。
また、CAEデータの活用事例、データ分析事例等を弊社よりご紹介します。
是非、御社の開発・設計の進め方の参考として頂ければ幸いです。

■日時
・5/30(木)13:30〜17:00(東京会場)
・6/14(金)13:30〜17:00(大阪会場)

■場所
・東京会場:弊社(東京メトロ新中野駅)レクチャールーム地下1階 
・大阪会場:梅田スカイビル(JR大阪駅)タワーウエスト22階

■参加費:無料

■定員:各会場 50名

■アジェンダ(詳細はWebをご覧ください)

  受付  13:10〜13:30
1)ご挨拶 13:30〜13:40

2)基調講演 13:40〜15:10
「CAEによるロバスト設計の進め方と成功のポイント」
 (有)アイテックインターナショナル シニアコンサルタント 芝野 広志 様 (TM実践塾代表 元コニカミノルタ)

3)講演1 15:25〜16:05
「CAEデータの活用(パラメータCAEのすすめ)」
 (株)構造計画研究所 SBD営業部デザインソリューション室 シニアエンジニア 佐橋 直樹

4)講演2 16:05〜16:45
「品質・生産性に寄与するデータサイエンス」
 (株)構造計画研究所 製造企画マーケティング部 品質・安全デザイン マネージャー 廣瀬 健康 

5)全体、質疑応答 16:45〜17:00

■お申込 及び セミナー詳細はこちら
 https://www.sbd.jp/news/cae.shtml

■皆様のご参加を心よりお待ちしています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃<お問い合わせ先>
┃株式会社構造計画研究所 SBD営業部 セミナー担当(佐橋・松本)
┃ 〒164-0011 東京都中野区中央4-5-3
┃ TEL:03-5342-1051 FAX:03-5342-1055
┃ URL:http://www.sbd.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲載日●2019年5月14日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト

-----------------------------------------------
■第12回ADVENTURE定期セミナーのご案内■

   テーマ: ADVENTURE_Magneticの開発と応用
------------------------------------------------
【日 時】 6月13日(木) 13:00 - 17:20
【場 所】  東京大学 工学部8号館 地下1階 85講義室
【参加資格】どなたでも参加できます。
【受講料】  20,000円 (一般)
       5,000円 (学割)
       懇親会費:1,000円

【内容】
● ADVENTUREとポスト「京」プロジェクト
   (ADVENTUREプロジェクトリーダー
   東京大学大学院工学系研究科 教授 吉村 忍)

● 静磁場の領域分割解析の要点
   (九州大学 名誉教授 金山 寛)

   ADVENTURE_Magnetic特に静磁場の領域分割解析の基礎事項について

● ADVENTURE_MagneticおよびWindows版の最新動向
   (八戸工業大学工学部機械工学科 講師 杉本 振一郎)

   開発中のADVENTURE_Magnetic最新版は,1,300億自由度の準定常解析に
   成功しています.
   また,回転機の解析に本格的にスーパーコンピュータを利用できるようになり,
   計算時間を500分の1以下にすることに成功しました.
   本講演では,ADVENTURE_Magneticの最新動向,新たに公開する
   ADVENTURE_Magnetic_on_Windows Ver.0.3bについて紹介します.

● ADVENTURE_FullWave・波動音響解析モジュール;ADVENTURE_Sound
   (宮崎大学工学部電気システム工学科 准教授 武居 周)

   今年の春にリリースしました新モジュール:ADVENTURE_Sound
   および今年度リリース予定のADVENTURE_Fullwaveについて解説します.
   本モジュールで扱うことができる波動現象は,一般的に数値シミュレーション
   の実施に要する計算時間やメモリ量が多大であるため困難です.
   これらのモジュールでは階層型領域分割法による並列化を中心とする
   技術開発により,これまで困難であった大空間の波動解析が実用時間内に
   可能とします.セミナーでは両モジュールの概要,原理,使用方法等について
   お話し致します.
   1. 波動音響解析コード:ADVENTURE_Soundについて
     1.1 概要
     1.2 扱う方程式について
     1.3 解析機能紹介
     1.3.1 定常解析
     1.3.2 非定常解析
     1.3.3 精度検証結果について
     1.4 数値例の紹介

    2. 高周波電磁界解析コード:ADVENTURE_Fullwaveについて
     1.1 概要
     1.2 扱う方程式について
     1.3 解析機能紹介
     1.3.1 定常解析
     1.3.2 非定常解析(開発中)
     1.3.3 精度検証結果について
     1.4 数値例の紹介

    3. その他
     3.1想定しているユーザー
     3.2 おすすめの使用方法
     3.3 今後のリリース予定等

●MagneticのWindows版の実際
   (株式会社インサイト 研究開発部主査 淀 薫)

セミナー後に場所を移動して有料懇親会を予定しておりますので
こちらも是非、ご参加ください。
---------------------------------------------------------------------------------------
◆お問い合わせ・お申込み↓
advseminar@meshman.jp

◆詳細はこちらから↓
https://adventure.sys.t.u-tokyo.ac.jp/jp/applications/hgseminar-12.html
----------------------------------------------
★ADVENTUREプロジェクトとは
   ADVanced ENgineering analysis Tool for Ultra large REal world
   「設計用大規模計算力学システムの開発プロジェクト」の通称です。
----------------------------------------------

掲載日●2019年5月14日●情報提供:脇田さん<アプライドデザイン株式会社>

アプライドデザイン株式会社は、本年も6月14日(金)にベルサール九段にて、「第20回 ADAユーザコンファレンス2019」を開催する運びとなりました。

今回で20回目を迎える当コンファレンス、本年は、塑性加工の分野において極めて重要な研究に従事してきた研究者の基調講演と共に、鍛造、押出し、リングローリング、ロール成形、板成形、射出成形など様々な製造業分野における国内外(海外開発者講演では同時通訳有り)の最新CAE事例をご紹介します。

尚、コンファレンス終了後は同会場にて技術交流懇親会を予定しています。

■特別基調講演■
(1)『精密鍛造工法開発におけるシミュレーションの活用 』
講演者:王 志剛 博士
    (岐阜大学 副学長 / 工学部 機械システム工学科 教授 / 鍛造分科会 運営委員)

(2)『リングローリングに関する研究動向と将来展望(仮題) 』
講演者:宇都宮 裕 博士
    (大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授 /
     工学研究科 附属構造・機能先進材料デザイン教育研究センター 副センター長 /
     科学機器リノベーション・工作支援センター 副センター長)

■特別海外招待講演■(同時通訳有り)
(1)『3Dロールフォーミング先端技術の開発と最前線(仮題)』
講演者:Albert Sedlmaier氏
    (dataM Sheet Metal Solutions社 共同社長)

(2)『進化するQFORM 9 及び QFORM 9 RingRolling(仮題)』
講演者:Nikolay Biba 博士
    (QuantorForm社 ファウンダー 兼 副社長 欧州担当)

■国内ユーザ事例講演■
(1)『鍛造部品製造へのQFORM適用事例(仮題)』
講演者:株式会社九州イチタン[鍛造]

(2)『Stampack活用事例(仮題)』
講演者:岡矢産業株式会社[板成形]

■海外開発者講演■(同時通訳有り)
『COPRA RF & FEA RF V2019の特徴と新機能及び欧州解析事例(仮題)』
『QFORM 9 Extrusion 及び QEx-DD の特徴と解析事例(仮題)』
『新製品Stampack Xpressの特徴と新機能及びStampack RoadMap(仮題)』
『グローバル化する MAPS-3D の世界の実践事例(仮題)』

※その他の国内ユーザ事例講演も予定しております。
※プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承願います。
※各講演者やスケジュール詳細・参加お申込みは、下記の特設サイトをご覧ください。
http://www.ada.co.jp/events/userconf_top.html

■概要■

名称  :第20回 ADAユーザコンファレンス2019
     - 進化するグローバルモノづくりCAE V -
開催日時:2019年6月14日(金)9:45〜17:45(9:15受付開始)
     ※技術交流懇親会 18:00〜19:30
会場  :ベルサール九段 3Fホール
参加費用:無料(事前登録制)
主催  :ADAユーザ会 アプライドデザイン株式会社
協賛  :QuantorForm社、dataM Sheet Metal Solutions社、Stampack社、
     CIMNE、ESRD社、VM-Tech社、日本ユニシス株式会社、
     日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社、株式会社日本HP、
     株式会社構造計画研究所

※概要の詳細につきましては、下記サイトをご覧下さい。
http://www.ada.co.jp/events/userconf_sum.html

お問い合わせ先
---------------------------------------------
アプライドデザイン株式会社 ADAユーザ会事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷3-40-11 柏屋ビル6F
TEL : 03-3815-6335
FAX : 03-3815-6336
mail: info@ada.co.jp
---------------------------------------------

掲載日●2019年5月14日●情報提供:富澤さん<株式会社CAEソリューションズ>

【人とくるまのテクノロジー展2019横浜 CAEソリューションズブース】
https://www.cae-sc.com/events/aee2019.html#aee-engys

人とくるまのテクノロジー展が今年もパシフィコ横浜で5月22日から3日間開催されます。
英国のオープンソースCFDベンダーENGYS社代表ユージンが来日し、下記の通り、プライベート講演と個別セミナーを開催致します。
HELYXの最新情報、ユーザー事例などのお話もできますので、ご希望の日程の中で、是非ご参加下さい。

************************<開催概要>************************

■期間:2019/5/22(水)〜5/24(金)

■会場:パシフィコ横浜、人とくるまのテクノロジー展/CAEソリューションズブース内(小間番号No.209)

■講師:英国ENGYS社代表 Dr. Eugene de Villiers (日本語での質疑応答サポートあり)

■セッション

□5/22(水)

PL-1:10:00 - 12:00 プライベート講演(席数4)テーマ:オープンソースCFDによる空力シミュレータ「ELEMENTS」の最新機能とWLTP/CFDシミュレーションに対応するための回転溝付きタイヤ周りの空力解析、熱を含むアジョイント最適化、流体騒音解析。EU/USAなどの実用事例紹介。フリーディスカッション。

□5/23(木)

PL-2: 10:00-11:00プライベート講演(席数4)テーマ:流体騒音解析CAA。オープンソースCFDで実用化できる流体騒音解析。ユーザー事例と適用範囲などのフリーディスカッション。

PS-0:11:00/PS-1:12:00/PS-2:14:00/PS-3:15:00/PS-4:16:00個別セミナー(1時間単位):ご希望の解析課題についてお話させていただきます。

□5/24(金)

PL-3: 10:00-11:00 プライベート講演(席数4)テーマ:アジョイント最適化、業界をリードするコンティニュアス アジョイント法のメリットと事例紹介とフリーディスカッション。また、熱を目的関数とするアジョイント法開発状況についてもお話できると思います。

PS-5:11:00/PS-6:12:00/PS-7:14:00/PS-8:15:00/PS-9:16:00個別セミナー(1時間単位):ご希望の解析課題についてお話させていただきます。

プライベート講演、個別セミナーとも下記の申し込みフォームからお申込み下さい。
https://www.cae-sc.com/mailform/basic/aee2019_consultation.html

注)セミナーは事前予約制となっておりますので、ご都合のよろしい時間をお早めにお知らせください。

==================================================

また、自動車技術会春季大会、5/22(水) 14:35、304号室 No.12「モビリティ発展に貢献する最新の熱流体技術セッション」にて、

ENGYS社Dr. Eugene De Villiersが

An automated method for the aerodynamic modelling of grooved tires

と題した発表を行いますので、併せて、ご聴講いただければ幸いです。

株式会社CAEソリューションズ
https://www.cae-sc.com/

掲載日●2019年5月14日●情報提供:鳥居さん<アルテアエンジニアリング株式会社>

2019年5月31日(金)、アルテアエンジニアリング株式会社は
トランスミッション設計に関する最新のCAEソリューションをご紹介する
『EVモーター/ギアボックス設計者のための設計ワークショップ』を開催します。

▼詳細・タイムテーブル▼
https://web.altair.com/nfx2019-workshop

ギアボックスの設計・解析の経験を豊富に持つRomax社を講師にお招きし、
ギアボックスの設計ノウハウをご紹介いただくほか、弊社よりギアボックス
設計に流体・熱解析技術を活用する方法を解説します。

ギアボックス、トランスミッションの設計・解析に携わる皆様にご興味を
お持ちいただける内容と自負しております。どうぞ奮ってご参加ください。

[内 容]
・最新のEM CAEを用いたエコシステムの開発
・熱、効率、流れシミュレーションの概要
・ギア及びベアリング損失-予測と実測との比較
・設計パラメータとしてのオイルとギア効率に対する影響
・EVパワートレインシステムの熱シミュレーション
・成功事例紹介:部品設計とオイルの最適化によるトラック車軸の60%の
 損失の低減
・EVモーターのスプレー冷却シミュレーション
・トランスミッションCFD解析
・明日の電動ドライブトレインの開発 - 数値ツールが冷却および潤滑
 システムの開発をどのようにサポートできるか
ほか

▼タイムテーブルとお申し込み▼
https://web.altair.com/nfx2019-workshop

●日 程:2019年5月31日(金)

●会 場:ベルサール東京日本橋 RoomB

●参加対象:EVモーター/駆動ギア設計者、および熱流体解析者

●主 催:アルテアエンジニアリング株式会社

●参加費:無料


※ご参加の際は事前申し込みが必要になります。必ずウェブサイトから
お申し込みの上、ご来場ください。

※競合企業や同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございますので
あらかじめご了承ください。

【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部
03-6225-5816

掲載日●2019年5月10日●情報提供:笹木さん<株式会社計算力学研究センター>

株式会社計算力学研究センターでは、
『 音響解析関連 の 無料セミナー 』を定期的に開催しております。
以下に、5月度の開催内容
を御案内致します。

@ 5月17日(金) 東京【無償】 【建築音響における振動音響連成解析】 
・音響解析の基礎
・透過音解析(フレームを考慮した窓ガラスを対象、吸音材の効果)
・衝撃音解析(床衝撃音を対象、過渡応答と周波数応答)
・解析事例紹介

A 5月31日(金)東京【無償】【音響解析ソフトACTRANによる音響解析体験】 
・音響解析の基礎(座学)
・閉空間内の音響解析(ACTRANを用いた実習体験)
・ダクト内の音響解析(ACTRANを用いた実習体験)
・解析事例紹介

※近年、工業製品の静粛化が製品価値において1つの指標となってきており、
 弊社にも音響解析に関する問合せが増えてきています。
 音響解析に御興味を持たれている方向けに上記セミナーを開催いたしますの で是非ご参加ください!

詳細内容・お申込みに関しては、下記URLにてご確認をお願いします。
https://www.rccm.co.jp/seminar/2038.html

掲載日●2019年5月10日●情報提供:石川さん<株式会社テラバイト>

====================================================================
    ≪ 樹脂成形ソフトを製品設計に活かすために ≫
    樹脂流体解析スキルアップセミナー(開催2019/06/13)
     【マイクロソフト(R) エクセル(R) 実習つき】
   https://www.terrabyte.co.jp/seminar/fluid_semi.htm
 〜 樹脂成形解析に必要な基礎知識、理論、解析ノウハウを詳しく解説 〜
====================================================================

樹脂成形解析を製品設計に活かすための技術セミナーのご案内です。

座学講座では熱流体解析理論の説明、レオロジー特性の意味や物性測定時の
注意点、樹脂成形ソフトや熱流体ソフトによる解析の実際などを解説します。
エクセルを用いた樹脂流動の計算や粘度モデルのレオロジー特性のパラメータ
フィッティングなどの実習を行います。
また、個別相談会では受講者が実際に困っている問題や課題、疑問点などを
講師に直接相談し、解決を図ることができます。

樹脂成形解析の担当者が知っておくべき内容がまとめて取得できる、実用性
の高いセミナーです。

皆様のご参加をお待ちしています。

 【受講対象者】
   ・樹脂成形解析をより設計に活かしたい方
   ・シミュレーションの理論面や業務実践の方法を学びたい方
   ・樹脂成形シミュレーション担当者
   ・これから樹脂成形シミュレーションをおこなう方

◆ セミナー開催要項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

 日 時 : 2019年06月13日(木)10:00〜18:00
 会 場 : 株式会社テラバイト セミナールーム (東京都文京区湯島3-10-7)
 定 員 : 4名
 費 用 : 54,000円(税込) ※テキスト・CD・昼食代含む
 内 容 : 1. 樹脂の概要
        2. レオロジー概要
        3. レオロジー特性のモデル化【実習】
        4. 流体解析の概要
        5. エクセルによる樹脂流動解析【実習】
        6. 樹脂の解析事例と注意点
        7. 個別技術相談会 (希望者のみ)

 セミナー詳細・お申し込み :
    https://www.terrabyte.co.jp/seminar/fluid_semi.htm

◆ お問合せ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

      株式会社テラバイト 樹脂セミナー事務局

※以下リンクから問合せフォーム「当社へのお問合せ」をご利用ください。

    https://www.terrabyte.co.jp/seminar/fluid_semi.htm

======================================================
株式会社テラバイト
  〒113-0034 東京都文京区湯島3-10-7 NOVビル5F
  TEL(03)5818-6888 / FAX(03)5818-6889
  URL  https://www.terrabyte.co.jp/
======================================================
・ 当社独自企画のセミナーです。日本マイクロソフトの認可/認定セミナー
   ではありません。
・ 本メールに記載のソフトウェア名、商品名、社名などは各社の商標ならび
   に登録商標です。

掲載日●2019年5月8日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆CAE技術者の為のPython/Numpy体験講習会◆◆

ご好評頂いております、インサイトの【無料】講習会です。
現在弊社では、CAE技術者がデータサイエンスを利用することを推進しております。
データサイエンスの処理プログラム言語は現在PythonとRが主流ですが、RからPythonへの移行が予想されます。
データサイエンスのプログラムを組む際に、計算速度の観点やライブラリを利用する為にはNumpyの利用が必須です。
こそでこの講習会ではPython全般の基礎知識とNumpyに焦点を絞りしました。

13:20〜 Python/Numpyについて
13:30〜 Pythonの概要
14:00〜 Numpyの概要
15:00〜 CAEへの適用事例
16:20〜 質疑、討論
16:50 終了

  ※1/23、2/8、3/8、4/25の講習会と同内容です。

【開催日】 5/24(金)
【 時間 】 13:20〜16:50
【 会場 】 (株)インサイト会議室(東大赤門前)
     (応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター)
【 会費 】 ◆無料
【 お問い合わせ・お申込み】
      インサイト総務部 三好
      tmiyoshi@meshman.jp
      05088854787
★皆様のご参加をお待ちしております!
-------------------------------------
★データサイエンス勉強会(無料)!
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html#datascience

令和最初の勉強会、GW特別セッションにご参加くださった皆様
有難うございました。
有意義な勉強会となりましたことに感謝申し上げます。
-------------------------------------

▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼Twitter
http://twitter.com/Meshman_Insight
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule2018_2019.pdf

掲載日●2019年5月8日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆CAE技術者のためのデータサイエンス勉強会
  『決定木とランダムフォレスト』◆◆

ご好評頂いております、インサイトの【無料】勉強会です。

【開催日】 5月17日(金)
【 時間 】 13:20〜16:50
【 会場 】 (株)インサイト会議室(東大赤門前)
     (応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター)
【 会費 】 ◆無料
【 内容 】
  分類木/回帰木
  アンサンブル学習
  決定木の精度
  目的関数
  分割条件(エントロピー、ジニ府純度、分類誤差)
  CAEへの適用事例
  実装方法
  質疑討論
   (ソースコードは後日配布)
-------------------------------------------------

インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での
計測の融合を目指して、データサイエンス勉強会をシリーズで
開催致しております。
少人数の気楽な勉強会ですので、こちらから提供する情報や知識について
感じたことをコメントしていただければ幸いです。
また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、
是非お聞かせください。
  尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

--------------------------------
【 お問い合わせ/お申込み】
  インサイト総務部 三好
  tmiyoshi@meshman.jp
  05088854787
――――――――――――――――
新たなテーマもご用意致しております。
ぜひ下記ホームページにてご検討ください。
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html
――――――――――――――――
★皆様のご参加をお待ちしております!

▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼Twitter
http://twitter.com/Meshman_Insight
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule2018_2019.pdf

掲載日●2019年5月8日●情報提供:坂本さん<日本イーエスアイ株式会社>

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■          日本イーエスアイ株式会社     
       人とくるまのテクノロジー展2019 横浜 講演のご案内
            ↓詳細はこちら↓

https://www.esi-group.com/jp/company/events/2019/automotive-engineering-expo-yokohama-2019
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本イーエスアイは、5月22日(水)〜24日(金)パシフィコ横浜にて開催されます
人とくるまのテクノロジー展2019横浜 PRセミナーにて「デジタル溶接アセンブリーによるプロセス最適化」
の講演を予定しています。

また、展示ホールにて、設計・製造プロセスに特化した向けVRシステムや、
鋳造・プレス成形・溶接/組付け等の製造工程から、流体構造・振動音響・動的機構応力等製品設計工程まで
自動車開発の効率化を支援する解析ソリューションを幅広くご紹介します。
是非、この機会にご参加いただけますよう、宜しくお願いいたします。


◆◆◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◆◆

┏┓ 講演情報
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

講演  :デジタル溶接アセンブリー/シミュレーションによるプロセス最適化

日時  :5月24日(金) 12:50〜13:20

場所  :パシフィコ横浜 第一会場
     神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1

概要  :溶接シミュレーション技術の発展に伴って、溶接組み立における
変形を実用的なレベルで精度よく予測する手法の確立が期待されています。
ここではESI Groupの溶接変形問題に対する解析的アプローチについて説明し、
シミュレーションにより溶接変形を最適化する取り組みについて紹介いたします。


┏┓ 展示概要
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

日時  :2019年5月22日(水)〜5月24日(金)
     10:00〜18:00(24日(金)のみ17:00終了) 

場所  :パシフィコ横浜 展示ホール
     神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1

小間番号:200番

↓詳細はこちら↓
https://www.esi-group.com/jp/company/events/2019/automotive-engineering-expo-yokohama-2019


┏┓ 出展内容
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

<製造工程>

■鋳造解析ソフトウェア ProCAST
有限要素法を採用し形状再現性に優れており、充填・流動・凝固といった一連の鋳造プロセス評価に加え、
ガスポロシティー・凝固後の組織予測など製品の内部品質評価や、熱応力までを連続して解析が可能な鋳造解析ソリューションです。

■プレス成形解析ソフトウェア PAM-STAMP
金属成形加工時の「割れ」「シワ」「板厚増減」はもちろん「高ハイテン材のスプリングバック」を評価する、
精度と高速化を両立した解析ソリューションで、大型部品でも短時間で解析です。

■溶接解析ソフトウェア SYSWELD/ VisualAssembly
SYSWELDでは、熱処理・溶接など金属に熱を加えるプロセスによって引き起こされる変形・割れの問題を相変態を考慮しながら解析し、
製品強度・耐久性等・溶接品質を予測可能です。また、Visual Assemblyは溶接変形および変形を見込んだ予ひずみや、溶接順序を自動検討し、
溶接プロセスの最適化を支援します。

■製造業向けVRシステム IC.IDO
フィンガー・ボディトラッキング機能を搭載し、人間の視線であらゆる動作・リスクを想定し改善することで設計の信頼性を高め、
設計後期の手戻りによる負荷を軽減し、自動車開発コスト・期間短縮・品質向上を支援します。



<製品設計>

■動的機構応力 VPS Medysa Solver
統合構造解析ソリューションVPSのMedysaソルバーは、「動いているものは動いているままに解く」をコンセプトに開発され、
作動状態にある部品の変形や応力状態をリアルタイムに観測することができます。

■流体構造連成 VPS FPM Solver】
エアバックの展開、水路走行など流体の挙動とそれによる構造体への影響を安定的かつ高精度に解析し、また化学反応も取り扱うことができるため、
自動車シートなどのウレタン発泡挙動も解析します。

■振動・音響
FEM・BEM・SEA モジュールとこれらのハイブリッドモデルを活用することで低周波から高周波までシームレスな振動音響解析が可能で、
低級音・空力騒音・通過騒音・社内外騒音解析等、様々な振動音響問題に対応するトータルソリューションです。


お問合せ:日本イーエスアイ株式会社 営業本部
     TEL 03-5331-3832 E-mail info.jp@esi-group.com

◆◆◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
掲載日●2019年5月8日●情報提供:坂本さん<日本イーエスアイ株式会社>

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■          日本イーエスアイ株式会社     
       人とくるまのテクノロジー展2019 横浜 講演のご案内
            ↓詳細はこちら↓

https://www.esi-group.com/jp/company/events/2019/automotive-engineering-expo-yokohama-2019
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本イーエスアイは、5月22日(水)〜24日(金)パシフィコ横浜にて開催されます
人とくるまのテクノロジー展2019横浜 PRセミナーにて「非圧縮性流体との構造連成シミュレーション」、
の講演を予定しています。

また、展示ホールにて、設計・製造プロセスに特化した向けVRシステムや、
鋳造・プレス成形・溶接/組付け等の製造工程から、流体構造・振動音響・動的機構応力等製品設計工程
まで自動車開発の効率化を支援する解析ソリューションを幅広くご紹介します。
是非、この機会にご参加いただけますよう、宜しくお願いいたします。


◆◆◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◆◆

┏┓ 講演情報
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

講演  :VPS/FPMによる非圧縮性流体との構造連成シミュレーション 

日時  :5月22日(水) 15:30〜16:00


場所  :パシフィコ横浜 第一会場
     神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1

概要  :VPS のFPM(Finite Pointset Method) Incompressibleによる流体と
構造の連性解析の適用事例として、水路走行における車両挙動の検討や、
シートクッション等の発泡材の成形解析の事例についてご紹介いたします。


┏┓ 展示概要
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

日時  :2019年5月22日(水)〜5月24日(金)
     10:00〜18:00(24日(金)のみ17:00終了) 

場所  :パシフィコ横浜 展示ホール
     神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1

小間番号:200番

↓詳細はこちら↓
https://www.esi-group.com/jp/company/events/2019/automotive-engineering-expo-yokohama-2019



┏┓ ブース出展内容
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

<製造工程>

■鋳造解析ソフトウェア ProCAST
有限要素法を採用し形状再現性に優れており、充填・流動・凝固といった一連の鋳造プロセス評価に加え、
ガスポロシティー・凝固後の組織予測など製品の内部品質評価や、熱応力までを連続して解析が可能な鋳造解析ソリューションです。

■プレス成形解析ソフトウェア PAM-STAMP
金属成形加工時の「割れ」「シワ」「板厚増減」はもちろん「高ハイテン材のスプリングバック」を評価する、
精度と高速化を両立した解析ソリューションで、大型部品でも短時間で解析です。

■溶接解析ソフトウェア SYSWELD/ VisualAssembly
SYSWELDでは、熱処理・溶接など金属に熱を加えるプロセスによって引き起こされる変形・割れの問題を相変態を考慮しながら解析し、
製品強度・耐久性等・溶接品質を予測可能です。また、Visual Assemblyは溶接変形および変形を見込んだ予ひずみや、溶接順序を自動検討し、
溶接プロセスの最適化を支援します。

■製造業向けVRシステム IC.IDO
フィンガー・ボディトラッキング機能を搭載し、人間の視線であらゆる動作・リスクを想定し改善することで設計の信頼性を高め、
設計後期の手戻りによる負荷を軽減し、自動車開発コスト・期間短縮・品質向上を支援します。



<製品設計>

■動的機構応力 VPS Medysa Solver
統合構造解析ソリューションVPSのMedysaソルバーは、「動いているものは動いているままに解く」をコンセプトに開発され、
作動状態にある部品の変形や応力状態をリアルタイムに観測することができます。

■流体構造連成 VPS FPM Solver】
エアバックの展開、水路走行など流体の挙動とそれによる構造体への影響を安定的かつ高精度に解析し、また化学反応も取り扱うことができるため、
自動車シートなどのウレタン発泡挙動も解析します。

■振動・音響
FEM・BEM・SEA モジュールとこれらのハイブリッドモデルを活用することで低周波から高周波までシームレスな振動音響解析が可能で、
低級音・空力騒音・通過騒音・社内外騒音解析等、様々な振動音響問題に対応するトータルソリューションです。


お問合せ:日本イーエスアイ株式会社 営業本部
     TEL 03-5331-3832 E-mail info.jp@esi-group.com

◆◆◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲載日●2019年4月25日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日の設計開発
に活かす実践的セミナーを開催しています。

──────────────────────────────────
◆◆ CAE活用でQCDを改善|
   解析主導型設計プロセスの運用と効果検証 ◆◆

CAEを活用するための設計プロセス、運用する上での課題と対策、また
効果測定(ROI)について事例を交えて分かりやすく説明します。
CAE活用や運用にお悩みの方にお勧めのセミナーです。

受講対象
・これからCAEの利用を検討している方
・既にCAEを導入し運用を任されている方
・CAEの運用に何かしらの課題をお持ちの方

習得できる知識
・解析主導型設計プロセスの有用性について
・CAE運用ステージにおける課題と対策について
・CAEの投資対効果(ROI)の考え方


■大阪会場
日時 :2019年5月23日(木)10:00〜12:00
会場 :大阪市淀川区西中島5-13-14
定員 :10名
受講料:無料
https://monocollab.jp/news/seminar/cae-seminar-fo-201905/

■福岡会場
日時 :2019年6月18日(火)10:00〜12:00
会場 :福岡市博多区博多駅前3-10-2
定員 :10名
受講料:無料
https://monocollab.jp/news/seminar/cae-seminar-ff-201906/


──────────────────────────────────
◆◆ はじめてのゴム解析|
   ゴム解析に必要な知識と考慮すべきポイント ◆◆

ゴム解析を行う上で必要な知識と考慮すべきポイントについて分かり
易く紹介します。
これからゴム解析を始められる方にお勧めのセミナーです。

受講対象
・ゴム解析に興味がある方
・ゴムのエネルギー関数定義を理解したい方
・ゴム解析で考慮すべきポイントを知りたい方

習得できる知識
・ゴム材料の基本的な特性と特異性について
・ゴム材料の試験方法と同定方法について
・ゴム解析で考慮すべきポイントと耐久性予測の考え方


■大阪会場
日時 :2019年5月23日(木)13:30〜15:30
会場 :大阪市淀川区西中島5-13-14
定員 :10名
受講料:無料
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar-fo-201905/

■福岡会場
日時 :2019年6月18日(火)13:30〜15:30
会場 :福岡市博多区博多駅前3-10-2
定員 :10名
受講料:無料
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar-ff-201906/


==================================
         ▼▼ その他 セミナー情報 ▼▼
  |ゴム|樹脂|複合材|CFD|CAE基礎|CAE活用|FreeCAD|
     https://monocollab.jp/service/service_seminar/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     ▼▼ 【無料】受託解析の概算見積りサービス ▼▼
      https://monocollab.jp/news/info/info017/
==================================

掲載日●2019年4月25日●情報提供:秋元さん<エムエスシーソフトウェア株式会社>

◆「体験セミナー:実践!体験!Actranで始める音響解析」◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

CAEによる音響解析は、製品開発初期段階での性能予測や、音の発生〜伝達の
メカニズムの可視化が可能となることから、騒音対策や音響性能開発において
欠かせない道具となっています。

本セミナーは、ご参加者の皆様に音響解析ソフトウェアActranを操作して頂き
ながら、音響解析でできること、音響解析でわかることなどを体験頂くことを
目的としています。
この機会に音響現象についての理解を深め、騒音低減やその製品らしい音造り、
あるいはその効率的な開発など、ご参加各社様製品の競争力向上にお役立て頂く
きっかけになれば幸いです。

皆様のご参加をお待ち申し上げております。

 ◇開催日時/会場
   5月 9日 (木) 大 阪:弊社大阪営業所トレーニングルーム
   5月16日(木) 東 京:弊社東京本社トレーニングルーム
  ※各会場共 13:30〜17:00 (受付開始 13:00)
  ※定員:東京開催15名、大阪開催が各8名

 ◇プログラム
  ・音響現象、音響解析の基礎知識のご説明
  ・音響解析ソフトウェアActran体験実習
  ・各業界における音響解析活用事例のご紹介

■ 詳細/お申し込みはこちらから↓↓
http://pages.mscsoftware.com/Acoustics_start-up_hands-on_seminar_2019.html

■お問い合わせ先
マーケティング部 
TEL: 03-6911-1218
E-mail:mscj.market@mscsoftware.com

掲載日●2019年4月23日●情報提供:小引さん<株式会社ディアイスクエア>

軽量化と剛性を両立した設計を可能にするトポロジー最適化無料体験セミナーのご案内です。

設計の手直しが多くて困っている...
より軽量で頑丈な設計の検討方法が見つからない...
3Dプリントを用いて新しい設計をしたい...

そんな設計者にオススメのセミナーとなっております。
無料の入門セミナーとなっておりますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

【セミナー概要】
近年、3Dプリンターを用いた製造方法に注目が集まっています。
また、3Dプリンターの普及に伴い、トポロジー最適化についても注目が集まっています。

そこで、本セミナーは解析ソフトANSYSのWorkbenchに対応した
トポロジー最適化ソフト「GTAM」の機能概要と利用方法について説明いたします。
トポロジー最適化の基礎から実際の使い方までご説明いたしますので、
初めての方、最適化についての知識がない方でもわかるような内容となっております。

詳細はこちらから↓
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201905/
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Additive Manufacturing(AM)のためのトポロジー最適化体験セミナー 〜入門編〜

【東京】
日時:2019年5月15日(水)13:30〜17:00(受付 13:15〜)
場所:ディアイスクエア東京本社
   〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 笹塚センタービル 6F
費用:無料(事前登録制)
定員:4名
申込み締切:5月10日(金)17:00まで

=セミナー内容=================
・GTAMの紹介
・体験実習
=========================

――こんな方におすすめ―――――――――
・最適化って何?
・コスト削減と性能の向上をしたい
・従来の設計に捉われない設計をしたい方
・ANSYS Mechanicalをお使いの方
――――――――――――――――――――

参加のお申し込みは下記ページにてお願いいたします。
また、詳しい情報についても掲載しておりますので、ご覧ください。
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201905/
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※ 同業他社のお客様のご参加につきましてはご遠慮いただいております。

その他、不明点、ご質問がありましたら下記連絡先までお問い合わせください。
================================================
株式会社ディアイスクエア 営業本部 ビジネス開発部
Email:mppd@di-square.co.jp
HP : https://www.di-square.co.jp

  フォローをお願いします!(Twitter)
https://twitter.com/KK_disquare
いいね!をお願いします!(Facebook)
https://www.facebook.com/disquare.mpd/
================================================

掲載日●2019年4月23日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆CAE技術者の為のPython/Numpy体験講習会◆◆

ご好評頂いております、インサイトの【無料】講習会です。
現在弊社では、CAE技術者がデータサイエンスを利用することを推進しております。
データサイエンスの処理プログラム言語は現在PythonとRが主流ですが、RからPythonへの移行が予想されます。
データサイエンスのプログラムを組む際に、計算速度の観点やライブラリを利用する為にはNumpyの利用が必須です。
そこでPython全般の基礎知識とNumpyに焦点を絞った講習会を企画しました。

13:20〜 Python/Numpyについて
13:30〜 Pythonの概要
14:00〜 Numpyの概要
15:00〜 CAEへの適用事例
16:20〜 質疑、討論
16:50 終了

  ※1/23、2/8、3/8の講習会と同内容です。

【開催日】 4/25(金)
【 時間 】 13:20〜16:50
【 会場 】 (株)インサイト会議室(東大赤門前)
     (応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター)
【 会費 】 ◆無料

-------------------------------------
お問い合わせ:インサイト総務部 三好
        tmiyoshi@meshman.jp
        05088854787
-------------------------------------
★令和の初めの「特別セッション」(無料)
データサイエンス勉強会の集中勉強会も募集中!
 5月3日・4日開催
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html
-------------------------------------

★皆様のご参加をお待ちしております!

▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼Twitter
http://twitter.com/Meshman_Insight
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule2018_2019.pdf

掲載日●2019年4月15日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆ データサイエンス勉強会『GW特別セッション!』◆◆

ご好評頂いております、インサイトの【無料】勉強会です。
ゴールデンウィーク中にまとめて4テーマ行います。
ご遠方の方にもご参加頂き易いスケジュールになっております。
令和の初めに「特別セッション」、是非ご参加ください。
(1日のみのご参加も可能です)

【開催スケジュール】
5月3日(金) 10:00-13:30 ベイズ統計学
       14:30-18:00 MCMC

5月4日(土) 10:00-13:30 クラスター分析
       14:30-18:00 カルマンフィルター
       終了後有志により懇親会

(ソースコードの後日配布もあります)

【 会場 】 (株)インサイト会議室(東大赤門前)
     (応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター
      または別会場)

【 会費 】 ◆無料

【お問い合わせ】インサイト総務部 三好
         tmiyoshi@meshman.jp
         05088854787
--------------------------------------------------
インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での
計測の融合を目指して、以下の通りデータサイエンス勉強会を
開催致します。

少人数の気楽な勉強会ですので、こちらから提供した情報や知識について
感じたことをコメントしていただければ幸いです。
また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、
是非お聞かせください。
  尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

――――――――――――――――
★皆様のご参加をお待ちしております!
▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼Twitter
http://twitter.com/Meshman_Insight
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule2018_2019.pdf

掲載日●2019年4月15日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆ データサイエンス勉強会『MCMC』◆◆

ご好評頂いております、インサイトの【無料】勉強会です。

【開催日】 4/18(木)
【 時間 】 13:20〜16:50
【 会場 】 (株)インサイト会議室(東大赤門前)
     (応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター)
【 会費 】 ◆無料

 ※「ベイズ統計学」の回に参加された方、
   または「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向けです 。

--------------------------------------------------
インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での
計測の融合を目指して、以下の通りデータサイエンス勉強会を
開催致します。

少人数の気楽な勉強会ですので、こちらから提供した情報や知識について
感じたことをコメントしていただければ幸いです。
また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、
是非お聞かせください。
  尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。
--------
13:20〜 データサイエンスについて
13:30〜 MCMCの概要
14:50〜 MH法ケーススタディ
15:20〜 実装方法
16:20〜 質疑、討論
16:50 終了
(ソースコードの後日配布もあります)
--------
お問い合わせ:インサイト総務部 三好
        tmiyoshi@meshman.jp
        05088854787
――――――――――――――――
*自己組織化マップは4月12日に再度開催

新たなテーマもご用意致しております。
ぜひ下記ホームページにてご検討ください。
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html
――――――――――――――――
★皆様のご参加をお待ちしております!

▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼Twitter
http://twitter.com/Meshman_Insight
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule2018_2019.pdf

掲載日●2019年4月15日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>
 
産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日の設計開発
に活かす実践的セミナーを開催しています。

──────────────────────────────────
◆◆ 金型発注にお悩みの方|
   射出成形金型を発注する際に押さえるべきポイント ◆◆

成形品や金型を設計・価格・生産性の3つを考慮しながら最適に設計及び
製作するためのポイントを解説します。

日時 :2019年6月7日(金)10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:30,000円(税抜)

受講対象
・成形金型の基礎知識を学びたい方
・外部に成形金型の製作を依頼される方
・成形品・金型を製作するのに苦労されている方

習得できる知識
・成形金型の基礎知識
・外部へ製作依頼できる成形技術、金型設計・加工、成形品設計の知識
・設計・価格的・品質・生産性の良い成形品を作るための知識

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/plastic-seminar1-201906/


──────────────────────────────────
◆◆ 高品質な樹脂製品を短期間で設計するためのポイント|
   流動解析の有効性と金型について ◆◆

金型や樹脂の流動性の話を中心に「より高品質な樹脂製品を短期間で得る
ためのポイント」について分かりやすく丁寧に解説します。

日時 :2019年6月12日(水)10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:30,000円(税抜)

受講対象
・樹脂製品の金型や樹脂流動の基礎について学びたい方
・射出成形用金型の基礎を学びたい方
・短期間で高品質な樹脂製品を設計したい方

習得できる知識
・樹脂製品の金型を意識した設計プロセス
・樹脂の流動性を考慮した樹脂製品設計ノウハウ
・樹脂製品金型の基礎と押さえるべきポイント

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/plastic-seminar2-201906/


──────────────────────────────────
◆◆ 有限要素法を用いた複合材料の衝撃/落下解析の基礎講座 ◆◆

衝撃/落下シミュレーションに用いられる計算手法を、解析先任者以外の方
にもわかりやすく解説します。

日時 :2019年6月26日(水)10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:30,000円(税抜)

受講対象
・複合材料を用いた製品開発に携わる方
・複合材料の衝撃/落下解析を担当することになった方
・複合材料による製品の設計・開発を検討されている方

習得できる知識
・陽解法有限要素法による構造解析の基礎知識
・複合材料のモデル化の方法
・衝撃による破断、亀裂、剥離等の複合材料の破壊の評価手法

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/composite-seminar-201906/


==================================
         ▼▼ その他 セミナー情報 ▼▼
  |ゴム|樹脂|複合材|CFD|CAE基礎|CAE活用|FreeCAD|
     https://monocollab.jp/service/service_seminar/

    ※無料セミナーもあります。奮ってご参加ください。
==================================

掲載日●2019年4月8日●情報提供:竹内さん<理化学研究所計算科学研究センター>

=========================================================
ADIOS2 Adaptable I/O Framework チュートリアル(2019年4月15日)
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/outreach/library/event/190415.html 
=========================================================

本セミナー・チュートリアルでは、Oak Ridge National Laboratory(ORNL)のScott Klasky、
Norbert Podhorszki をお招きし,データステージングや圧縮などのミドルウェアを提供する
ADIOS2 の紹介とチュートリアルを行います。

大規模データ可視化・解析にご興味がある方々は是非気軽にご参加ください。

---------------------------------------------------------------
ADIOS2 Adaptable I/O Frameworkチュートリアル
 日時:2019年4月15日(水)13:00〜16:00
 場所:理化学研究所 計算科学研究センター 1階 セミナー室
 主催:理化学研究所 計算科学研究センター
 講師:Scott Klasky、Norbert Podhorszki(ORNL)
 ※発表・スライド共に英語

プログラム(予定)
- Part I of this tutorial will provide an overview of parallel I/O systems and
summarize the key techniques for obtaining high performance I/O on high-performance
computing (HPC) resources at scale.
- Part II introduces the ADIOS library, delving through their usage models and examples,
showing how to achieve high performance scalable I/O.
- Part III explains data compression.
- Part IV covers techniques for creating in situ analytics and teaches how to generate
visualization services.

Over one half of this tutorial will be hands-on sessions, where we provide access to the
software and go through live examples using a Virtualbox. We will have users work with
real examples including the heat equation, a brusselator example, and the Gray Scott
Model of Reaction Diffusion.

VirtualBox VM イメージを用いたハンズオン
(ハンズオン参加者はご自身のPCをご持参ください)
- VirtualBox Version 6.0.4
- VM Image: https://www.dropbox.com/s/j6mm30051rsdqx3/ADIOS2_VB60.ova?dl=0

---------------------------------------------------------------
 申し込みフォーム
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/outreach/library/event/adios2Tutorial190415_form
---------------------------------------------------------------

問合せ先:野中丈士(Jorji Nonaka) <jorji [at] riken.jp> RIKEN R-CCS

掲載日●2019年4月8日●情報提供:松本さん<株式会社構造計画研究所>

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

【SBDソリューションカンファレンス2019】

〜知の共創、技術の競争〜

   2019年5月10日(金)10:00〜18:00
      コングレスクエア日本橋

                   主催:株式会社構造計画研究所
             詳細:https://www.sbd.jp/news/sbd2019.shtml

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

SBDソリューションカンファレンスは、CAEに取り組む設計者、技術者が集まり、
その知見を持ち寄り、お互いのより良い製品開発につなげる『交流の場』を
目指しています。

今回、基調講演には、『日本版インダストリー4.0の教科書』など多数の著書
を出版されているネクスシング株式会社 代表取締役山田太郎様に、海外のも
のづくり事情と日本の製造業の取るべき道についてお話頂きます。

また、午後からはセッションごとに会場を4つに分けて同時進行します。
今回は、CAEに取り組む企業様による事例講演が過去最多の13社!また、
スポンサー企業様による最新のソリューションのご紹介もございます。
CAEに関心のある方だけではなく、ものづくりに興味のある方であれば誰でも
参加可能です。
是非、この機会に最新の日本のものづくり技術に触れてみてください。


★★・‥ 午後のセッションのご紹介 ‥・・‥…――…‥・・‥…―…‥・★★

☆━┓
┃1┃構造・最適化セッション 
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・日之出水道機器株式会社様
  ・福岡県工業技術センター様
  ・丸紅情報システムズ株式会社様(プラチナスポンサー)
  ・大同大学様

☆━┓
┃2┃熱流体・粉体セッション
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・株式会社ユニプレス技術研究所様
  ・ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社様
  ・株式会社デンソー様
  ・トヨタ自動車株式会社様

☆━┓
┃3┃設計者CAEセッション
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・セイコーエプソン株式会社様
  ・ソリッドワークス・ジャパン株式会社様(プラチナスポンサー)
  ・株式会社飯沼ゲージ製作所様
  ・エイブリック株式会社(旧エスアイアイ・セミコンダクタ)様

☆━┓
┃4┃製薬・食品セッション
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
  ・味の素株式会社様
  ・株式会社明治
  ・株式会社資生堂様、MAKErs SENSE様
  ・ロート製薬株式会社様

 詳細は下記よりご覧ください。
 https://www.sbd.jp/news/sbd2019.shtml


━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥…━…‥…━…‥
◇◆SBDソリューションカンファレンス2019 開催概要◆◇
●日時:2019年5月10日(金) 10:00〜18:00(受付9:30〜、懇親会18:00〜)
●場所:コングレスクエア日本橋
(東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線「日本橋駅」B9出口直結、
 JR線「東京駅」徒歩5分)
●参加費:無料(事前予約制)
●定員300名(先着順)
●主催:株式会社構造計画研究所 SBD営業部、製造企画マーケティング部
●お申込み&詳細:https://www.sbd.jp/news/sbd2019.shtml
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥…━…‥…━…‥

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

Facebook、Twitterでも、日々の発信を行なっております。
ぜひご覧ください。

Facebook:https://www.facebook.com/KKE.Inc/posts/2142377395843310
Twitter:@KKE_Inc

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お問い合わせ先>
株式会社構造計画研究所 SBD営業部 
SBDソリューションカンファレンス事務局 担当:堀内・松本
〒164-0011 東京都中野区中央4-5-3
TEL:03-5342-1051 FAX:03-5342-1055
E-mail:sbdsc2019-wg@kke.co.jp
URL:https://www.sbd.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲載日●2019年4月2日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆ データサイエンス勉強会『ベイズ最適化』◆◆

ご好評頂いております、インサイトの【無料】勉強会です。

【開催日】 4/17(水)
【 時間 】 13:20〜16:50
【 会場 】 (株)インサイト会議室(東大赤門前)
     (応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター)
【 会費 】 ◆無料

 ※ 「ベイズ最適化」の回は「ベイズ統計学」の回に参加された方、
   または「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向けです 。

--------------------------------------------------
インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での
計測の融合を目指して、以下の通りデータサイエンス勉強会を
開催致します。

少人数の気楽な勉強会ですので、こちらから提供した情報や知識について
感じたことをコメントしていただければ幸いです。
また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、
是非お聞かせください。
  尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

お問い合わせ:インサイト総務部 三好
        tmiyoshi@meshman.jp
        05088854787
――――――――――――――――
下記テーマについて再度開催致します。
*ベイズ統計学
*クラスター分析
*自己組織化マップ
*MCMC

新たなテーマもご用意致しております。
ぜひ下記ホームページにてご検討ください。
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html
――――――――――――――――
★皆様のご参加をお待ちしております!

▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼Twitter
http://twitter.com/Meshman_Insight
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule2018_2019.pdf

掲載日●2019年4月2日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日の設計開発
に活かす実践的セミナーを開催しています。


──────────────────────────────────
◆◆ ゴム解析の基礎講座|
   ゴム解析に必要な試験・同定・解析の押さえるべきポイント ◆◆

ゴム材料の基本的な内容から物性値取得時の注意点、また材料パラメータの
同定方法、さらに解析を行う上での注意点について分かり易く説明します。

日時 :2019年5月22日(水)10:00〜16:00
会場 :大阪市淀川区西中島5-13-14 SHIN OSAKA GTC ビル3F
定員 :10名
受講料:35,000円(税抜)

受講対象
 ・ゴムの解析に興味ある方
 ・ゴムのエネルギー関数定義にお困りの方
 ・ゴムの解析で予測精度を効率的に向上したい方

習得できる知識
 ・ゴム材料の基本的な特性と特異性について
 ・材料試験の注意点と最適な同定方法について
 ・解析を行う上での注意点と製造工程における課題と対策について

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/Rubber-seminar2-201905/


★ CAE解析用 ゴム材料データ ーーーーーーーーーーーーーーー
ゴム解析に必要な材料物性値の提供を開始しました。
適切な物性値を定義することで精度の高い解析結果が得られます。
https://monocollab.jp/service/service_rubmat/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


──────────────────────────────────
◆◆ FreeCADハンズオンセミナー(基礎編) ◆◆

これからFreeCADの利用を検討されている方、また社内利用を積極的に
進めようと考えてる方向けに操作方法を中心に分かりやすく説明します。

日時 :2019年5月21日(火)13:30〜16:30
会場 :大阪市淀川区西中島5-13-14 SHIN OSAKA GTC ビル3F
定員 :10名
受講料:20,000円(税抜)
受講対象
 ・3次元設計に興味をお持ちの方
 ・FreeCADの利用を検討されている方
 ・社内利用を積極的に進めようと考えてる方
習得できる知識
 ・FreeCADの機能概要、ライセンス
 ・FreeCADの基本的な操作方法
 ・FreeCADでの実際の形状作成の方法

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/freecad-seminar-201905/


★ FreeCAD 技術サポート ーーーーーーーーーーーーーーーーー
FreeCADの普及と活用を目的として、技術サポートサービスを
提供しています。
https://monocollab.jp/news/info/freecad-support/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


==================================
         ▼▼ その他 セミナー情報 ▼▼
  |ゴム|樹脂|複合材|CFD|CAE基礎|CAE活用|FreeCAD|
     https://monocollab.jp/service/service_seminar/
==================================

掲載日●2019年3月21日●情報提供:石川さん<株式会社計算力学研究センター>

株式会社計算力学研究センターでは、『 音響解析関連 の セミナー 』を定期的に開催しております。以下に、直近の開催内容を御案内致します。

=== 【1】4月5日 音響解析セミナー(無償) ===============================================

音には振動からの振動音、流体渦が音源となる流体音の2種類がありますが、 実際にはこれらが複雑に絡み合って音が発生し、どこから音が出ているのか、どういう経路で音が伝わってくるのか解明できないというのが現状です。
このメカニズム解明には、音源の発生、音波の伝搬、音波の受音という過程を解析で捉えることが有効です。その際には、”連成”がキーポイントになります。
本セミナーでは、連成問題としての見方を中心に据えたうえで、音響解析の基本を、理論とユーザー事例を交えながらご紹介します。また、”建築音響”における透過音や衝撃音を題材にして、音響解析ソフトウェアACTRANによる解析の過程や結果を取り上げます。
これから音響CAEに取り組もうと考えている方や 音響解析にご興味がある方向けに、その基本と課題解決のヒントをご提供いたします。
興味がおありの方はぜひご参加ください。

【セミナー概要】
■ 日時 :2019年4月5日 (金) 13:30 - 16:30 (受付13:15〜)
■ 会場 :株式会社 計算力学研究センター 大阪支店
〒550-0013 大阪市西区新町1-3-12  四ツ橋セントラルビル 6F セミナー室https://www.rccm.co.jp/access/
【最寄駅】地下鉄 御堂筋線 心斎橋駅3番出口 徒歩7分 / 四つ橋線 四ツ橋駅 1-A出口 徒歩5分
■ 対象 :「音」に関する解析に興味のある方、解析を導入検討の方
■ 定員 :20名様(定員に達した時点で締切りとさせて頂きます。)
■ 参加費 :無料(事前登録制)
■ プログラム:
@ 音響解析の基礎
A 透過音解析(フレームを考慮した窓ガラスを対象、吸音材の効果)
B 衝撃音解析(床衝撃音を対象、過渡応答と周波数応答)
C ユーザー事例

■ お申込み :https://www.rccm.co.jp/seminar/2026.html

=== 【2】4月12日 流体音実習セミナー(有償) =============================================

走行する車両のAピラーやドアミラーの後部には、流れの乱れが生じ、流体音源となって車体表面に向かって音波を放射します。この音波は車体表面を透過し、車室内に騒音を生み出します。これに加え、車体外表面に生じた乱流境界層内の圧力変動は、車体の振動を起こし、車内騒音に寄与します。音響CAEツールを使うと、この2つの過程が生み出す騒音を定量的に評価することができるようになります。
本セミナーでは、車両外部の気流が原因となって起こる車内騒音の解析過程を学習します。この機会に『 汎用音響解析ソフトウェア ACTRAN 』の操作を通して『 流体音解析 』の実際を体験頂ければ幸いです。
興味を持たれる皆様の御参加をお待ちします。

【セミナー概要】
■ 日時 :2019年4月12日 (金) 10:00 - 16:30 (受付9:45〜)
■ 会場 :株式会社計算力学研究センター 本社 セミナールーム
〒142-0041 東京都品川区戸越1-7-1 東急戸越ビル 8F
https://www.rccm.co.jp/access/
■ 対象 :
・ 流体音解析を始めたいとお考えの企業のご担当の方
・ 気流音解析を通じて音響解析ツールを体験したいとお考えの方
・ 音響解析ツールについて関連情報を調査中の方
■ 定員 :3名様 (定員に達した時点で締切りとさせて頂きます。)
■ 参加費 :8万円(消費税別)(事前登録制)
■ プログラム:
@ 流体音解析の基礎(座学)
A 気流による車内騒音解析(ACTRANを用いた体験実習)
B 質疑応答

■ お申込み :https://www.rccm.co.jp/seminar/2026.html

=== 【3】4月24日 Actran ハンズオンセミナー(無償) =======================================

近年、工業製品の静粛化のニーズが高まっていることから、音響解析に興味を持たれている方も多いかと存じます。その様な方、特に初心者の方を対象として、本セミナーを開催致します。
『 音響解析 』や『 CAE 』の経験の無い方を想定し、シンプルな題材を用意致しました。
この機会に『 汎用音響解析ソフトウェア ACTRAN 』の操作を通して『 音響解析 』の実際を体験頂ければ幸いです。
皆様の御参加をお待ちします。

【セミナー概要】
■ 日時 :2019年4月24日 (水) 13:30 - 16:30 (受付13:15〜)
■ 会場 :株式会社計算力学研究センター 本社 セミナールーム
〒142-0041 東京都品川区戸越1-7-1 東急戸越ビル 8F
https://www.rccm.co.jp/access/
■ 対象 :
・ 音響解析を始めたいとお考えの企業のご担当の方
・ 音響解析ツールを体験したいとお考えの方
・ 音響解析ツールについて関連情報を調査中の方
■ 定員 :3名様 (定員に達した時点で締切りとさせて頂きます。)
■ 参加費 :無料(事前登録制)
■ プログラム:
@ 音響解析の基礎(座学)
A 閉空間内の音響解析(ACTRANを用いた体験実習)
B ダクト内の音響解析(ACTRANを用いた体験実習)
C 質疑応答

■ お申込み :https://www.rccm.co.jp/seminar/2026.html

==============================================================================

※ お申込み後、確認メールが届かない場合、
  再度お申込み頂くか、御連絡下さい。
※ 同業者様はお断りさせて頂くことが御座います。

掲載日●2019年3月18日●情報提供:富岡さん<アンシス・ジャパン株式会社>

ANSYS はファン、コンプレッサ、タービン、ポンプといったターボ機械を設計するためのツールをご提供しており、これを用いることで効率の良いターボ機械設計が可能となっています。

本セミナーでは、特にターボ機械の流体設計を中心に、弊社ツールを使った基本設計から最適化までの一連の手順、構造解析との連成手法や最新の解析事例などをご紹介し、後半は実際にツールの操作を体験していただきます。

<プログラム>
・弊社が取り扱うターボ機械設計用製品のラインナップ紹介
・流体解析ソルバであるCFXのターボ機械解析機能や、最適化・構造解析連成を含めた最新事例のご紹介
・弊社ツールを使用したターボ機械の基本設計から流れ解析までの一連の操作体験(VISTA、BladeModelerによる翼設計、TurboGridによるメッシュ作成、CFXによる流体解析が中心)

<開催概要>
開催日:4/8 (月)、6/3 (月)、7/29 (月) ※内容は全て同一です。
時間:13:30〜17:00 (受付 13:10〜)
対象:ターボ機械設計や、特にその熱流れ解析にご興味のある方。数値シミュレーション未経験の方歓迎
会場:アンシス・ジャパン 本社 セミナールーム (日土地西新宿ビル 19F)
参加費:無料 (事前登録制)

詳細・お申し込みはこちら!
https://www.ansys.com/ja-jp/other/ja-jp/seminar/regular/intro-turbo

掲載日●2019年3月18日●情報提供:秋元さん<エムエスシーソフトウェア株式会社>

この度リリースされました、MSCのCAEプラットフォーム『MSC Apex』の最新
バージョン Iberian Lynxでは、MSC Nastranのプリ/ポスト機能が強化されており、
直感的な操作による形状編集・作成、中立面モデル・ヘキサメッシュ・複合材モデル
作成機能等により、MSC Nastranの解析モデルを効率的に作成でき、モデリングに
かかる時間を大幅に短縮できます。

本セミナーではMSC Apexの基本的な操作体験と、MSC ApexをMSC Nastranの
プリ/ポストとして使用する例題を使用した操作体験を行っていただけます。
MSC Apexを使用したMSC Nastranでの解析環境をこの機会に是非ご体験ください。

【開催概要】

 ◇開催日時/会場
   4月19日(金)名古屋:弊社名古屋営業所トレーニングルーム
   5月10日(金)大 阪:弊社大阪営業所トレーニングルーム
   6月25日(火)東 京:弊社東京本社トレーニングルーム
  ※各会場とも13:30〜17:00
  ※定員:各会場とも 8名

 ◇プログラム
   ・MSC Apexの基本操作
   ・ソリッドモデルの形状修正
   ・ヘキサメッシングと分割数の指定
   ・アセンブリモデルの静解析、固有値解析
   ・モデル変更後の再解析

■ 詳細/お申し込みはこちらから↓↓
https://pages.mscsoftware.com/MSCApex_MSCNastran_hands_on.html

■ お問い合わせ
エムエスシーソフトウェア(株)マーケティング部
TEL:03-6911-1218 E-mail:mscj.market@mscsoftware.com

掲載日●2019年3月18日●情報提供:八塚さん<インターメッシュジャパン株式会社>

          インターメッシュジャパン株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         実務で使いこなす有限要素法セミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本セミナーは、構造解析を中心に有限要素法の基礎知識及び、
その応用について座学と演習を通じて学んでいただきます。
演習ではFEMAP with NX Nastranを使用いたします。

今日ではCAEシミュレーション技術は開発において不可欠なものになっております。
しかし、「CAE技術を思うように使いこなせない。」、
「解析結果と実験結果の差はどう評価するのか。」
「有限要素の選択はどう考えるのか。」などといった声をよく聞きます。
こうしたことを解決するカギは、CAEシミュレーション技術の基礎にある
有限要素法の原理を理解し、整理するところから見えてきます。
本セミナーは、構造解析を中心に有限要素法の基礎知識及び、その応用について
座学と演習を通じて理解していただくものです。

□概要

■開催日:※週1回の全3回コースです
  【4月】4・11・18日毎週木曜日
  【5月】8・15・22日毎週水曜日
  【6月】5・12・19日毎週水曜日

■開催場所: インターメッシュジャパン株式会社
       兵庫県神戸市中央区磯辺通3丁目1番2号 NLC三宮
       (最寄駅 ポートライナー「貿易センター」直結
            JR神戸線「三宮」駅 徒歩7分 )

■開催時間:13:15〜17:15 (受付開始13:00〜)
■定  員:毎回5名まで
■参 加 費:100,000円(税別)/1名
■申込期限:開催3営業日前の17:00までにお申込ください

■詳細・申し込みはこちらをご覧ください。
   ⇒https://www.intermesh.co.jp/training/cae-training.html

□内容

◇CAEシミュレーションの背景
    有限要素法の連続体解析への発展
    構造問題における有限要素法の考え方
    マトリクス構造解析法と有限要素法
    有限要素法の計算の流れ

◇有限要素法の原理(仮想仕事の原理)
    2次元有限要素問題の解法について
    4節点アイソパラメトリック要素について
    ガウスの数値積分の考え方
    梁要素および、シェル要素について
    線形動的解析             など

※予告なくセミナーの内容が変更になる場合がございますので、ご了承ください。

掲載日●2019年3月18日●情報提供:八塚さん<インターメッシュジャパン株式会社>

           インターメッシュジャパン株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        Abaqus/Standard,Explicit 入門セミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Abaqus/Standard,Explicitを初めて利用される方を対象としています。
それぞれ基本的な内容を講義とワークショップを通じてご説明いたします。

□概要

■開催日:※2日間のコースです
【4月】24日(水)・25日(木)
【5月】29日(水)・30日(木)
【6月】26日(水)・27日(木)

■開催時間:10:00〜17:30 (受付開始9:45〜)
■開催場所: インターメッシュジャパン株式会社
       兵庫県神戸市中央区磯辺通3丁目1番2号 NLC三宮
       (最寄駅 ポートライナー「貿易センター」直結
            JR神戸線「三宮」駅 徒歩7分 )
■定  員:毎回5名まで
■参 加 費:80,000円(税別)/1名
■申込期限:開催3営業日前の17:00までにお申込ください

■詳細・申し込みはこちらをご覧ください。
   ⇒https://www.intermesh.co.jp/training/abaqus-standard-explicit-bsc.html

□内容

◇1日目
 ・Abaqusモデルの定義
 ・Abaqusにおける非線形解析
 ・Abaqusのマルチステップ解析

◇2日目
 ・拘束および接触
 ・Abaqus/Explicitの使用法
 ・Abaqus/Explicitによる準静的解析


※予告なくセミナーの内容が変更になる場合がございますので、ご了承ください。

掲載日●2019年3月18日●情報提供:八塚さん<インターメッシュジャパン株式会社>

           インターメッシュジャパン株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            Abaqus/CAE 入門セミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Abaqus/CAEを初めて利用される方を対象としています。
それぞれ基本的な内容を講義とワークショップを通じてご説明いたします。

□概要

■開催日:※2日間のコースです
【4月】22日(月)・23日(火)
【5月】27日(月)・28日(火)
【6月】24日(月)・25日(火)

■開催時間:10:00〜17:30 (受付開始9:45〜)
■開催場所: インターメッシュジャパン株式会社
       兵庫県神戸市中央区磯辺通3丁目1番2号 NLC三宮
       (最寄駅 ポートライナー「貿易センター」直結
            JR神戸線「三宮」駅 徒歩7分 )
■定  員:毎回5名まで
■参 加 費:80,000円(税別)/1名
■申込期限:開催3営業日前営業日前の17:00までにお申込ください

■詳細・申し込みはこちらをご覧ください。
   ⇒https://www.intermesh.co.jp/training/abaqus-cae-bsc.html

□内容

◇1日目
 レッスン1:Abaqus/CAEの紹介
 レッスン2:ジオメトリを用いた作業
 レッスン3:Abaqus以外に作成されたモデルを用いた作業
 レッスン4:材料特性およびアセンブリ

◇2日目
 レッスン5:ステップ、相互作用、荷重
 レッスン6:メッシュ作成
 レッスン7:ジョブ管理と結果表示


※予告なくセミナーの内容が変更になる場合がございますので、ご了承ください。

掲載日●2019年3月14日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日の設計開発
に活かす実践的セミナーを開催しています。


──────────────────────────────────
◆◆ ゴム解析の基礎講座(初級)|
   ゴム解析に必要な試験・同定・解析の押さえるべきポイント ◆◆

ゴム材料の基本的な内容から物性値取得時の注意点、また材料パラメータの
同定方法、さらに解析を行う上での注意点について分かり易く説明します。

日時 :2019年6月19日(水)10:00〜16:00
会場 :福岡市博多区博多駅前3-10-2
定員 :10名
受講料:30,000円(税抜)

受講対象
 ・ゴムの解析に興味ある方
 ・ゴムのエネルギー関数定義にお困りの方
 ・ゴムの解析で予測精度を効率的に向上したい方

習得できる知識
 ・ゴム材料の基本的な特性と特異性について
 ・材料試験の注意点と最適な同定方法について
 ・解析を行う上での注意点と製造工程における課題と対策について

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar1-201906/


★ CAE解析用 ゴム材料データ ーーーーーーーーーーーーーーー
ゴム解析に必要な材料物性値の提供を開始しました。
適切な物性値を定義することで精度の高い解析結果が得られます。
https://monocollab.jp/service/service_rubmat/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


──────────────────────────────────
◆◆ ゴム解析の応用講座(中級)|
   解析精度を高めるゴムの粘弾性特性と耐久性予測方法について ◆◆

ゴムの速度依存性を考慮した材料データ構築方法を体系的に説明します。
基本となる剛性定義と粘弾性スペクトロメータからの正統派定義の解説、
また精度を確保した簡易手法を紹介します。

日時 :2019年6月20日(木)10:00〜16:00
会場 :福岡市博多区博多駅前3-10-2
定員 :10名
受講料:30,000円(税抜)

受講対象
・ゴムの超弾性解析をある程度理解されている方
・粘弾性解析から緩和、速度依存性解析を習得されたい方
・ゴム製品の劣化、耐久性を理解しようとされている方

習得できる知識
・超弾性解析で基本となる剛性(ひずみエネルギー密度関数)の定義や注意点
・粘弾性データの構築方法とその簡易的な定義方法
・ゴム製品の耐久性予測方法と劣化の考え方

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar2-201906/


==================================
         ▼▼ その他 セミナー情報 ▼▼
  |ゴム|樹脂|複合材|CFD|CAE基礎|CAE活用|FreeCAD|
     https://monocollab.jp/service/service_seminar/
==================================

掲載日●2019年3月14日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆ データサイエンス勉強会『自己組織化マップ』◆◆

ご好評頂いております、インサイトの【無料】勉強会です。

【開催日】 4/12(金)
【 時間 】 13:20〜16:50
【 会場 】 (株)インサイト会議室(東大赤門前)
     (応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター)
【 会費 】 ◆無料

【 内容 】1月25日、2月28日開催と同内容です。
      *SOM(Self OrganizingMap)利用の目的
      *深層学習におけるデータの選別と分類
      *SOMの特徴・理論
      *競合学習とは
      *適用事例、アルゴリズム
      *ラベリングとその注意点
      *適用事例
      *実装方法

--------------------------------------------------
インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での
計測の融合を目指して、以下の通りデータサイエンス勉強会を
開催致します。

少人数の気楽な勉強会ですので、こちらから提供した情報や知識について
感じたことをコメントしていただければ幸いです。
また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、
是非お聞かせください。
  尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

お問い合わせ:インサイト総務部 三好
        tmiyoshi@meshman.jp
        05088854787

――――――――――――――――
下記テーマについて再度開催致します。
*ベイズ統計学
*クラスター分析
*MCMC

新たなテーマもご用意致しております。
ぜひ下記ホームページにてご検討ください。
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html
――――――――――――――――
★皆様のご参加をお待ちしております!

▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼Twitter
http://twitter.com/Meshman_Insight
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule2018_2019.pdf

掲載日●2019年3月14日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日の設計開発
に活かす実践的セミナーを開催しています。

職場からオンラインで【サテライト受講】ができるようになりました。
是非こちらもご利用ください。

●サテライト受講とは −−−−−−−−−−−−−−
https://monocollab.jp/onsite-zoom/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


──────────────────────────────────
◆◆ ゴム解析にお悩みの方
   ゴム解析に必要な試験・同定・解析のノウハウを伝授 ◆◆

ゴム材料の基本的な内容から物性値取得時の注意点、また材料パラメータの
同定方法、さらに解析を行う上での注意点について分かり易く説明します。

日時 :2019年5月15日(水)10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:25,000円(税抜)

受講対象
 ・ゴムの解析に興味ある方
 ・ゴムのエネルギー関数定義にお困りの方
 ・ゴムの解析で予測精度を効率的に向上したい方

習得できる知識
 ・ゴム材料の基本的な特性と特異性について
 ・材料試験の注意点と最適な同定方法について
 ・解析を行う上での注意点と製造工程における課題と対策について

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/Rubber-seminar-201905/


★ CAE解析用 ゴム材料データ ーーーーーーーーーーーーーーー
ゴム解析に必要な材料物性値の提供を開始しました。
適切な物性値を定義することで精度の高い解析結果が得られます。
https://monocollab.jp/service/service_rubmat/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


──────────────────────────────────
◆◆ 射出成形による複合成形加工法の基本原理から留意点と対策まで
  〜複合成形加工法の導入とAI&IoT技術動向について〜 ◆◆

複合成形加工の留意点・課題と対策、また成形加工・成形品設計・金型設計
の基本から丁寧に説明します。また、成形加工に対するAI・IoTの技術動向
について解説します。

日時 :2019年5月29日(水)13:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:25,000円(税抜)

受講対象
 ・射出成形に従事している、またこれから従事される技術者
 ・複合成形加工の導入や、導入して課題・問題を解決したい方
 ・成形加工の複合化とAI&IoTの技術導入を検討されている方

習得できる知識
 ・最新の複合成形加工を導入するための基礎知識の習得
 ・複合成形加工技術の基本、原理、留意点など実践のための知識
 ・AI&IoT技術の成形加工への応用展開ための知識

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/Plastic-seminar-201905/


==================================
         ▼▼ その他 セミナー情報 ▼▼
  〜ゴム・樹脂・複合材・CFD・CAE基礎・CAE活用・FreeCAD〜
     https://monocollab.jp/service/service_seminar/
==================================

掲載日●2019年3月7日●情報提供:秋元さん<エムエスシーソフトウェア株式会社>

音響解析ソフトウェア「Actran」は昨年12月にバージョン19をリリースしました。
音響解析のパフォーマンスが飛躍的に向上し、振動音解析および流体音解析
シミュレーションの機能を強化しています。
また新たにSEAソルバーが追加されました。

本ウェブセミナーでは、その中から主要な機能を紹介します。

【開催概要】

 ◇ 開催日時
   3月27日(水)14:00〜15:00

 ◇ プレゼンター
   弊社 FFT事業部 事業部長 齋藤 正毅

 ◇ 参加対象
   ・Actranご契約ユーザー様
   ・音響解析にご興味をお持ちのお客様

■詳細/お申込みはこちらから↓↓
https://pages.mscsoftware.com/Actran19_upgrade_webinar.html

■お問い合わせ
マーケティング部  TEL:03-6911-1218
E-mail:mscj.market@mscsoftware.com

掲載日●2019年3月7日●情報提供:秋元さん<エムエスシーソフトウェア株式会社>

MSC Nastranでは、従来からSOL 200 設計最適化機能で強度・剛性、座屈、固有値、
振動・騒音、疲労寿命等を考慮した設計最適化解析が可能であり、航空宇宙、
自動車業界等で使用されてきました。しかし、設計最適化解析用の設定に多くの
知識が必要で、GUI操作も煩雑なため、解析実行準備までに時間がかかるという
課題がありました。

上記の課題を解決するため、MSC Nastran SOL 200 Web App設計最適化解析支援
ツールが開発されました。既存の静解析、固有値解析、周波数応答解析等の入力
データに設計最適化解析用の設定を、このツールを用いて簡単に追加できます。

本ウェブセミナーでは、昨年開催いたしました「MSC Nastran Users Meeting 2018」
での講演内容をベースに、V2.0からV3.0までに新たにサポートしてきたグローバル
最適化解析、マルチモデル最適化解析、モデルマッチング、および強化された様々な
便利な機能を改めてご紹介させていただきます。

【開催概要】

 ◇ 開催日時
   3月13日(水)14:00〜15:00

 ◇ プレゼンター
   弊社 大阪営業所 技術部 シニアマネージャー 川上 竜太
弊社 プロダクトマネジメント部 ディレクター葉 高文

 ◇ プログラム
   ・ SOL 200 Web Appのご紹介
   ・ V2.0〜V3.0における機能強化V2.0 〜V3.0における機能強化

■詳細/お申込みはこちらから↓↓
https://pages.mscsoftware.com/MSC_Nastran_SOL200_WebApp_webinar.html

■お問い合わせ
エムエスシーソフトウェア(株)マーケティング部
TEL:03-6911-1218 E-mail:mscj.market@mscsoftware.com

掲載日●2019年3月7日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆ データサイエンス勉強会『カルマンフィルタ』◆◆

ご好評頂いております、インサイトの【無料】勉強会です。

【開催日】 3/22(金)
     (当社ホームページにて3/21(木)とご案内致しましたが、
      22日に変更させて頂きます。)
【 時間 】 13:20〜16:50
【 会場 】 (株)インサイト会議室(東大赤門前)
     (応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター)
【 会費 】 ◆無料

--------------------------------------------------
インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での
計測の融合を目指して、以下の通りデータサイエンス勉強会を
開催致します。

気楽な勉強会ですので、こちらから提供した情報や知識について
感じたことをコメントしていただければ幸いです。
また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、
是非お聞かせください。
  尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

お問い合わせ:インサイト総務部 三好
        tmiyoshi@meshman.jp
        05088854787

――――――――――――――――
下記テーマについて再度開催致します。
*ベイズ統計学
*クラスター分析
*自己組織化マップ
*MCMC

新たなテーマもご用意致しておりますので
ぜひ下記ホームページにてご検討ください。
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html
――――――――――――――――
★皆様のご参加をお待ちしております!

▼ホームページ
http://www.meshman.jp/
▼Twitter
http://twitter.com/Meshman_Insight
▼セミナーカレンダー
http://www.meshman.jp/seminar/schedule2018_2019.pdf

掲載日●2019年3月7日●情報提供:竹内さん<理化学研究所計算科学研究センター>

============================================================
OpenViSUS ストリーミング型大規模データ可視化 チュートリアル
(2019年3月20日)
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/outreach/library/event/190320.html
============================================================

ユタ大学で開発されているストリーミング型大規模データ可視化システム
「OpenViSUS」チュートリアルのご案内をいたします。

大規模シミュレーションデータや高解像度画像データのストリーミング向けデー
タフォーマットへの変換、ストリーミング配信サーバーの設定やスタンドアロー
ン及びにWebブラウザーベースの可視化アプリケーションの利用方法をハンズオ
ン形式でチュートリアルを行う予定です。

「京」や「京」プリポストクラウドユーザーだけでなく、可視化に興味がある方
は是非お気軽にご参加ください。

(English follows Japanese)
---------------------------------------------------------------
OpenViSUS ストリーミング型大規模データ可視化 チュートリアル

 日時:2019年3月20日(水)13:30〜16:00
 場所:理化学研究所 計算科学研究センター 1階 セミナー室
 講師:Valerio Pascucci(University of Utah)
 言語:説明・資料共に英語

 講習会プログラム(予定)
 13:30-15:00 Big Data from HPC simulations and high throughput
microscopes, challenges and solutions
 15:00-15:30 Break
 15:30-17:00 OpenViSUS: Interactive Big Data Streaming Analysis and
Visualization

 Dockerイメージを用いたハンズオン
 (ハンズオン参加者はご自身のPCをご持参ください)

 申し込みフォーム
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/outreach/library/event/OpenVisusTutorial190320_form

---------------------------------------------------------------
OpenViSUS Large Data Visualization Hands-On Tutorial

 Date:March 20, 2019 (13:30-16:00)
 Place:RIKEN Center for Computational Science (R-CCS) First Floor
Seminar Room
 Lecturer: Professor Valerio Pascucci(University of Utah)
 Language:English

 Tentative Program
 13:30-15:00 Big Data from HPC simulations and high throughput
microscopes, challenges and solutions
 15:00-15:30 Break
 15:30-17:00 OpenViSUS: Interactive Big Data Streaming Analysis and
Visualization

 Hands-On utilizing Docker Images
 (Please bring your own PC)

 Application Form:
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/outreach/library/event/OpenVisusTutorial190320_form

More details can be found at:
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/outreach/library/event/190320.html
---------------------------------------------------------------

問合せ先:野中丈士(Jorji Nonaka) RIKEN R-CCS

掲載日●2019年3月7日●情報提供:富澤さん<株式会社CAEソリューションズ>

【〜振動解析活用講座〜過渡応答解析を知る】

最近よく耳にする振動解析、過渡応答?周波数応答?って何。
第1回目は過渡応答解析を取り上げ、タワーに地震荷重を与えた解析を例に挙げて操作体験を行います。
振動解析に定評のあるFemap with NX Nastranと最新機能情報もご紹介します。
過渡応答解析(振動)に興味のある方どなたでもご参加頂けます。
第2回目は【〜振動解析活用講座〜周波数応答解析を知る】を6月に開催予定です。

3月13日(水)
https://www.cae-sc.com/events/fwn-handson-vibration-analysis-0313.html
3月28日(木)
https://www.cae-sc.com/events/fwn-handson-vibration-analysis-0328.html

************************<開催概要>************************
開催日
2019年3月13日(水)3月28日(木)

時間
13:30-16:30(受付 13:00〜)

会場
株式会社 CAEソリューションズ(弊社)
飯田橋事務所 5F トレーニングルーム

東京都千代田区飯田橋2-1-10 TUGビル

内容

★過渡応答解析(振動)操作体験

★Femap with NX NastranとFemapV12最新機能情報

★質疑応答、アンケート

主催
株式会社CAEソリューションズ(弊社)
https://www.cae-sc.com/

参加費
無料

定員
8名様(事前予約制)

詳細とお申込みはこちらから
3月13日(水)
https://www.cae-sc.com/events/fwn-handson-vibration-analysis-0313.html
3月28日(木)
https://www.cae-sc.com/events/fwn-handson-vibration-analysis-0328.html

掲載日●2019年2月25日●情報提供:石川さん<株式会社計算力学研究センター>

株式会社計算力学研究センターでは、『 音響解析関連 の 無料セミナー 』を定期的に開催しております。以下に、直近の開催内容を御案内致します。

=== 【1】流体音セミナー =============================================================

音には振動からの振動音、流体渦が音源となる流体音の2種類がありますが、 実際にはこれらが複雑に絡み合って音が発生し、どこから音が出ているのか、どういう経路で音が伝わってくるのか解明できないというのが現状です。
本セミナーでは、流体音解析の基本を、理論とユーザー事例を交えながらご紹介します。
これから音響CAEに取り組もうと考えている方や 流体音解析にご興味がある方向けに、その基本と課題解決のヒントをご提供いたします。
流体音響解析に興味がおありの方はぜひご参加ください。

【セミナー概要】
■ 日時 :2019年3月1日 (月) 13:30 - 16:30 (受付13:15〜)
■ 会場 :名古屋市工業研究所 電子技術総合センター1F 視聴覚室
〒456-0058 愛知県名古屋市熱田区六番3丁目4-41
■ 対象 :流体音に興味のある方
■ 定員 :30名様(定員に達した時点で締切りとさせて頂きます。)
■ 参加費 :無料(事前登録制)
■ プログラム:
@ 流体音解析の基礎
A ダクトからの放射音解析 (屈曲したダクトの吸音材効果を対象)
B エオルス音解析(ドアミラー音を対象)
C ユーザー事例

■ お申込み :https://www.rccm.co.jp/seminar/2000.html

=== 【2】Actran ハンズオンセミナー ======================================================

近年、工業製品の静粛化のニーズが高まっていることから、音響解析に興味を持たれている方も多いかと存じます。その様な方、特に初心者の方を対象として、本セミナーを開催致します。
『 音響解析 』や『 CAE 』の経験の無い方を想定し、シンプルな題材を用意致しました。
この機会に『 汎用音響解析ソフトウェア ACTRAN 』の操作を通して『 音響解析 』の実際を体験頂ければ幸いです。
皆様の御参加をお待ちします。

【セミナー概要】
■ 日時 :2019年3月28日 (木) 13:30 - 16:30 (受付13:15〜)
■ 会場 :株式会社計算力学研究センター 本社 セミナールーム
〒142-0041 東京都品川区戸越1-7-1 東急戸越ビル 8F
■ 対象 :
・ 音響解析を始めたいとお考えの企業のご担当の方
・ 音響解析ツールを体験したいとお考えの方
・ 音響解析ツールについて関連情報を調査中の方
■ 定員 :3名様 (定員に達した時点で締切りとさせて頂きます。)
■ 参加費 :無料(事前登録制)
■ プログラム:
@ 音響解析の基礎(座学)
A 閉空間内の音響解析(ACTRANを用いた体験実習)
B ダクト内の音響解析(ACTRANを用いた体験実習)
C 質疑応答

■ お申込み :https://www.rccm.co.jp/seminar/1998.html

==============================================================================

※ お申込み後、確認メールが届かない場合、
  再度お申込み頂くか、御連絡下さい。
※ 同業者様はお断りさせて頂くことが御座います。

掲載日●2019年2月25日●情報提供:富澤さん<株式会社CAEソリューションズ>

【電子部品 冷却解析セミナー】
  2019年3月25日(月)14:00-16:30開催

CAD環境で熱流体解析が行える手軽・カンタン操作のCFD(Computational Fluid Dynamics)ツール、FloEFDの無料体験セミナーです。
FloEFDの特長と活用事例をご紹介するとともに、
演習を通じて優れた操作性を体験していただけます。
今回の題材は、電子部品の熱流体解析です。
CFDツールの導入をご検討中のお客様は、是非ご参加ください!
もちろん電子部品関係以外の方もお待ちしております。

************************<開催概要>************************
開催日
2019年3月25日(月)

時間
14:00-16:30(受付 13:30〜)

会場
株式会社 CAEソリューションズ(弊社)
飯田橋事務所 5F トレーニングルーム

東京都千代田区飯田橋2-1-10 TUGビル


内容

★FloEFD18概要と新機能&事例紹介

★電子部品の熱流体解析の体験演習

★質疑応答、アンケート


主催
株式会社CAEソリューションズ(弊社)
https://www.cae-sc.com/

参加費
無料

定員
8名様(事前予約制)

詳細とお申込みはこちらから
https://www.cae-sc.com/events/floefd-handson-reikyakukaiseki-tokyo.html

掲載日●2019年2月25日●情報提供:富澤さん<株式会社CAEソリューションズ>

【電子部品 冷却解析セミナー】
  2019年3月22日(金)13:00-16:30開催

CAD環境で熱流体解析が行える手軽・カンタン操作のCFD(Computational Fluid Dynamics)ツール、
FloEFDの無料体験セミナーです。
FloEFDの特長と活用事例をご紹介するとともに、
演習を通じて優れた操作性を体験していただけます。
今回の題材は、電子部品の熱流体解析です。
CFDツールの導入をご検討中のお客様は、是非ご参加ください!
もちろん電子部品関係以外の方もお待ちしております。

************************<開催概要>************************
開催日
2019年3月22日(金)

時間
13:00-16:30(受付 12:30〜)

会場
計算科学センタービル2F セミナー室1
神戸市中央区港島南町7丁目1番28号 


内容
★スパコン「京」棟及びFOCUS棟見学

★FloEFD18概要と新機能&事例紹介

★電子部品の熱流体解析の体験演習

★質疑応答、アンケート


主催
株式会社CAEソリューションズ(弊社)
https://www.cae-sc.com/

参加費
無料

定員
8名様(事前予約制)

詳細とお申込みはこちらから
https://www.cae-sc.com/events/floefd-handson-reikyakukaiseki-focus.html

掲載日●2019年2月25日●情報提供:小引さん<株式会社ディアイスクエア>

軽量化と剛性を両立した設計を可能にするトポロジー最適化無料体験セミナーのご案内です。

設計の手直しが多くて困っている...
より軽量で頑丈な設計の検討方法が見つからない...
3Dプリントを用いて新しい設計をしたい...

そんな設計者にオススメのセミナーとなっております。
無料の入門セミナーとなっておりますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

【セミナー概要】
近年、3Dプリンターを用いた製造方法に注目が集まっています。
また、3Dプリンターの普及に伴い、トポロジー最適化についても注目が集まっています。

そこで、本セミナーは解析ソフトANSYSのWorkbenchに対応した
トポロジー最適化ソフト「GTAM」の機能概要と利用方法について説明いたします。
トポロジー最適化の基礎から実際の使い方までご説明いたしますので、
初めての方、最適化についての知識がない方でもわかるような内容となっております。

詳細はこちらから↓
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201903/?utm_source=0222&utm_medium=cae
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Additive Manufacturing(AM)のためのトポロジー最適化体験セミナー 〜入門編〜

【大阪】
日時:3月13日(水) 13:30 〜 17:00(受付 13:15〜)
場所:ディアイスクエア大阪事業所
   〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天1-2-30 オークプリオタワー 4F
費用:無料(事前登録制)
定員:4名
申込み締切:3月8日(金)17:00まで

【東京】
日時:3月19日(火) 13:30 〜 17:00(受付 13:15〜)
場所:ディアイスクエア東京本社
   〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 笹塚センタービル 6F
費用:無料(事前登録制)
定員:4名
申込み締切:3月14日(木)17:00まで

=セミナー内容=================
・GTAMの紹介
・体験実習
=========================

――こんな方におすすめ―――――――――
・最適化って何?
・コスト削減と性能の向上をしたい
・従来の設計に捉われない設計をしたい方
・ANSYS Mechanicalをお使いの方
――――――――――――――――――――

参加のお申し込みは下記ページにてお願いいたします。
また、詳しい情報についても掲載しておりますので、ご覧ください。
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201903/?utm_source=0222&utm_medium=cae
■―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※ 同業他社のお客様のご参加につきましてはご遠慮いただいております。

その他、不明点、ご質問がありましたら下記連絡先までお問い合わせください。
================================================
株式会社ディアイスクエア マーケティング推進部
Email:mppd@di-square.co.jp
HP : https://www.di-square.co.jp

  フォローをお願いします!(Twitter)
https://twitter.com/KK_disquare
いいね!をお願いします!(Facebook)
https://www.facebook.com/disquare.mpd/
================================================

掲載日●2019年2月22日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日からの
設計業務に活かせる実践的セミナーを開催しています。

職場からオンラインで【サテライト受講】ができるようになりました。
当日セミナー会場へお越しいただけない方は是非こちらをご利用ください。

●サテライト受講とは −−−−−−−−−−−−−−
https://monocollab.jp/onsite-zoom/


──────────────────────────────────
◆◆ 設計者のためのCAE基礎講座
   材料力学・有限要素法・解析テクニックの重要なポイントを伝授 ◆◆

数式をほとんど使わず動画やイラストを多用し、解析結果を理解し設計へ
フィードバックするために必要な最低限の知識を分かりやすく説明します。

日時 :2019年4月19日(金) 10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:40,000円(税抜)
受講対象
 ・これから構造解析を始められる方
 ・構造解析の活用方法についてお悩みの方
 ・CAE推進部門に所属し社内展開を検討されている方
習得できる知識
 ・構造解析を行う上で最低限必要の材料力学
 ・構造解析を行う上で最低限必要の有限要素法
 ・解析テクニックと活用ノウハウ

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/fem-seminar-201904/


──────────────────────────────────
◆◆ 解析事例を通して学ぶ
   CFDの基礎から有効活用のノウハウまで完全習得 ◆◆

CFDの基礎から設計・開発現場で上手く活用するためのポイントについて、
実際の流体解析事例を通して分かりやすく説明します。

日時 :2019年4月26日(金)13:30〜16:30
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:25,000円(税抜)
受講対象
 ・これからCFDを始めようと思っている方
 ・CAE/CFDを導入しているがうまく活用できていないと感じている方
 ・CAE/CFDの経験が少ないマネージャーの方
習得できる知識
 ・CAE/CFDの基礎知識:発展の歴史から現状レベル
 ・CFD活用のポイント:問題の定義から解析結果の分析まで
 ・CAE/CFDを活かした開発プロセスの考え方

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/cfd-seminar-201904/


──────────────────────────────────
◆◆ ゴム解析の精度を高める
   ゴムの粘弾性解析から耐久性予測手法まで全て伝授 ◆◆

ゴムの速度依存性を考慮した材料データ構築方法を体系的に説明します。
非線形CAE協会で定義された材料データを基に、解析精度を高めるために
必要な材料データの構築について分かりやすく解説します。

日時 :2019年4月16日(火)10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :10名
受講料:40,000円(税抜)
受講対象
 ・ゴムの超弾性解析をある程度理解されている方
 ・粘弾性解析から緩和、速度依存性解析を習得されたい方
 ・ゴム製品の劣化、耐久性を理解しようとされている方
習得できる知識
 ・超弾性解析で基本となる剛性(ひずみエネルギー密度関数)の定義や注意点
 ・粘弾性データの構築方法とその簡易的な定義方法
 ・ゴム製品の耐久性予測方法と劣化の考え方

▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar-201904/


★ CAE解析用 ゴム材料データ ーーーーーーーーーーーーーーー
ゴム解析に必要な材料物性値の提供を開始しました。
適切な物性値を定義することで精度の高い解析結果が得られます。
https://monocollab.jp/service/service_rubmat/


==================================
         ▼▼ その他 セミナー情報 ▼▼
   〜ゴム・樹脂・複合材・CFD・EMC・CAE活用・FreeCAD〜
     https://monocollab.jp/service/service_seminar/
==================================

掲載日●2019年2月22日●情報提供:秋元さん<エムエスシーソフトウェア株式会社>

振動・音響解析は、音発生のメカニズムの解明、騒音対策、そして音響性能の
開発、改善に効果的なソリューションをもたらすツールであり、近年、その
重要性が高まってきています。MSC Nastranの振動・音響解析では、構造の
振動解析、内部・外部音響解析、そして吸遮音材のモデリング等が可能であり、
解析結果から重要な知見と考察を与えてくれます。

本セミナーでこれらの解析を実際に体験いただき、その有用性をご確認いただ
けますと幸いです。

 ◇ 開催日時/会場
   2月28日(木)大 阪: 弊社大阪営業所 トレーニングルーム
   ※13:30〜17:30 (13:00受付開始)

 ◇ 内容
   ・MSC Nastranによる振動・音響解析のご紹介
   ・MSC NastranとPatranによる振動・音響解析の体験実習
     ・構造振動解析
     ・内部音響解析
     ・外部音響解析
     ・吸・遮音材モデリング
     ・内部・外部・遮音材 連成解析

 ◇ 対象者
   ・これから振動・音響解析を始めようとされている方
   ・振動・音響解析に興味、関心をお持ちの方
   ・振動・音響解析に課題をお持ちの方

 ◇ 参加費用 : 無料 (事前登録制)

■詳細はこちらから
https://simcompanion.mscsoftware.com/infocenter/index?page=content&id=PN153&locale=ja_JP

■お問い合わせ
エムエスシーソフトウェア(株)マーケティング部
TEL:03-6911-1218 E-mail:mscj.market@mscsoftware.com

掲載日●2019年2月22日●情報提供:秋元さん<エムエスシーソフトウェア株式会社>

軽量化や騒音低減など製品開発に対する要求がますます高まる一方、コストの
削減や開発期間の短縮が求められています。MSC Nastran SOL 200 設計最適化 
機能では、強度・剛性に加え、振動・騒音、疲労寿命等を考慮した最適化解析が
可能です。これらの最適化機能を上手に利用することは、より良い製品設計への
手助けになります。

本セミナーでは、寸法、形状、位相、グローバル最適化機能等の概要をご紹介
するとともに、設計最適化解析支援ツール「MSC Nastran SOL 200 Web App」 を
用いて、いくつかの最適化解析をご体験いただきます。

 ◇ 開催日時/会場
   3月 7日(木)大 阪: 弊社大阪営業所 トレーニングルーム
   3月12日(火)東 京: 弊社東京本社 トレーニングルーム
   3月26日(火)名古屋: 弊社名古屋営業所 トレーニングルーム
   ※各日13:30〜17:30 (13:00受付開始)

 ◇ 内容
    ・設計最適化解析の概要
     ・設計最適化解析とは
     ・設計最適化解析の種類
    ・SOL 200 設計最適化解析機能のご紹介
    ・MSC Nastran SOL 200 と SOL 200 Web App
     による体験実習

 ◇ 対象者
    ・現在、設計最適化解析を実施されている方
    ・今後、設計最適化解析を始めようとされている方
    ・設計最適化解析への取り組みを検討されている方
    ・設計最適化解析に興味、関心をお持ちの方

 ◇ 参加費用:無料 (事前登録制)

■詳細はこちらから
https://simcompanion.mscsoftware.com/infocenter/index?page=content&id=PN156&locale=ja_JP

■お問い合わせ
エムエスシーソフトウェア(株)マーケティング部
TEL:03-6911-1218 E-mail:mscj.market@mscsoftware.com

掲載日●2019年2月22日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日からの
設計業務に活かせる実践的セミナーを開催いたします。

職場からオンラインで【サテライト受講】ができるようになりました。
当日セミナー会場へお越しいただけない方は是非こちらをご利用ください。

●サテライト受講とは −−−−−−−−−−−−−−
https://monocollab.jp/onsite-zoom/


──────────────────────────────────
◆◆◆ FreeCADハンズオンセミナー(基礎編)◆◆◆

昨今、無償で利用できるオープンソースのCADやCAEの利用が活発に
なっており、それに伴いオープンソースの無償3D-CADであるFreeCAD
の利用者も増えてきています。
そこで本セミナーでは、これからFreeCADの利用を検討されている方、
また社内利用を積極的に進めようと考えてる方向けに操作方法を中心に
分かりやすくご説明します。

日時 :2019年4月24日(火) 13:30〜16:30
会場 :知恵の場オフィス(別館)
定員 :12名
受講料:20,000円(税抜)
受講対象
 ・3次元設計に興味をお持ちの方
 ・FreeCADの利用を検討されている方
 ・社内利用を積極的に進めようと考えてる方
習得できる知識
 ・FreeCADの機能概要、ライセンス
 ・FreeCADの基本的な操作方法
 ・FreeCADでの実際の形状作成の方法
プログラム
 1. FreeCADについて
 2. 初めてのモデリング
 3. モデリング演習


▼セミナー詳細
https://monocollab.jp/news/seminar/freecad-seminar-201904/

──────────────────────────────────

■FreeCADとは −−−−−−−−−−−−−−−−−
・オープンソースのパラメトリック 3D-CAD
・誰でも無償で利用できる(商業利用も可!)
・多彩なOSに対応(Windows / Mac / Linux)

■FreeCAD活用支援サービス −−−−−−−−−−−
https://monocollab.jp/service/service_freecad/


==================================
         ▼▼ その他 セミナー情報 ▼▼
     ゴム・樹脂流動・複合材・CFD・EMC・CAE活用
     https://monocollab.jp/service/service_seminar/
==================================

掲載日●2019年2月22日●情報提供:浦川さん<アンシス・ジャパン株式会社>

このたび、アンシス・ジャパン株式会社ならびにサイバネットシステム株式会社は、ANSYSの最新バージョンANSYS 2019 R1のリリースに伴い、新機能をいち早くご紹介する「ANSYS 2019 R1 Update セミナー」を開催します。

本セミナーでは、ANSYS 2019 R1を皆様の業務に最大限活用していただくため、新機能、強化機能を中心に解説します。

既存のユーザー様をはじめ、ご興味のある方もこの機会に是非ご参加ください。


[参加費] 無料

[開催日程]
・流体解析製品: 東京 3月7日(木)、大阪 3月5日(火)、名古屋 3月6日(水)
・構造解析製品: 東京 3月5日(火)、大阪 3月8日(金)、名古屋 3月7日(木)
・エレクトロニクス製品: 東京 3月6日(水)、大阪 3月7日(木)

[会場]
・東京:TKP赤坂駅カンファレンスセンター
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-akasaka/access/
・大阪: TKP心斎橋駅前カンファレンスセンター
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinsaibashi-ekimae/access/
・名古屋:TKP名古屋駅前カンファレンスセンター
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-nagoya-ekimae/access/

セッションの詳細、ならびにお申し込みは、下記URLをクリックしてご覧ください。
https://bit.ly/2X53V1g

掲載日●2019年2月13日●情報提供:河口さん<NUMECAジャパン株式会社>

NUMECAジャパンでは、製品の紹介&体験セミナーやトレーニングを定期的に開催しております。
今回は2019年4月から6月までの無料体験セミナーの開催予定をご案内いたします。

CFD解析の工数低減にご興味のある全ての方を対象とし、製品の紹介および演習により、
簡単化されたCFDステップを体験いただけます。
ぜひこの機会にその操作性と性能をご体感ください。

以下の日程以外での受講を希望される場合はお気軽にお問い合わせください。


■セミナー日程

◇あらゆる分野の形状に対応した高品質メッシュ生成ツールパッケージ
『AutoMesh』紹介&体験セミナー

http://www.numeca-jp.com/services/event/AM_intro_taiken_v1.html

2019年04月03日(水) 15:00〜17:00 (受付時間 14:45〜)
2019年05月09日(木) 15:00〜17:00 (受付時間 14:45〜)
2019年06月11日(火) 15:00〜17:00 (受付時間 14:45〜)


◇空力音響、振動音響のための解析パッケージ
『FINE/Acoustics』紹介&体験セミナー

https://www.numeca-jp.com/services/event/FA_intro_taiken_v1.html

2019年03月28日(木) 15:00〜17:00 (受付時間 14:45〜)
2019年06月18日(火) 15:00〜17:00 (受付時間 14:45〜)


◆ターボ機械設計・解析ハイブリッドパッケージ
『FINE/Agile』紹介&体験セミナー

http://www.numeca-jp.com/services/event/fineagile_intro_taiken_v1.html

2019年04月04日(木) 10:00〜11:45 (受付時間 9:45〜)
2019年05月10日(金) 10:00〜11:45 (受付時間 9:45〜)
2019年06月12日(水) 10:00〜11:45 (受付時間 9:45〜)


◆ターボ機械流れ解析のための統合環境
『FINE/Turbo』紹介&体験セミナー

http://www.numeca-jp.com/services/event/FT_intro_taiken_v1.html

2019年04月04日(木) 13:00〜15:00 (受付時間 12:45〜)
2019年05月10日(金) 13:00〜15:00 (受付時間 12:45〜)
2019年06月12日(水) 13:00〜15:00 (受付時間 12:45〜)


◆ターボ機械の流路および翼の3次元設計および最適化統合環境
『FINE/Design3D』紹介&体験セミナー

http://www.numeca-jp.com/services/event/FD_intro_taiken_v1.html


2019年04月04日(木) 15:30〜17:30 (受付時間 15:15〜)
2019年05月10日(金) 15:30〜17:30 (受付時間 15:15〜)
2019年06月12日(水) 15:30〜17:30 (受付時間 15:15〜)


◆は同日、連続した時間帯にて開催いたします。


◇マルチフィジックス流体解析のための統合環境
『FINE/Open』紹介&体験セミナー

http://www.numeca-jp.com/services/event/FO_intro_taiken_v1.html


2019年04月18日(木) 15:00〜17:00 (受付時間 14:45〜)
2019年06月25日(火) 15:00〜17:00 (受付時間 14:45〜)

◇FINE/Openに搭載されたユーザーカスタマイズ環境
『OpenLabs』紹介&体験セミナー

http://www.numeca-jp.com/services/event/OL_intro_taiken_v1.html

2019年04月10日(水) 15:00〜17:00 (受付時間 14:45〜)
2019年06月26日(水) 15:00〜17:00 (受付時間 14:45〜)


◇海洋アプリケーションに特化した流体解析統合環境
『FINE/Marine』紹介&体験セミナー

http://www.numeca-jp.com/services/event/FM_intro_taiken_v1.html

2019年04月16日(火) 15:00〜17:00 (受付時間 14:45〜)


*初級セミナー(1日でソフトウェアの基本的な使い方をマスターできるセミナー)も
ございますので、下記URLをご参照下さい。

http://www.numeca-jp.com/services/event/

■セミナー会場
 NUMECAジャパン本社 会議室
 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目17番15号北村ビル4F
 (JR新橋駅 徒歩5分、都営三田線 内幸町駅 徒歩2分)
 http://www.numeca-jp.com/about_us/company_map/

■参加お申し込み方法
 それぞれのURLに詳細情報とお申込みフォームがございます。
 そちらに必要事項をご記入の上、お申し込みください。

 全体のイベントカレンダーURL 
 http://www.numeca-jp.com/services/event/

■お申し込み締め切り
 各日程の前週金曜日の17:00まで(定員に達した時点で受付を終了します)

ご参加をお待ち申し上げております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   NUMECAジャパン株式会社
───────────────────────────────────
   〒105-0003 東京都港区西新橋 1-17-15 北村ビル
   TEL : 03-6205-4416
   mail : info-jp@numeca.com
   url : http://www.numeca-jp.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲載日●2019年2月13日●情報提供:若林さん<沐エンジニアリング>

<<< 1Dモデリング 紹介セミナー開催 >>>

製品開発において設計初期段階での性能評価や、部分的な評価ではなく
連続してつながる機能の整合化が求められる中で、モデルベース開発(MBD)
による理論設計は重要な考え方となります。
しかしながら、企業が独自にこれらの知識から実用化するためのハードルは
低くありません。

本紹介セミナーでは、1Dモデリングの技術とその適用・効果に関する講演を
予定しております。
製品設計に役立つ内容となっておりますので、1Dモデリングをご存知ない方でも、
ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

------------------------------------------
<開催概要>

1Dモデリング紹介セミナー「1Dモデリングによる設計の効率化とその先」

日時:2019年 2月 27日 (水) 13:30-17:00(受付13:10〜)

会場:大阪市立青少年センター(KOKOPLAZA) 5F 講義室505
(JR新大阪駅 東口より徒歩 約7分)

定員:40名 (参加費:無料)


□□ 講演 □□

@ 1Dモデリング、Digital Twinの概略
: 大阪市立大学 川合 忠雄 様

A 人工知能を活用したエンジン起動時振動のばらつき要因解析
: トヨタ自動車株式会社 先進車両技術開発部 下出 健人 様

B 1DCAEと1Dモデリング
: 村田機械株式会社 L&A事業部 田尻 明子 様


(プログラム内容は予告なく変更となる場合があります。
あらかじめご了承下さい。)
--------------------------------------------

○案内お知らせページ:
https://www.mizuki-eng.com/info/info0005/
○お申込みページ:
https://www.mizuki-eng.com/app_form01/

○お申込み締め切り: 2月20日(水)

■ 協賛
アルテアエンジニアリング株式会社
ネオリウム・テクノロジー株式会社

■ 主催・事務局
沐エンジニアリング合同会社
E-mail : info@mizuki-eng.com
TEL 06-6398-7593

掲載日●2019年2月7日●情報提供:竹内さん<理化学研究所計算科学研究センター>

「京」プリポストクラウド利用説明会(2019年3月14日)※ネット配信します
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/outreach/20190314


「京」のプリポスト環境におけるデータ処理および可視化等の利用環境の強化を目的に、実験プラットフォームとしてのプライベートクラウド(「京」プリポストクラウド)を平成29年度に導入いたしました。導入システムは、最新のIntel Xeonプロセッサ(Skylake)を搭載した11台の計算サーバで構成され、ローカルディスクにSSDを採用することで高速なファイルI/Oが可能です。また、OpenStackによるサーバ仮想化を採用することで、ユーザは、仮想計算機上で稼働するOSだけでなく、多様なソフトウェアを必要に応じて導入することができます。さらに、仮想計算機からインターネットおよび「京」のGFS領域にアクセスすることもできます。「京」のアカウントをお持ちのユーザであればどなたでも利用可能です。

今回の説明会では、「京」プリポストクラウドの概要紹介と簡単なデモを予定しています。「京」ユーザだけでなく「京」の利用を検討中の方で「京」プリポストクラウド、OpenStackに興味をお持ちの方も対象です。


********************開催概要********************

【日 時】2019年3月14日(木)13:30〜14:30(受付13:00〜)

【場 所】理化学研究所 計算科学研究センター 1階 セミナー室
     (オンライン参加)PC・モバイル等から記載のURLにログインするだけで
              どこからでも参加可能(URLは事前に連絡します。

【主 催】理化学研究所 計算科学研究センター

【対 象】「京」ユーザ
     「京」の利用を検討中の方で「京」プリポストクラウド、OpenStackに興味をお持ちの方

【定 員】60名

【参加費】無料

【言 語】説明・資料共に日本語

【関連WEBサイト】(K Pre-Post Cloud)
         https://www.r-ccs.riken.jp/ungi/prpstcloud/

【プログラム】13:30-13:35 ご挨拶
 (予定)  13:35-14:10 概要紹介・デモンストレーション
       14:10-14:30 質疑応答

【申込方法】下記フォームからお申込みください
      https://www.r-ccs.riken.jp/jp/outreach/library/event/20190314_form


【参加方法】説明会は、理研 計算科学研究センターで行います。
また、インターネットを通じて中継する会議システムWebExを使用してライブ配信します。申し込みをすれば、どこからでもPC・モバイル等から記載のURLにログインするだけで、オンライン参加が可能です。(接続先URLは説明会前日にメールでご連絡いたします。)

【お問い合せ】理化学研究所 計算科学研究センター 運用技術部門
       prpstlecture[at]ml.riken.jp ※[at]は@にご変更ください。

掲載日●2019年2月7日●情報提供:石川さん<株式会社計算力学研究センター>

最近は静粛性が重要な品質の一つになり、
実際の製品開発段階で音響解析ソフトが実用的に
使われるようになってきました。

音には振動からの振動音、流体渦が音源となる流体音の2種類がありますが、
実際にはこれらが複雑に絡み合って音が発生し、
どこから音が出ているのか、どういう経路で音が伝わってくるのか
解明できないというのが現状です。

本セミナーでは、流体音解析の基本を理論とユーザー事例を交えながら
ご紹介するセミナーとなっております。

これから音響CAEに取り組もうと考えている方や
流体音解析にご興味がある方向けに
その基本と課題解決のヒントをご提供いたします。

流体音響解析にご興味がおありの方はぜひご参加ください。


【セミナー概要】

日 時:2019年2月18日 (月) 13:30 - 17:00 (受付13:15〜)
会 場:株式会社計算力学研究センター 本社 セミナールーム
    〒142-0041 東京都品川区戸越1-7-1 東急戸越ビル
対 象:流体音に興味のある方
定 員:25名 様(定員に達した時点で締切りとさせていただきます)
参加費:無料
プログラム:
 1.流体音解析の基礎
 2.エオルス音解析
 3.ダクトからの放射音解析
 4.ユーザ事例

お申込み:http://www.rccm.co.jp/seminar/1980.html


※ お申込み後、確認メールが届かない場合、
  再度お申込みいただくか、ご連絡ください。
※ 同業者様はお断りさせていただくことがございます。

掲載日●2019年2月4日●情報提供:三笠さん<株式会社構造計画研究所>

☆★SOLIDWORKS Simulation トポロジースタディ機能興味ある方必見!★☆

SOLIDWORKSユーザーの皆様!!
SOLIDWORKS Simulation 2018トポロジースタディ機能登場から、構造最適化を
使いやすい状況になったかと思います。

そんな中で、構造最適化興味ある・始めたいけれど、なかなか忙しくて時間が
取れない皆様に!構造最適化スタートアップWEBセミナーをお送りいたします!

構造最適化とはどんなものなのか、設計業務に活用するコツ、実際の導入事例
まで、ぎゅっと短縮して40分でお送りいたします!

お仕事しながら、どちらでも!ご聴講いただけますので、是非お気軽にご参加ください!

<セミナー概要>

【開催内容】

@構造最適化とは?設計業務に取り入れるメリットとは?
A構造最適化手法(トポロジー最適化・形状最適化)解説
BSOLIDWORKS Simulationトポロジースタディ徹底解剖!
CSOLIDWORKSアドインHiramekiWorks紹介!
D構造最適化実際の導入事例

【開催日時】

2019年2月19日(火)14:00〜14:40
2019年2月27日(水)14:00〜14:40

【聴講料】
無料

【対象者】
構造最適化を設計業務に活かしたい方
SOLIDWORKS Simulationトポロジースタディ機能の使い方を習得したい方

【お申込・詳細WEB】
http://www.sbd.jp/news/sw_webinar.shtml

皆様のご参加を心よりお待ちしています。

掲載日●2019年2月4日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

◆◆ データサイエンス勉強会
『ベイズ統計学』『クラスター分析』◆◆

ご好評につき、再度開催いたします。

 【開催日】 3/14(木)◆ベイズ統計学
      3/15(金)◆ クラスター分析
 【 時間 】 13:20〜16:50
 【 会場 】 (株)インサイト会議室(東京都文京区) 
 【 会費 】 ◆無料

--------------------------------------------------
インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での計測の融合を目指して、以下の通りデータサイエンス勉強会を開催致します。

気楽な勉強会ですので、こちらから提供した情報や知識について感じたことをコメントしていただければ幸いです。また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、是非お願い致します。
 尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

*再★3/14(木) ベイズ統計学 (済:12/19,1/24)

*再★3/15(金) クラスター分析(済:12/27,1/18)

*再★2/28(木) 自己組織化マップ(済:1/25)

*2/21 MCMC
     「ベイズ統計学」の回に参加された方、
     または「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向け

*3/21 カルマンフィルタ

*4/17 ベイズ統計学2

【時間】13:20〜16:50
【会場】(株)インサイト会議室(東京都文京区)
応募者多数の場合は文京区礫川地域活動センター
【会費】無 料

お問い合わせ:インサイト総務部 三好
       tmiyoshi@meshman.jp
       05088854787

▼セミナー詳細
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html

★皆様のご参加をお待ちしております。

掲載日●2019年2月4日●情報提供:笠島さん<アルテアエンジニアリング株式会社>

2019年2月6日(水)〜8日(金)、アルテアエンジニアリング株式会社は
日本ものづくりワールド内、第30回 設計・製造ソリューション展に出展し、
メッシュレス高速解析ツールAltair SimSolidをご紹介します。

SimSolidは、新しいアルゴリズムを用いたメッシュ不要の超高速解析ツールです。
例えば、200 部品のアセンブリモデルのインポートから線形静解析までを
ノートPC(i7-4-Core)で1 分20 秒という驚異的な速さで行います。

最終日にはセミナーで発表も行います。この機会にぜひSimSolidをご覧ください。

▼出展社による製品・技術PRセミナー▼
https://d.japan-mfg.jp/seminar_home/PR/
「メッシュレス高速解析ツールSimSolid」
2月8日(金)15:30〜16:30 @西2ホール会場

====================================================
第30回 設計・製造ソリューション展(日本ものづくりワールド内)

●日 程:2019年2月6日(水)〜8日(金)

●会 場:東京ビッグサイト 西ホール

●小間番号:西15-11(西ホール1階の中央付近です)

▼会場図▼
https://www.japan-mfg.jp/content/dam/sitebuilder/rxjp/mfg-japan/documents/2019/jp/MONO19MAP.pdf
====================================================

【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部
03-6225-5816

掲載日●2019年2月4日●情報提供:椎名さん<自動車技術に関するCAEフォーラム>

産学連携フォーラム:自動車開発シュミレーションの可能性を伝える専門イベント
=================================================================
第7回 自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 東京
IoT時代のモノづくり革新を支えるCAEの可能性と展望

日程:2019年2月14日(木)、15日(金)
会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
主催:日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター
   株式会社インプレス

☆★☆★☆詳細情報・お申込はこちらから↓↓参加費無料!!☆★☆★☆
https://b-event.impress.co.jp/event/cae201902/
─────────────────────────────────────────


 日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センターと株式会社インプレスは、
2019年2月14日、15日に「第7回 自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 東京」
を開催いたします。

 開発期間の短縮や試験コストの削減、さらには設計品質や安全性の向上などCAE
に課せられた役割や課題は多岐に渡ります。また、自動運転を含むADAS(先進運転
支援システム)の研究・開発の本格化や電動化の流れの中で、業界全体における自
動車メーカーとIT企業の連携、協力と開発期間の短縮は加速の一途を辿っており、
これまで以上に技術者に求められるものが多くなってきています。

 本イベントは日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センターが中心となり
日本の代表的な自動車メーカー、部品メーカー、名古屋大学、名城大学、
ミシシッピ州立大学の賛同を得て、プログラム委員会を組織しています。
産学のエキスパートが連携して構成したフォーラムを定期的に開催することで、
自動車CAEについての技術的な現状の課題や今後の展望、人材育成といった
業界全体の課題について総括する国内最大の場となっております。

 CAE技術を利活用する場面を以下の6つのカテゴリーに定義しアプローチします。
講演者は多彩な専門分野のエキスパートを布陣し、内容を充実させております。

【カテゴリー】

*概念・構想設計CAE」
 簡易モデルを用いてのCAE/FOA/1D-CAE、BIGDATAを用いたGA等との併用によるCAE

*生産加工CAE
 鋳造・鍛造・プレス成形・接合・熱処理など加工に関するCAE全般


*機能設計CAE
 機能設計や性能設計をさらに進化させるためのCAE活用

*構造・設計CAE
 “高性能・低コスト・軽量な構造”、“手戻りのない開発”の実現に貢献するCAE

*ADAS/Connectedを実用化するCAE
 ADAS(先進運転支援システム)やConectedの開発をサポートするシミュレーションや
 実験に関するCAE技術全般

*CFD(Computational Fluid Dynamics)
 車両開発に活用されるCFD技術全般

 自動車メーカーの最新のツールから事例の情報や知見を得られる場を
提供致します。皆様のご参加をお待ちしております。


☆★☆★☆詳細情報・お申込はこちらから↓↓参加費無料!!☆★☆★☆
https://b-event.impress.co.jp/event/cae201902/



■□ 豪華講演多数!!自動車開発技術の最前線を眺望します!! □□□□□■

---基調講演---

「ミシュランから見るモビリティの未来のために」
 日本ミシュランタイヤ株式会社 取締役副社長/研究開発本部
 本部長 東中 一之 氏

「トヨタ自動車での機械学習と衝突解析による衝突安全性能の開発」
 トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー 先進車両技術開発部
 主査 安木 剛 氏

「From ADAS to AD: Enabling the Disruption」
 ケンプテン応用科学大学
 教授 Stefan-Alexander Schneider 氏

---招待講演---

「1D/3D-CAEを活用したブレーキ性能開発の取り組み」
 三菱自動車工業 車両技術開発本部 機能実験部 ブレーキ技術開発
 主任 奈倉健二 氏

「2Box車に作用する空気力に対するReduced Modelの開発」
 トヨタ自動車株式会社 先進車両技術開発部 デジタルデータ技術室
 グループ長 田中博 氏

「タイヤ3次元弾性リングモデルを用いた振動解析」
 豊橋技術科学大学 機械工学系
 助教 松原真己 氏

「塗装乾燥炉工程における、車体品質予測技術構築への取り組み」
 マツダ株式会社
 ボデー開発部 アシスタントマネージャー 問註所久史 氏
 ボデー開発部 ボデー先行技術開発Gr 神高弘樹 氏

「鋼部品の熱処理シミュレーション 〜実用化の取り組み〜」
 埼玉工業大学 先端科学研究所
 客員教授 奈良崎道治 氏

「CAE活用によるアーク溶接の予測技術に関する取り組み」
 スズキ株式会社 第四生産技術部
 杉本吉規 氏

「タイヤ開発を支えるブリヂストンのCAE技術の紹介」
 株式会社ブリヂストン シミュレーション技術研究部
 長井俊樹 氏

「ステアリングシミュレーターを用いた操舵フィール性能設計事例の紹介」
 株式会社ショーワ 開発本部/ステアリング開発統括部
 上席研究員/統括部長 稲葉和彦 氏

「車両運動シミュレーションと実車搭載型ベンチを活用したe-BOXERの開発」
 株式会社SUBARU 電動ユニット研究実験部
 主任 海口大輔 氏

「トランスミッションにおける歯元歪の予測手法」
 トヨタ自動車株式会社
 パワートレーンデジタル改革部 MBD・CAE技術開発室 CAE3グループ
 主任 堀内美穂 氏

「路面形状スペクトルに基づく走行時のフルビークル振動解析について」
 株式会社SUBARU CAE部
 花輪和人 氏

「繊維状態を考慮した大型複合材部品の構造解析」
 日野自動車株式会社 材料開発部
 貫井隆行 氏

「カルソニックカンセイにおける
 排気製品への流体-構造双方向連成解析の実務適用」
 カルソニックカンセイ株式会社 CAE・MBE部
 國吉浩平 氏

「形状最適化による自動車空力性能の向上」
 三菱自動車工業株式会社 車両技術開発本部 機能実験部
 担当マネージャー 濱本直樹 氏

「エンジン開発プロセスにおける1次元・3次元燃焼CFD技術の活用事例と課題」
 スズキ株式会社 四輪エンジン開発部CAE開発課
 専門職(係長) 高柳 泰正 氏

「CAE Technology for Vehicle Dynamics with ADAS」
 株式会社本田技術研究所 第11技術開発室
 主任研究員 豊島貴行 氏

「デジタル技術による効率化を保証する国際標準によるモデリング」
 トヨタ自動車株式会社 電子制御基盤技術部
 主幹 辻公壽 氏

「マツダの目指すMBDと車両電装システム開発での適用事例」
 マツダ株式会社 統合制御システム開発本部 電子性能開発部
 部長 浜田康 氏


☆★☆★☆詳細情報・お申込はこちらから↓↓参加費無料!!☆★☆★☆
https://b-event.impress.co.jp/event/cae201902/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催概要
名称:「第7回 自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 東京」
日時: 2019年2月14日(木)、15日(金)
会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
主催:日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター
共催:株式会社インプレス
後援:
 公益社団法人 自動車技術会、一般財団法人 日本自動車研究所、
 一般社団法人 日本機械学会、名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ領域
 Center for Advanced Vehicular Systems (CAVS), Mississippi State University
------------------------------------------------------------------------

■お問い合わせ
「第7回 自動車技術に関するCAEフォーラム 2019 in 東京」運営事務局
E-mail:car-caeforum@impress.co.jp TEL:03-5510-4079
受付時間 10:00〜18:00(土・日・祝を除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲載日●2019年1月31日●情報提供:三笠さん<株式会社構造計画研究所>

京都大学 西脇教授講演!
☆☆トポロジー最適化・形状最適化 基礎理論から機械設計への応用解説講座☆☆
〜レベルセット法を始めとする最新事例ご紹介!〜

◆ 詳細・お申し込み:https://kke.lmsg.jp/p/bBAVnu ◆

☆★半日で構造最適化の最新動向から設計への活用ノウハウまで★☆

 近年、トポロジー最適化技術が様々なツールに搭載され、身近な技術として認知
されつつあります。
 本セミナーでは、最適化技術の最先端研究者である京都大学西脇教授に、
レベルセット法を用いた新たなトポロジー最適化手法の最新情報を解説していた
だきます。
また、トポロジー最適化や形状最適化の機械設計への応用についても事例を交
えながら解説していただきます。
 他にも、構造最適化ソフトの老舗である株式会社くいんとの技術者によるトポロ
ジー最適化や形状最適化の設計への活用ノウハウの解説も予定しております。

是非この機会お見逃しなくご活用ください!

<セミナー概要>

【京都大学 西脇教授プロフィール】

Doctor of Philosophy、Chartered Engineer、技術士(機械部門)
1986年 京都大学工学部精密機械工学科卒業
1988年 京都大学大学院工学研究科精密工学専攻修士課程修了
1988年 株式会社豊田中央研究所入社
1998年 米国ミシガン大学機械工学・応用力学学科博士課程修了、ph.D.
2002年 京都大学大学院工学研究科助教授就任
2007年 同准教授
2009年 同教授

【アジェンダ】

13:00-13:15 受付
13:15-15:15 京都大学 西脇教授講演!
 トポロジー最適化・形状最適化
               基礎理論から機械設計への応用解説講座
   〜レベルセット法を始めとする最新事例ご紹介!〜

15:15-15:30 休憩

15:30-16:30 構造最適化ソフト開発元エンジニアが語る!
      トポロジー最適化・形状最適化 設計への活用ノウハウ解説講座
      講演:株式会社 くいんと

16:30-17:15 SOLIDWORKSアドイン構造最適化ソフトHiramekiWorksご紹介 
      講演:株式会社 構造計画研究所

17:15-17:30 最適化のプロに!個別相談コーナー

【開催日時】
大阪:2019年3月6日 (水)13:00〜17:30
東京:2019年3月13日(水)13:00〜17:30

【聴講料】
無料

【対象者】
構造最適化を設計業務に活かしたい方
理論から構造最適化を学びたい方

【お申込・詳細WEB】
https://kke.lmsg.jp/p/bBAVnv

皆様のご参加を心よりお待ちしています。

掲載日●2019年1月31日●情報提供:秋元さん<エムエスシーソフトウェア株式会社>

弊社では、この度、九州地区のエンジニアリングソリューションを牽引する
産官学のキーマンの皆様に、弊社の先進的なエンジニアリングシミュレーション
技術のフル活用を積極的に推進していただき、世界最先端のものづくり技術と
国際競争力の確立を九州地区から主導していただくことを目的として本年も、
『MSC Software Solution Day 2019 in 九州』を開催いたします。

プログラムといたしましては、弊社ソリューションの最新技術活用事例に加え、
ユーザー様ならびにパートナー様からのご講演を予定しております。
また、ささやかながら懇親会も予定しております。

また、ユーザー様相互の情報交換の場としてささやかながら懇親会も予定して
おります。
ご多忙とは存じますがこの機会に是非ご参加をいただきたくご案内申し上げます。

-------------------------<開催概要>--------------------------

 ◇開催日時
  2019年3月1日(金) 10:00〜18:00 / 18:00〜19:30懇親会
            ※9:30より受付開始
 ◇会場
  【福岡】 TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前

 ◇主催
  エムエスシーソフトウェア株式会社

 ◇セミナープログラム

 【ユーザー様事例講演】

 ・「自動車部品ASSYにおける非線形性を考慮した振動解析」
   ダイハツ工業株式会社 技術開発センター 渕 直樹様

 ・「実務レベル大規模モデルへのFISS固有値解析ソルバー適用事例」
   三菱重工業株式会社 総合研究所 主任 大和 禎様

 ・「長崎でのMSC Apexを用いた造船技術者教育」
   長崎総合科学大学 海洋スポーツ・文化センター長 准教授 松岡 和彦様

 ・「SCRYU/Tetraを用いた大型冷却塔散水装置の流れ解析 (仮)」
   新日本レイキ株式会社 技術部 次長 奥田 憲司様

 【パートナーミニ講演】

 ・ 富士通(株)、神戸HPCクラスター/FOCUS、
  NSプラント設計(株)、(株)電通国際情報サービス

 【MSCからの技術講演】

 ・ 高性能なデジタルツインを目指して
 ・ 均質化法による連続繊維複合材の解析技術
 ・ MSC Apex最新バージョンIberian LynxとMSC製品との連携について
 ・ 電子機器・半導体関連産業向け解析ソリューション
 ・ Co-Simulation技術を用いた複合領域連成解析(機構-構造-流体)
 ・ ICパッケージのための非線形シミュレーション

 【懇親会】

 ◇参加費用
   無料(事前登録制)

■詳細/お申し込みはこちら
http://pages.mscsoftware.com/MSCSoftware_Solution_Day_2019_Kyushu.html

■お問い合わせ
エムエスシーソフトウェア(株)マーケティング部
TEL:03-6911-1218 E-mail:mscj.market@mscsoftware.com

掲載日●2019年1月31日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

--------------------------------------------------
◆データサイエンス勉強会 「自己組織化マップ」◆

をご好評につき、再度開催いたします。

 【開催日時】2月28日(木)13:20〜16:50
 【会費】 無料
--------------------------------------------------
インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での計測の融合を目指して、以下の通りデータサイエンス勉強会を開催致します。

気楽な勉強会ですので、こちらから提供した情報や知識について感じたことをコメントしていただければ幸いです。また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、是非お願い致します。
尚、同業他社様のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

*12/19 ベイズ統計学(再: 1/24(木))

*12/27 クラスター分析(再:1/18(金))

*1/25 自己組織化マップ(再: 2/28(木))

* 2/21 MCMC
     「ベイズ統計学」の回に参加された方、
     または「ベイズ統計学」の基礎をご理解の方向け

*3/21 カルマンフィルタ

*4/17 ベイズ統計学2

【時間】 13:20〜16:50
【会場】(株)インサイト会議室(東京都文京区)
【会費】 無 料

お問い合わせ:インサイト総務部 三好
       tmiyoshi@meshman.jp
       05088854787

▼セミナー詳細
http://www.meshman.jp/seminar/seminar.html

★皆様のご参加をお待ちしております。

掲載日●2019年1月28日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、明日から実務
に活かせる実践的な技術セミナーを開催いたします。

職場からオンラインで【サテライト受講】ができるようになりました。
奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     ▼▼ セミナー詳細・参加お申込みはこちら ▼▼
    https://monocollab.jp/service/service_seminar/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

──────────────────────────────────
◆◆ EMC対策にお悩みの方必見!
   回路実装設計におけるノイズ対策のイロハを伝授 ◆◆

日時 :2019年3月5日(火) 10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :15名
受講料:43,200円(税込み)
受講対象
 ・ノイズ(EMC)問題を基礎から知りたい方
 ・ノイズ(EMC)問題で悩んだ経験のある方
 ・効果的なLSI・回路設計、基板設計、実装設計を行いたいと考えている方
習得できる知識
 ・電子機器のノイズ問題の基本的なメカニズム
 ・ノイズ対策設計の基本的な考え方と要点
 ・機器別に対応したプリント基板の回路実装設計の実際的手法

https://monocollab.jp/news/seminar/emc-seminar-201903/


──────────────────────────────────
◆◆ 樹脂流動解析でお悩みの方必見!
   樹脂流動解析の基礎からフルに活用する方法を全て伝授 ◆◆

日時 :2019年3月8日(金) 10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :15名
受講料:37,800円(税込み)
受講対象
 ・樹脂製品設計者、金型設計者
 ・これから樹脂流動解析を始めようと考えている方
 ・既に導入しているが、その活用法について悩んでいる方
習得できる知識
 ・樹脂流動解析を正しく理解し、間違いのない活用法を伝授
 ・“実務で使える”樹脂流動解析のポイントを分かり易く紹介
 ・短期間で実務で流動解析を活用するための方法やヒント

https://monocollab.jp/news/seminar/plastic-seminar-201903/


──────────────────────────────────
◆◆ 複合材開発でお悩みの方必見!
   複合材の力学特性・実験・解析の重要なポイントを伝授 ◆◆
   【Excel実習付き】

日時 :2019年3月15日(金) 10:00〜16:00
会場 :新宿文化センター
定員 :15名
受講料:43,200円(税込み)
受講対象
 ・はじめて複合材料を用いて製品開発をされる方
 ・複合材料の力学的な挙動を学びたい方
 ・FEM解析で異方性材料を取り扱う方
習得できる知識
 ・複合材料の力学的特性を理解できる
 ・複合材料の材料物性値の取得あるいは概算値の予測計算が行える
 ・複合材料を用いてFEM解析を行う時の注意事項を取得できる

https://monocollab.jp/news/seminar/composite-seminar-201903/


──────────────────────────────────
◆◆ 解析事例を通して学ぶ!
   CFDの基礎から有効活用のノウハウまで ◆◆

日時 :2019年4月26日(金)13:30〜16:30
会場 :新宿文化センター
定員 :15名
受講料:27,000円(税込み)
受講対象
 ・これからCFDを始めようと思っている方
 ・CAE/CFDを導入しているがうまく活用できていないと感じている方
 ・CAE/CFDの経験が少ないマネージャーの方
習得できる知識
 ・CAE/CFDの基礎知識:発展の歴史から現状レベル
 ・CFD活用のポイント:問題の定義から解析結果の分析まで
 ・CAE/CFDを活かした開発プロセスの考え方

https://monocollab.jp/news/seminar/cfd-seminar-201904/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     ▼▼ セミナー詳細・参加お申込みはこちら ▼▼
    https://monocollab.jp/service/service_seminar/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

掲載日●2019年1月28日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産業界で豊富な経験と実績のある専門家を講師に招き、『もの創り』を
支援するための実務的且つ実践的な技術セミナーのご案内です。

職場からオンラインで【サテライト受講】ができるようになりました。
奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼▼セミナー詳細・参加お申込みはこちら▼▼
https://monocollab.jp/service/service_seminar/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

────────────────────────────────
◆◆明日から実務に活かせる!
  射出成形の基礎知識から不具合対策までを完全習得◆◆

日時 :2019年2月6日(水) 10:00〜16:30
会場 :名古屋国際センター
定員 :15名
受講料:43,200円(税込み)
受講対象
 ・プラスチックの製品設計にお悩みの方
 ・プラスチック成形・加工に課題をお持ちの方
 ・製品設計、金型設計、生産技術、成形技術に携わる方
習得できる知識
 ・プラスチック成形品の開発から量産までの課題を解決できます
 ・成形品の基礎知識と不良などの解決手法を習得できます
 ・新たな成形技術開発への基礎固めができます
プログラム
 1. プラスチック材料について
 2. 製品設計について
 3. 金型設計について
 4. 成形技術について
 5. 質疑応答

────────────────────────────────
◆◆ゴム解析でお悩みの方必見!
  ゴム解析の精度を高める3つの工程ノウハウを全て伝授◆◆

日時 :2019年2月7日(木) 10:00〜16:30
会場 :名古屋国際センター
定員 :15名
受講料:43,200円(税込み)
受講対象
 ・ゴムの解析に興味ある方
 ・ゴムのエネルギー関数定義にお困りの方
 ・ゴムの解析で予測精度を効率的に向上したい方
習得知識
 ・ゴム材料の特性について
 ・材料試験の注意点と最適な同定方法について
 ・解析を行う上での注意点と製造工程における課題と対策について
プログラム
 1. ゴム材料の基礎知識
 2. 試験方法から同定する際の注意点
 3. CAE解析の注意点
 4. CAE解析精度の向上における製造上の影響
 5. 質疑応答

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼▼セミナー詳細・参加お申込みはこちら▼▼
https://monocollab.jp/service/service_seminar/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

掲載日●2019年1月28日●情報提供:小引さん<株式会社ディアイスクエア>

  Additive Manufacturing (AM) のための
    トポロジー最適化体験セミナー 〜入門編〜
  【大阪】 2月13日(水)  【東京】 2月19日(火)
  https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201902/

■――――――――――――――――――――――――――――――――

ANSYS環境へ構造最適化を追加し、統合拡張をする
「GENESIS Topology Optimization for ANSYS Mechanical(GTAM)」を用いた
トポロジー最適化体験セミナーのご案内です。
製品選定を検討されている方はもちろん、CAEを初めて間もない方向けの教育にもどうぞ。

【セミナー概要】
近年、3Dプリンターを用いた製造方法に注目が集まっています。
また、3Dプリンターの普及に伴い、トポロジー最適化についても注目が集まっています。
そこで、本セミナーは解析ソフトANSYSのWorkbenchに対応した
トポロジー最適化ソフト「GTAM」の機能概要と利用方法について説明いたします。
トポロジー最適化の基礎から実際の使い方までご説明いたしますので、
初めての方、最適化についての知識がない方でもわかるような内容となっております。

詳細はこちらから↓
■――――――――――――――――――――――――――――――――
  https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201902/
■――――――――――――――――――――――――――――――――

テーマ
Additive Manufacturing(AM)のためのトポロジー最適化体験セミナー
〜入門編〜

【大阪】
日時:2月13日(水) 13:30 ~ 17:00(受付開始13:15 ~)
開催場所:ディアイスクエア大阪事業所 4F
     〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天1-2-30 オークプリオタワー
費用:無料(事前登録制)
定員:4名
申込み締切:2月7日(木)17:00まで

【東京】
日時:2月19日(火) 13:30 ~ 17:00(受付開始13:15 ~)
開催場所:ディアイスクエア東京本社 6F
     〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6  笹塚センタービル
費用:無料(事前登録制)
定員:4名
申込み締切:2月14日(木)17:00まで

=セミナー内容===========
・GTAMの紹介
・体験実習
==================

――こんな方におすすめ―――――――――
・最適化って何?
・コスト削減と性能の向上をしたい
・従来の設計に捉われない設計をしたい方
・ANSYS Mechanicalをお使いの方
――――――――――――――――――――

参加のお申し込みは下記ページにてお願いいたします。
また、詳しい概要についても掲載しておりますので、ご覧ください。
ディアイスクエアHP セミナー情報より 
https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201902/
※ 同業他社のお客様のご参加につきましてはご遠慮いただいております。

その他、不明点、ご質問がありましたら下記連絡先までお問い合わせください。
======================================
株式会社ディアイスクエア マーケティング推進部
Email:mppd@di-square.co.jp
HP : https://www.di-square.co.jp

  フォローをお願いします!(Twitter)
https://twitter.com/KK_disquare
いいね!をお願いします!(Facebook)
https://www.facebook.com/disquare.mpd/
======================================

掲載日●2019年1月28日●情報提供:児島さん<計測エンジニアリングシステム株式会社>

日頃よりCOMSOL Multiphysicsにご注目いただき、まことに有難く厚く御礼申し上げます。

弊社では、東京都市大学 准教授 平野拓一先生を講師としてお招きし、「EMCのための有限要素法電磁界シミュレーション技術と題して、電磁両立性(EMC)に深く関係する電磁波の基礎理論から数値計算による応用などをわかりやすく解説していただきます。
今回は平野先生をお招きするRFセミナー全3回シリーズ(3月、6月、9月開催予定)の第1回目となります。

現代社会ではパソコンや携帯電話などの電子機器を介してコミュニケーションを行います。
自動車なども電気自動車に急速に移行していき、それとともに自動運転システムへの依存性も高まっていくと予想されます。
各種の搭載電子機器は種々の電磁的なノイズ影響を受ける、あるいは他の機器へ影響を与えることになり、EMCについて検討しておく必要があります。
EMCでは電磁波を扱うことになりますのでマックスウェル方程式で記述される現象の深い理解が求められます。

併せて、弊社技術部より、EMCの解析に利用できるCOMSOLMultiphysicsのRFモジュールと、事例のご紹介をいたします。

◆詳細と参加お申し込み
コチラのページをご覧ください→ https://kesco.co.jp/seminar/1374/

【開催概要】
◆開催日
2019年3月13日(水)

◆会場
東京(神田)会場(アーバンネット神田カンファレンス)
〒101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル
会場へのアクセスはこちら→ http://kanda-c.jp/access.html

◆講師
・平野拓一先生 (東京都市大学 准教授)
・弊社技術部スタッフ

◆時間割 (講義の進捗により変更となる場合があります)
13:15-13:25 受付開始
13:25-13:30 ご挨拶
13:30-15:30 「EMCのための有限要素法電磁界シミュレーション」第1回(平野拓一先生)
15:30-15:40 休憩 (この他に適宜休憩を取る場合があります)
15:40-16:10 COMSOL MultiphysicsのRFモジュールと事例のご紹介(弊社技術部)
16:10-16:30 質疑応答およびフリーディスカッション

◆参加費
参加費無料です。(事前登録をお願いします)

◆定員
40名 (満席になり次第締め切ります)

◆詳細と参加お申し込み
コチラのページをご覧ください→ https://kesco.co.jp/seminar/1374/

皆様のご来場をお待ちしております。

《 COMSOL Multiphysics / COMSOL Compiler / COMSOL Serverとは?》
COMSOL Multiphysicsは、スウェーデン・COMSOL ABが「マルチフィジックス解析」を前提に開発し、1990年代半ばより米国・COMSOL, Inc.から全世界に向けて発売している有限要素法(FEM)のシミュレーションソフトウェアです。
1つのソフトウェア・1つの統合GUI(COMSOL Desktop)上でモデル作成(汎用3D CADとの間でデータとパラメータの同期入力も可能)から物性値設定、種類無制限のフィジックス設定、メッシュ作成、計算、ポスト処理、可視化(グラフ、3Dアニメーション等)までの一貫したマルチフィジックス解析が可能です。

機械(構造)、伝熱、流体(CFD)、音響(振動)、電磁気、化学等の工学分野と、それらが複合した応用分野としてマイクロ波応用技術、波動光学、半導体、プラズマ、MEMS/NEMS、MicroTAS、めっき、腐食、燃料電池、医療、健康、食品、バイオ、土木、地球科学等の広範囲な分野に対応した専門分野別モジュールが用意され、同梱のフィジックス設定(分野に対応した支配方程式を含む)や材料設定、ひな形として利用できる解析結果付きサンプルモデルを提供し、全て1つの共通プラットホーム上で解析できます。

ソフトウェアのオープン性も大きな特徴で、MATLABやExcelとの連携、ユーザ独自の物性値のライブラリ化や、PDEモードとして偏微分方程式をGUI上で入力してユーザ独自のフィジックスを作成し、ソフトウェア同梱の既存フィジックスと任意に連成できます。(独自フィジックスの作成にFORTLANやC++等の外部ソフトウェア開発環境は不要)
これにより、複数分野の連成解析を必要としたり、ご自身で作成された方程式を利用する先端分野のご研究者に高くご評価いただいております。

2018年10月3日に発売された最新版バージョン5.4では、新製品として「複合材料モジュール」と、Application Builderで作成したマルチフィジックス解析アプリを64bit版のWindows/Linux/macOS上でスタンドアロン動作可能な実行形式ファイルに変換できる「COMSOL Compiler」が発売されました。
COMSOL Compilerで変換した実行形式ファイルの配布と実行ライセンスは無料で、それの使用時のライセンス認証も不要です。また、起動時のパスワード制限、起動できる端末制限、起動できる有効期限の設定も可能です。
その他の既存機能にも、流体分野でラージ・エディー・シミュレーションに対応するなど、大幅に改良が加えられています。

COMSOL製品の説明はコチラ → URL: http://www.comsol.jp
バージョン5.4のリリースハイライト→ URL: https://www.comsol.jp/release/5.4

-------------------------------------------------------------
★COMSOL Multiphysicsの定期セミナー開催中
https://kesco.co.jp/seminar/
-------------------------------------------------------------
★COMSOL MultiphysicsとCOMSOL Serverの30日間全機能無料トライアル版、無料導入セミナー、全世界の事例、各種イベント情報をご提供いたします

【COMSOL製品日本総代理店・お問い合わせ先】
計測エンジニアリングシステム株式会社 営業部 COMSOL製品担当
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-9-5 SF内神田ビル
Tel: 03-5282-7040 / Fax: 03-5282-0808
URL: https://kesco.co.jp/service/comsol/request/
E-Mail: request_comsol@kesco.co.jp

掲載日●2019年1月24日●情報提供:山本さん<株式会社アドバンストテクノロジー>

■□《日本ものづくりワールド2019》出展のお知らせ□■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

株式会社アドバンストテクノロジーは、2019年2月6日(水)〜8日(金)に
東京ビッグサイトで開催される日本ものづくりワールド2019に
以下の製品を出展いたします。ぜひお立ち寄りください。


■□第30回設計・製造ソリューション展□■
◇複合材進展性損傷破壊解析ソフトGENOA
◇材料特性評価解析ソフと MCQ
◇パワートレイン専用機構解析ソフトSIMDRIVE3D
◇磁場解析ソフトMagNet
◇モータ解析ソフトMotorSolve


是非この機会にご来場賜りますようお願いいたします。
---------------------------------------------------
イベント名 :日本ものづくりワールド2019/第30回設計・製造ソリューション展
開催日時 :2019年2月6日(水)〜8日(金) 10時〜18時
小間位置 :西14-13(西ホール)
開催会場 :東京ビッグサイト
公式HP :https://www.japan-mfg.jp/ja-jp.html
入場料: ¥5,000(招待券持込にて無料)
---------------------------------------------------
****************************************************************
▼▼▼ 資料請求等お問い合わせはこちらから ▼▼▼
http://www.ad-tech.co.jp/modules/formmail/index.php?id_form=3

****************************************************************
───────────────────────────────────
ご不明な点がございましたら、E-Mailにてお知らせください。
───────────────────────────────────
■ お問い合わせ先 ■
株式会社アドバンストテクノロジー
マーケティング部
〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目8番13号
五反田増島ビル3階
TEL: 03-5475-1540 FAX:03-5475-1541
URL: http://www.ad-tech.co.jp/
E-mail: sales@ad-tech.co.jp

掲載日●2019年1月24日●情報提供:小林さん<公益財団法人ひろしま産業振興機構>

公益財団法人ひろしま産業振興機構 ひろしまデジタルイノベーションセンターでは、MBD/CAEの活用・拡大を目的とした講演会および交流型フォーラムを開催します。
今回は、今後の自動車開発に重要な機能部品である車載バッテリーと、それにかかわるMBD/CAEについての勉強会を行います。エンジニアの基礎知識を得られますので参加して、意見交換・議論しましょう!

日時:2月8日(金)15:00から18:00 (交流会 18:00−) 
会場:イノベーション ハブ ひろしま Camps(キャンプス)
    広島市中区紙屋町 1−4−3 エフ・ケイビル1F
主な内容:
  ●講演1 『車載バッテリーの要件と開発課題について』
           マツダ(株) MBD革新部 山本 亮
  ●講演2 『バッテリーについてのMBD/CAE事例紹介』
               (株)IDAJ 玉手 弘一郎
  ●エンジニアフォーラム(フリーディスカッション)

定員:40名
費用:無料
   ※交流会参加者は、1,000円(軽食・ドリンク代)
主催:ひろしまデジタルイノベーションセンター
共催:(株)IDAJ

■ 詳細/お申し込みはこちらから↓↓
https://www.hiwave.or.jp/hdic/event/1923/
■お問い合わせ
ひろしまデジタルイノベーションセンター
TEL:082-426-3250 E-mail:hdic@hiwave.or.jp

掲載日●2019年1月24日●情報提供:岩田さん<国立研究開発法人海洋研究開発機構>

第2回HPC産業利用セミナー
〜汎用流体解析ソフトHELYX(R)の体験講習会〜
http://www.jamstec.go.jp/ceist/j/research/seminar/hpc_industrial_2nd/

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、地球シミュレータ等の当機構
スーパーコンピュータの利用について、外部の方々にも広く門戸を開い
ています。この度、産業界等の皆様に対して、当機構スーパーコンピュー
タとその利用制度をご紹介するほか、スーパーコンピュータ上で効果的
に利用できる産業界向けソフトウェアの紹介等も行う「HPC産業利用セミ
ナー」を開催します。第2回は、当機構の大型計算機システム(DAシステ
ム)で動作実績がある汎用流体解析ソフトHELYX(R)を紹介し、車両空力
最適化を例にCFD計算を体験していただきます。奮ってのご参加をお待ち
しております。


           記

日時:平成31年2月6日(水)10:00 〜17:30(09:30 受付開始)
会場:国立研究開発法人海洋研究開発機構 横浜研究所 シミュレータ研究棟1階大会議室
http://www.jamstec.go.jp/ceist/j/research/seminar/hpc_industrial_2nd/access.html

プログラム:
9:30     受付開始
10:00 - 10:05 開会挨拶
10:05 - 10:40 海洋研究開発機構スパコンの産業利用の紹介
10:40 - 11:10 「風と流れのプラットフォーム」の紹介 
11:10 - 12:00 大型計算機システム(Data Analyzerシステム)の利用説明
12:00 - 13:30 昼食
13:30 - 14:00 CFD計算ソフトHELYX(R)の利用講習(I) -製品概要と機能説明
14:00 - 14:10 休憩
14:10 - 16:40 CFD計算ソフトHELYX(R)の利用講習(II) -実習
16:40 - 17:00 質疑応答
17:00 - 17:30 地球シミュレータ見学会(希望者のみ)

主催:国立研究開発法人海洋研究開発機構
協賛:風と流れのプラットフォーム
協力:株式会社ヴァイナス

参加費:無料
お申込み:事前登録制です。下記よりお申込みください。
https://www.jamstec.go.jp/ceist/j/research/seminar/hpc_industrial_2nd/form/

(注意事項)
・申込みは先着順とし、定員10名に達した時点で受付を終了させていただきます。
・本講習では株式会社ヴァイナス様にご協力いただく関係上、
 株式会社ヴァイナス様の競合他社の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
・対象はLinuxでのCFD計算の経験者で、テキストエディタ使用に習熟している方を前提としています。
・本セミナーでは当機構大型計算機システム(DAシステム)を使って実習を行いますが、
 実習用端末PCは主催者側にて準備いたします。

お問合せ先:
〒236-0001 神奈川県横浜市金沢区昭和町3173-25
国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球情報基盤センター
HPC産業利用セミナー事務局
電話番号 045-778-5874
Email: es_apply@jamstec.go.jp

掲載日●2019年1月24日●情報提供:鈴木さん<ニュートンワークス株式会社>

◆◆◆ NWC information <Gravitation>━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●トポロジー最適化活用セミナー開催のご案内
  [OPTISHAPE-TS操作体験]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆

 ニュートンワークスでは、トポロジー最適化活用セミナーを開催します。
 トポロジー最適化を含む構造最適化ツールは、最近では 1DCAEの設計ア
 プローチによるモデルベース開発の中で1Dと3Dを連携するために重要な
 『解析自動化ツール』として注目されています。

 トポロジー最適化(位相最適化)は、各部品に求められる剛性・質量な
 どの機能を満たすレイアウト形状を自動的に計算するため、それに掛か
 る作業工数を減らして質の高い設計アイディアを生みだすのに効果的で
 す。そしてトポロジー最適化で得た形状は、応力・固有値などの力学要
 件や様々な製造要件を満たすための、ノンパラメトリック形状最適化に
 も活用できます。

 本セミナーでは、それら一連の流れを事例のご紹介と併せて、構造最適
 化ツール「OPTISHAPE-TS」を操作体験することで実感いただけます。
 この機会にぜひご参加下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆トポロジー最適化活用セミナー

 【日程】2019年2月13日(水) 13:30〜16:50 (受付13:00〜)
 【会場】ニュートンワークス セミナールーム(東京都中央区京橋)
 【定員】6名 (定員になり次第締め切りとさせていただきます)
 【費用】無料
 【内容】・構造最適化の概要
     ・OPTISHAPE-TSの概要
     ・OPTISHAPE-TSの操作体験
     ・自動車部品の事例紹介

 ※内容の詳細および参加お申込は、下記をご参照下さい。
 http://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2018/1119090000.html


 当社では、お客様の総合的なソリューションを優れた商品とノウハウを
 兼ね備えた企業と連携し、『NewtonGravity』シリーズ製品として今後も
 お客様へ最適なソリューションをご提案いたします。

 ※『NewtonGravity』詳細はこちら
 http://www.newtonworks.co.jp/product/newtongravity/


【お問合せ】
  ニュートンワークス株式会社
  マーケティンググループ
  TEL:03-3535-2631 FAX:03-3535-2640
  info@newtonworks.co.jp

掲載日●2019年1月18日●情報提供:笠島さん<アルテアエンジニアリング株式会社>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     スパコン世界ランキング9位Oakforest-PACSシステム
     1月22日開催、スーパーコンピュータ企業利用説明会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東大情報基盤センターでは、大規模計算の普及と社会貢献を目的として、
スーパーコンピュータの企業による利用制度を設けています。2019年1月より、
商用ソフトウェアHyperWorksが、Reedbushシステムに導入され、東大スパ
コン用の特別ライセンスを別途購入することにより、企業利用でもHyperWorks
を利用できるようになりました。

Reedbushシステムは、全604ノード中184ノードに,高性能GPU・NVIDIA Tesla
P100(通称Pascal)を搭載し、ビックデータ解析や機械学習などの新たな
分野への要求に対応可能な仕様となっています。

ご興味をお持ちの方は、ぜひ本説明会ご参加ください。


================================
 企業利用説明会プログラム
================================

14:00 - 14:30 東大情報基盤センター活動の概要&利用可能システム紹介
14:30 - 15:00 企業利用サービスの概要
15:00 - 15:15 HyperWorks紹介
15:15 - 16:00 Reedbushシステム見学,質疑
16:00 - 個別相談


================================
 説明会概要
================================

●日 時:2019年1月22日(火)14:00-16:00

●会 場:東京大学情報基盤センター(本郷)4階 413遠隔会議室

●申 込:東大情報基盤センターのウェブサイトよりお申し込みください。

▼詳細・お申し込み▼
https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/guide/company/01/2019_01.php


【お問い合わせ】
アルテアエンジニアリング株式会社 マーケティング部(03-6225-5816)または東京大学 情報システム部 情報戦略課 研究支援チーム

掲載日●2019年1月18日●情報提供:秋元さん<エムエスシーソフトウェア株式会社>

弊社では、この度、九州地区のエンジニアリングソリューションを牽引する
産官学のキーマンの皆様に、弊社の先進的なエンジニアリングシミュレーション
技術のフル活用を積極的に推進していただき、世界最先端のものづくり技術と
国際競争力の確立を九州地区から主導していただくことを目的として本年も、
『MSC Software Solution Day 2019 in 九州』を開催の運びとなりました。

プログラムといたしましては、弊社ソリューションの最新技術活用事例に加え、
ユーザー様ならびにパートナー様からのご講演を予定しております。
また、ささやかながら懇親会も予定しております。

また、ユーザー様相互の情報交換の場としてささやかながら懇親会も予定して
おります。
ご多忙とは存じますがこの機会に是非ご参加をいただきたくご案内申し上げます。

-------------------------<開催概要>--------------------------

 ◇開催日時
  2019年3月1日(金) 10:00〜18:00 / 18:00〜19:30懇親会
            ※9:30より受付開始
 ◇会場
  【福岡】 TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前

 ◇主催
  エムエスシーソフトウェア株式会社

 ◇セミナープログラム

 【ユーザー様事例講演】

 ・「自動車部品ASSYにおける非線形性を考慮した振動解析」
   ダイハツ工業株式会社 技術開発センター 渕 直樹様

 ・「実務レベル大規模モデルへのFISS固有値解析ソルバー適用事例」
   三菱重工業株式会社 総合研究所 主任 大和 禎様

 ・「長崎でのMSC Apexを用いた造船技術者教育」
   長崎総合科学大学 海洋スポーツ・文化センター長 准教授 松岡 和彦様

 ・「SCRYU/Tetraを用いた大型冷却塔散水装置の流れ解析 (仮)」
   新日本レイキ株式会社 技術部 次長 奥田 憲司様

 【パートナーミニ講演】

 ・ 富士通(株)、神戸HPCクラスター/FOCUS、
  NSプラント設計(株)、(株)電通国際情報サービス

 【MSCからの技術講演】

 ・ 高性能なデジタルツインを目指して
 ・ 均質化法による連続繊維複合材の解析技術
 ・ MSC Apex最新バージョンIberian LynxとMSC製品との連携について
 ・ 電子機器・半導体関連産業向け解析ソリューション
 ・ Co-Simulation技術を用いた複合領域連成解析(機構-構造-流体)
 ・ ICパッケージのための非線形シミュレーション

 【懇親会】

 ◇参加費用
   無料(事前登録制)

■詳細/お申し込みはこちら
http://pages.mscsoftware.com/MSCSoftware_Solution_Day_2019_Kyushu.html

■お問い合わせ
エムエスシーソフトウェア(株)マーケティング部
TEL:03-6911-1218 E-mail:mscj.market@mscsoftware.com

掲載日●2019年1月16日●情報提供:児島さん<計測エンジニアリングシステム株式会社>

皆様におかれましては時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
いつもCOMSOL製品にご注目いただき、誠にありがとうございます。

このたび弊社では、2019年2月6日(水)-8日(金)に東京ビッグサイトで開催される第30回設計・製造ソリューション展に出展し、併せて会場内で開催する「出展社による製品・技術PRセミナー」にて、明治大学 萩原一郎先生を講師にお迎えして講演会を開催いたします。

【出展概要】
[名称]第30回設計・製造ソリューション展
[会場]東京ビッグサイト
[会期]2019年2月6日(水)〜8日(金)
[時間]10:00-18:00 (最終日のみ17:00まで)
[展示ブースNo.]西ホール 西14-5 (西ホール1F・アトリウム内)
[展示概要]昨年10月3日に発売された最新版COMSOL 5.4にて提供開始したオプション製品「COMSOL Compiler」をご紹介します。
この製品は、マルチフィジックスCAE解析技術をワークグループ内で共有して業務効率を改善するための画期的製品です。
ユーザーがCOMSOL MultiphysicsおよびApplication Builderで作成したマルチフィジックスCAEアプリを、Windows、macOS、Linuxの各OS(64bit版)上で動作可能な実行形式ファイルに変換できます。
変換された実行形式ファイルの配布ライセンスは無料で、COMSOL製品のインストールされていないPC、およびネットワークから切り離されたオフラインのPCなどでも、自由にご利用いただけます。
Application Builderで任意のGUIを作れるので、CAE解析担当者以外のグループメンバーでも使い易い画面レイアウトと操作のインターフェースを提供できます。また、Javaベースのスクリプトで機能拡張が容易です。
業務効率の改善に、ワークグループ内の解析情報共有に、ぜひご検討ください

【講演概要】
[日時]2019年2月7日(木) 14:00〜15:00
[会場]PRセミナー会場 (西2ホール内)
[URL]https://d.japan-mfg.jp/seminar_home/PR/
[演題1]計算科学の究極の姿〜COMSOL Multiphysicsによって製造者とユーザーが限りなく近づく〜
[講師]明治大学 萩原一郎先生
[講演概要]計算力学は、開発期間の大幅な短縮に貢献し、製造者に多大な恩恵を与えている。一方で、情報処理、情報通信などを駆使する計算力学は消費者にも大きな恩恵を与えるポテンシャルを有す。
萩原は日本学術会議発行の学術の動向(2014-10)で「計算科学における夢・ロードマップ」と題し、「製造者から提供される製品をベースに消費者自身がその製品のモデリングをし、計算力学を駆使し自分に合った性能にする」ことを掲げた。昨今のCOMSOLのシステム開発の動向を見れば、COMSOLのシステムが逸早くこの夢の実現を与えると期待できる。消費者自身がCOMSOLのMultiphysicsの一例である構造振動―音連成解析機能を使用して、そのデータを3次元の積層型あるいは折紙型プリンターで製造する。あるいは、データを製造開発元に送ってパーソナルな製品を得ることを例に「製造者とユーザーが限りなく近づく」夢の実現について述べる。

[演題2]CAE成果の活用最大化を支援し、業務改革を推進するCOMSOL ServerとCOMSOL Compiler
[講師]弊社 システム部 山口徹
[講演概要]COMSOLには COMSOL Serverがラインナップ。標準機能の Application Builderで解析アプリを作成し、COMSOL Serverにアップロードすることで、WEBでアプリを配信・管理することができます。アプリ化することによる CAE成果の拡張性は、まさに無限大。専門性が高い解析結果を、アプリ化により幅広いユーザー様に展開して業務改革へと繋がった事例をご紹介させて頂きます。
さらに新製品 COMSOL Compilerを使用することで、解析アプリをスタンドアロンアプリ(exe形式)として出力可能。アプリ配布の自由度が格段に広がります。またデモ実演を通じて COMSOL ServerとCOMSOL Compiler導入時の運用を体験して頂きます。

《 COMSOL Multiphysics / COMSOL Serverとは?》
COMSOL Multiphysicsは、スウェーデン・COMSOL ABが「マルチフィジックス解析」を前提に開発し、1990年代半ばより米国・COMSOL, Inc.から全世界に向けて発売している有限要素法(FEM)のシミュレーションソフトウェアです。
1つのソフトウェア・1つの統合GUI(COMSOL Desktop)上でモデル作成(汎用3D CADとの間でデータとパラメータの同期入力も可能)から物性値設定、種類無制限のフィジックス設定、メッシュ作成、計算、ポスト処理、可視化(グラフ、3Dアニメーション等)までの一貫したマルチフィジックス解析が可能です。

機械(構造)、伝熱、流体(CFD)、音響(振動)、電磁気、化学等の工学分野と、それらが複合した応用分野としてマイクロ波応用技術、波動光学、半導体、プラズマ、MEMS/NEMS、MicroTAS、めっき、腐食、燃料電池、医療、健康、食品、バイオ、土木、地球科学等の広範囲な分野に対応した専門分野別モジュールが用意され、同梱のフィジックス設定(分野に対応した支配方程式を含む)や材料設定、ひな形として利用できる解析結果付きサンプルモデルを提供し、全て1つの共通プラットホーム上で解析できます。

ソフトウェアのオープン性も大きな特徴で、MATLABやExcelとの連携、ユーザ独自の物性値のライブラリ化や、PDEモードとして偏微分方程式をGUI上で入力してユーザ独自のフィジックスを作成し、ソフトウェア同梱の既存フィジックスと任意に連成できます。(独自フィジックスの作成に外部ソフトウェア開発環境は不要)
これにより、複数分野の連成解析を必要としたり、ご自身で作成された方程式を利用する先端分野のご研究者に高くご評価いただいております。

2018年10月3日に発売されて最新版バージョン5.4では、新製品として「複合材料モジュール」と、Application Builderで作成したCAE解析アプリをWindows/Linux/macOS上でスタンドアロン動作可能な実行形式ファイルに変換できる「COMSOL Compiler」が発売されました。実行形式ファイルの配布ライセンスは無料です。
その他の既存機能にも、流体分野でラージ・エディー・シミュレーションに対応するなど、大幅に改良が加えられています。

COMSOL製品の説明はコチラ → URL: http://www.comsol.jp
バージョン5.4のリリースハイライト→ URL: https://www.comsol.jp/release/5.4

-------------------------------------------------------------
★COMSOL Multiphysicsの定期セミナー開催中
http://www.kesco.co.jp/seminar/comsol/
-------------------------------------------------------------
◎COMSOL MultiphysicsとCOMSOL Serverの30日間全機能無料トライアル版、無料導入セミナー、全世界の事例、各種イベント情報をご提供いたします

【COMSOL製品日本総代理店・お問い合わせ先】
計測エンジニアリングシステム株式会社 営業部 COMSOL製品担当
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-9-5 SF内神田ビル
Tel: 03-5282-7040 / Fax: 03-5282-0808
URL: https://kesco.co.jp/service/comsol/request/
E-Mail: request_comsol@kesco.co.jp

掲載日●2019年1月11日●情報提供:鈴木さん<ニュートンワークス株式会社>

◆◆◆ NWC information <Gravitation> ━━━━━━━━━━━━━━━

 ●制御技術実習セミナー「制御塾」東京会場 開催のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆

 ニュートンワークスでは、当社が推進する物理モデルとシミュレーション
 の講座に加え、制御技術を習得するセミナー『制御塾』を定期的に開催し
 ております。
 これまで設計現場で研究・開発を担当されている方々が受講されており、
 制御に関する基礎を理解する講座として好評いただいております。

 製品開発では制御を含んだシステム化が主流となり、制御の役割は益々向
 上し複雑化しています。制御開発では、制御の知識だけでなく制御の対象
 のモデルを理解して開発していかなければなりません。
 本セミナーでは、インテグレーションテクノロジー社の協力のもと、制御
 開発で主流となっているソフトウェアMatlab/Simulink を使いながら、機
 械のモデルと制御、電気のモデルと制御を例に、MBD(モデルベース開発)
 の基本を実践的に理解していただく内容となっています。

 これから制御設計業務を担当される方や、制御開発にご興味のある方は、
 この機会に是非ご参加下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆制御塾:物理モデル−機械系制御&電機系制御(2日間)

 【日 程】2019年1月24日(木)〜1月25日(金) 9:30〜18:00
      2019年3月14日(木)〜3月15日(金) 9:30〜18:00
 【会 場】ニュートンワークス株式会社 9Fセミナールーム
 【定 員】9名
 【費 用】70,000円+税
 【内 容】物理モデル−機械系制御(1日目)
      MATLAB/Simulinkを利用した物理モデル作成(LEGO Mindstorms)
      ・モデルベース開発を体験
      ・プラントモデル(物理モデル)と制御モデルの理解
       1)MATLAB基礎編
       2)Simulinkによる制御シミュレーション
       3)LEGOのモデル作成
       4)シミュレーションの実行と走行テスト

      物理モデル−電気系制御(2日目)
      MATLAB/Simulink、 Simscapeを利用した電気システムにおける
      実践的な制御対象(プラント)と制御器(コントローラ)の
      モデリング方法を学習    
       1)基礎編1:電気回路・論理回路モデリング基礎
       2)基礎編2:DC-DC昇圧型コンバータの電圧制御システムの設計
       3)応用編1、2:ArduinoによるDCモータ制御実習

 【対 象】制御開発を目指している方、ご興味のある方
      これから制御設計業務を行う方
      MATLAB/Simulink、 Simscapeのご利用を考えている方

      ※数学の知識がある方が望ましいですが、無くても構いません。
       例えば下記のような内容が分かる程度です。
       ・ベクトル、線形代数(行列など)
       ・解析学(多変数関数の微分・積分)
       また、PCの操作が普通に出来る事も前提条件となっています。


 ※内容の詳細および参加お申込は、ホームページをご参照下さい。
http://www.newtonworks.co.jp/event-seminar/2017/0306090000.html


【お問合せ】
  ニュートンワークス株式会社
  マーケティンググループ
  TEL:03-3535-2631 FAX:03-3535-2640
  info@newtonworks.co.jp

掲載日●2019年1月11日●情報提供:坂本さん<日本イーエスアイ株式会社>

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■          日本イーエスアイ株式会社     
       3D & バーチャルリアリティ展 VR展示のご案内
            ↓詳細はこちら↓
https://www.esi-group.com/jp/company/events/2019/27th-3d-and-virtual-reality-expo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ESI Group の提供するIC.IDO は、国内外の幅広い産業の設計・製造プロセス効率化を
支援する製造業向けVR システムです。最新版のIC.IDOではハンド・ボディトラッキング
機能を備え、「作業者主体のVR検証」を実現しました。

日本イーエスアイは、2月6日(水)〜8日(金)東京ビッグサイトにて開催されます
3D & バーチャルリアリティ展にて、最新版 IC.IDO 12.1の機能とそのアプリケーションを
ご紹介予定です。ブースでは、ヘッドマウントディスプレイを用いたフィンガー・トラッ
キング機能の体験も実施いたします。

是非、この機会にご参加いただけますよう、宜しくお願いいたします。

↓製造業向けVRシステム IC.IDO最新情報はこちら↓
  https://solution.esi.co.jp/icido/blog

◆◆◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◆◆

┏┓ 開催概要
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

日時  :平成31年2月6日(水)〜2月8日(金)
     10:00〜18:00(8日(金)のみ17:00終了) 

場所  :東京ビッグサイト 西1ホール
     東京都江東区有明3-11-1

小間番号:西2-73

展示会URL:https://www.japan-mfg.jp/ja-jp/about/ivr.html


※3D & バーチャルリアリティ展の招待状をご希望の方は、下記へお問合せください。


お問合せ:日本イーエスアイ株式会社 営業本部
     TEL 03-5331-3832 E-mail info.jp@esi-group.com

◆◆◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲載日●2019年1月11日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

インサイトでは、シミュレーションと実験、生産・運用現場での計測の融合を目指して、CAE技術者の為のデータサイエンス勉強会(無料)を定期的に行っております。

1/17(木)開催とお知らせしました、データサイエンス勉強会(自己組織化マップ)の日程が変更になりました。

1/25(金)データサイエンス勉強会(自己組織化マップ)
13:30-17:00
会場:(株)インサイト会議室
会費: 無料

お申し込み、お問い合わせはインサイト総務@三好(tmiyoshi@meshman.jp)
までお願い致します。
皆様のご参加をお待ちしております。

掲載日●2019年1月10日●情報提供:深川さん<日本テクノフォート株式会社>

産学の分野で豊富な経験と実績のある講師を招き、お客様の『もの創り』
を支援するための実務的且つ実践的な技術セミナーを開催します。
奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます。

▼セミナー詳細はこちら▼
https://monocollab.jp/service/service_seminar/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『実務で樹脂流動解析をフル活用するための方法』

■日時:2019年3月8日(金) 10:00〜16:00
■会場:新宿文化センター
■定員:15名
■受講料:37,800円(税込み)
■受講対象:
 ・樹脂製品設計者、金型設計者
 ・これから樹脂流動解析を始めようと考えている方
 ・既に導入しているが、その活用法について悩んでいる方
■習得知識:
 ・樹脂流動解析を正しく理解し、間違いのない活用法を伝授
 ・“実務で使える”樹脂流動解析のポイントを分かり易く紹介
 ・短期間で実務で流動解析を活用するための方法やヒント
■プログラム:
 1. “樹脂流動解析”を正しく理解する
 2. 流動解析の運用と活用について考える
 3. 流動解析に持つべきスキルと、持つための方法
 4. 実務で使う樹脂流動解析
 5. 実務で樹脂流動解析を活用するために

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『Excelで始める複合材料の力学と材料・構造設計の基礎』

■日時:2019年3月15日(金) 10:00〜16:00
■会場:新宿文化センター
■定員:15名
■受講料:43,200円(税込み)
■受講対象:
 ・はじめて複合材料を用いて製品開発をされる方
 ・複合材料の力学的な挙動を学びたい方
 ・FEM解析で異方性材料を取り扱う方
■習得知識:
 ・複合材料の力学的特性を理解できる
 ・複合材料の材料物性値の取得あるいは概算値の予測計算が行える
 ・複合材料を用いてFEM解析を行う時の注意事項を取得できる
■プログラム:
 1. 複合材料とは
 2. 複合材料のための力学基礎
 3. 複合材料の力学特性と複合則(実習付き)
 4. 平板の基礎(実習付き)
 5. 積層材の力学(実習付き)
 6. 複合材料の破壊則(実習付き)
 7. 汎用有限要素法ソフトを用いた複合材料の構造解析

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼セミナー詳細はこちら▼
https://monocollab.jp/service/service_seminar/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

掲載日●2019年1月10日●情報提供:石部さん<公益財団法人計算科学振興財団>

◆◇◆◇------------------------------------------------------------------◆
第11回トップセミナー
  〜ビジネスチャンスを創出し産業の未来を拓くスーパーコンピュータ〜
       https://www.j-focus.or.jp/event_seminar/ts11.html
◆------------------------------------------------------------------◇◆◇◆

計算科学振興財団(FOCUS)では、企業経営者層や技術部門トップの方々に新しい
技術潮流やシミュレーションの可能性とスーパーコンピュータの産業利用への
理解を深めていただくため、「第11回トップセミナー」を大阪で開催いたします。

下記ご参照の上、ご参加いただきますようご案内申し上げます。

----------------------------------------------------------------------------
【日 時】 平成31年2月7日(木)13:00〜17:00(受付12:30〜)

【場 所】 グランフロント大阪 北館 地下2階
       ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター ルーム2+3
        http://www.congre-cc.jp/access/

【主 催】 公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS)
【後 援】 文部科学省、経済産業省、理化学研究所計算科学研究センター ほか

【対 象】 企業の経営者層・技術部門長など(役職に関わらず参加いただけます)
【参加費】 無料  【定 員】 100名
----------------------------------------------------------------------------

【プログラム】
■基調講演「世界トップのがんゲノム研究が生まれるスーパーコンピュータとその運用」
    宮野 悟 氏 東京大学 教授
            医科学研究所ヒトゲノム解析センター長


■講演T 「現代の錬金術 〜高性能PGM(白金族)合金の開発戦略〜」
    北川 宏 氏 京都大学 副プロボスト、理事補(研究担当) 
            大学院理学研究科 教授


■講演U 「脳科学に基づく感性イノベーション
       〜感性を活かした新たなものづくりのために〜」
    農沢 隆秀 氏 広島大学 感性イノベーション研究推進機構 機構長
             マツダ株式会社 技術研究所 技監  


【詳細プログラム】下記サイトをご覧ください。
           https://www.j-focus.or.jp/event_seminar/ts11.html

【申込み方法】参加お申込みフォームよりお申し込みください。
         https://www.j-focus.or.jp/ts/ts11-entry/

【問合せ】公益財団法人 計算科学振興財団 普及促進グループ
      Email:top-seminar@j-focus.or.jp
      T E L:078-599-5024

掲載日●2019年1月7日●情報提供:三好さん<株式会社インサイト>

インサイトでは、シミュレーションと実験、生産、運用現場での計測の融合を目指して、データサイエンス勉強会を定期的に開催しております。
今回は追加の勉強会のご案内でございます。ちょっと興味の有る方、前回予定が合わなかった方、どうぞご検討ください。
参加申込み、お問い合わせは 総務@三好(tmiyoshi@meshman.jp)
までお願い致します。

----------------○●-----○●----------○●-------------

1月18(金)クラスター分析再開催(12/27と同内容)
会場: (株)インサイト会議室
      東京都文京区本郷5-29-12-407
参加費: 無料

時間割
13:30〜データサイエンスについて
13:40〜クラスター分析の概要
15:00〜CAEへの適用事例
15:30〜実装方法
16:30〜質疑、討論
17:00終了

1月24(木)ベイズ統計学再開催(11/15と同内容)
会場: 潟Cンサイト会議室
     東京都文京区本郷5-29-12-407
参加費: 無料

時間割
13:30〜データサイエンスについて
13:40〜ベイズ統計学の概要
15:00〜CAEへの適用事例
15:30〜実装方法
16:30〜質疑、討論
17:00終了

掲載日●2019年1月1日●情報提供:小引さん<株式会社ディアイスクエア>

  Additive Manufacturing (AM) のための
    トポロジー最適化体験セミナー 〜入門編〜
  【大阪】1月16日(水) 【東京】1月22日(火)
  https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201901/

■――――――――――――――――――――――――――――――――

近年、3Dプリンターを用いた製造方法に注目が集まっています。
また、3Dプリンターの普及に伴い、トポロジー最適化についても注目が集まっています。

そこで、本セミナーは解析ソフトANSYSのWorkbenchに対応したトポロジー最適化
ソフト「GTAM」の機能概要と利用方法について説明いたします。
トポロジー最適化の基礎から実際の使い方までご説明いたしますので、初めての方、
最適化についての知識がない方でもわかるような内容となっております。

■詳細はこちら――――――――――――――――――――――――――
 https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201901/
■――――――――――――――――――――――――――――――――

テーマ
Additive Manufacturing(AM)のためのトポロジー最適化体験セミナー 〜入門編〜

【大阪】
日時:1月16日(水) 13:30〜17:00(受付開始13:15〜)
場所:ディアイスクエア大阪事業所
    〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天1-2-30 オークプリオタワー
費用:無料(事前登録制)
締切:1月11日(金)17:00まで

【東京】
日時:1月22日(火) 13:30〜17:00(受付開始13:15〜)
場所:ディアイスクエア東京本社
    〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-1-6 笹塚センタービル
費用:無料(事前登録制)
締切:1月18日(金)17:00まで

=セミナー内容=================
・GTAMの紹介
・体験実習
=========================

――こんな方におすすめ―――――――――
・最適化って何?
・コスト削減と性能の向上をしたい
・従来の設計に捉われない設計をしたい方
・ANSYS Mechanicalをお使いの方
――――――――――――――――――――

参加のお申し込みは下記ページにてお願いいたします。
また、詳しい概要についても掲載しておりますので、ご覧ください。
ディアイスクエアHP セミナー情報より 
https://www.di-square.co.jp/news/topology-seminar-201901/

その他、不明点、ご質問がありましたら下記連絡先までお問い合わせください。

================================================
株式会社ディアイスクエア マーケティング推進部
Email:mppd@di-square.co.jp
HP : https://www.di-square.co.jp

フォローをお願いします!(Twitter)
 https://twitter.com/KK_disquare
いいね!をお願いします!(Facebook)
 https://www.facebook.com/disquare.mpd/

個人情報保護方針 http://www.di-square.co.jp/privacy.html
================================================


Copyright (C) 2001-2023 NPO法人CAE懇話会 All Rights Reserved.